| ||
【Message from TK】 94.9.28。KEIKO落下の衝撃的瞬間。僕達3人が共有する最も古い記憶です。あれから時はめぐり、時を重ね、迎えたDECADE。 僕達ひとりひとりも、globeとしても、音楽業界的にも、カルチャーも、日本社会も、そして地球も事件々々の連続でした。 楽しい出来事もたくさんあったのに、地球規模で俯瞰した時、なぜか哀しみの連鎖が見えてしまうのは、僕だけではないでしょう。ただ、深い哀しみの闇も、彼方には光があると信じています。誰もがそう信じているでしょう。だから、僕達は誰もが今を、明日を、新たな時代を、生きていけるのだと思います。 誰かが──それは僕自身だったのかもしれませんが──彼方にある光の存在を疑いかけた時、「もう1日だけ、今日だけでも、それを信じてみようよ」と語りかけるつもり作ってきたのがglobeの曲です。その音楽の力を今一度確認するところからglobe DECADEを始めます。 コンサート終演時、みなさんの心に何が残るでしょうか。帰り道、みなさんの心にどの歌がリフレインされているでしょうか。“楽しかったね”その一言が最高の賛辞である事に疑う余地はありません。だけど、globe DECADEはそれ以上であればと願います。なぜなら、僕達globeの軌跡は、今も彼方の光に向かっているのだから。 小室哲哉 【globe decade writer:藤井徹貫】 ・1959年7月11日山口県生まれ。 ・1984年より音楽ライター業を始める。同年12月のTM NETWORK初コンサートに行き、小室哲哉を初めて生で見る。 ・1995年globe初フォトセッション現場目撃。 ・2002年11月TK・KEIKO披露宴出席。 ・2004年8月臼杵・山田屋初訪問。 単行本:TM NETWORK、access、TUBE、中島みゆき、サムシングエルス、宇都宮隆、T.M.Revolution他多数。 座右の銘:俺は決して悪い人間じゃない。ただ考えが甘いだけ。 |
前回のつづきをば。
結局、ぼくは行きました。TKがパネリストで出席したビジネス・セミナー。題して「音楽産業、音楽配信と着うたフルで何が変わる!?-われわれが望む音楽産業の明日-」。 堅いでしょ。堅いんですよ、内容も。 …続きを読む> #
by globedecade
| 2005-04-09 22:16
|
Comments(114)
TBS系 CS 3/5 21:00~23:00 地上波 3/22 25:55~26:59で放送されるglobe decadeの特番収録が行われやした。そのライブ・パートは、昨年12月24日に横浜BLITZで収録済みのため、今回はトーク・パートのみ。
「(視聴者の)みんなも聞き飽きてると思うよ」 収録前、モチベーションが上がりそうにないTKでした >>続きを読む #
by globedecade
| 2005-02-25 22:30
|
Comments(27)
さ、書くです。ブログです。ぼくの住まいはブクロです。
去年の話になっちゃいますが、東京国際フォーラム公演2日目でしたかな。客席にTKと親しいお方の顔がありました。TM NETWORKの木根尚登さんと、TKを師と慕う浅倉大介さんです。当日ではありませんが、お二人に感想をうかがいました。 木根さんは開口一番 ・・・続きを読む>> #
by globedecade
| 2005-02-12 16:02
| history
|
Comments(1253)
追加公演最終日の大阪フェスティバルホール。当日のリハーサルが終わっても、TKだけがステージに残り、アレコレ新しい音作りを続けていました。当然、その日の演奏に反映される訳です。初日だろうが、最終日だろうが、音に触れてしまうと、止まらなくなるのは、致し方ないのでしょうね。
いろいろな現場の取材に行くと ・・・続きを読む>> #
by globedecade
| 2005-02-04 20:14
| Live Report
|
Comments(2016)
最終日の大阪フェスティバルホール公演を見つつ、ぼくは思いました。単純な事ですが、KEIKOはやはり特別、もしくは特異と言ってもいいのかもしれませんが、この10年間の音楽シーンにおいて独自の道を開拓してきたシンガーだなと。その道は「KEIKO道」と評しても許されるのではないでしょうかね。
楽をして功なり名を遂げた ・・・続きを読む>> #
by globedecade
| 2005-02-03 20:38
| Live Report
|
Comments(127)
|
カテゴリ
最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|