Excite ExciteホームExcite Cinemaトップサイトマップ

竹澤哲のWorld Cup Report 01 : ロンドン子はパブで観戦

 イングランド対パラグアイ戦をロンドンのパブで見た。試合開始の数時間前から、ロンドン市内にはユニフォーム姿やフェイス・ペインティングをした人が繰り出している。ロンドンの中心的な広場、トラファルガー広場にはたくさんの人が集結していた。イングランドの旗をつけた車もけっこう見かける。いよいよ待ちに待ったイングランドの初戦。期待で胸がいっぱい。そんな人々の気持ちが伝わってくる。きっと日が経つに連れ、ロンドンの街はさらに盛りあがっていくはずだ。
 映画館では入場料、4,5ポンド(約2500円)をとって試合を見せているところもある。しかしそれはおそらく観光客向けにちがいなかった。なぜならロンドン子がそんなところで見るはずがないからだ。ロンドン子にはやはりパブがお似合い。パブによっては入場制限をしているところもあったが、僕が選んだのは中心部から少し離れたところにある中堅どころのパブ。店内にいくつも吊されているテレビ画面に、フランクフルトのスタジアムが映し出される。イングランドサポーターで一杯なのがわかる。そんな光景をみても、パブにいる人たちは、それほどうらやましそうにしていない感じがする。パブで談笑しながら楽しんでいる彼らを見ていると、自分たちはあえてパブで観戦するのを選んだといわんばかりだ。しっかり国歌『ゴッド・セイブ・ザ・クイーン』を合唱。立ち見も全く苦痛そうでない。それにしてもビールをよく飲む。パブでのフットボール観戦は人々の生活に深く根付いている、そんな印象を受けた。試合はベッカムの蹴ったボールをパラグアイのベテランディフェンダー、ガマラが頭で入れてしまいオウンゴールとはなったが、ベッカムは絶好調。今後のイングランドの戦いが楽しみだ。
(6月10日ロンドン)

竹澤哲のWorld Cup Report 01 : ロンドン子はパブで観戦_f0077235_23312217.jpg


竹澤哲のWorld Cup Report 01 : ロンドン子はパブで観戦_f0077235_2332939.jpg

by ginga-movie | 2006-06-15 23:36 | 竹澤哲のワールドカップコラム | Trackback
<< 竹澤哲のWorld Cup R... 竹澤哲氏のワールドカップコラム... >>


[GINGA / ジンガ]とは?

ポルトガル語で揺れるという意味があり、狭義では、フットボールにおけるフェイント時の足さばきのこと。あるいはカポエイラの基本動作を言います。広義では、ブラジル人特有のしなやかでリズム感のある身体性そのものから、心の拠り所としての象徴的な言葉として、ブラジルではごく一般的に使用されています。
「遊び心のあるサッカーは、プレイを楽しまないと出来ない」ロビーニョは映画『GiNGA』の中で、そう語ります。それは彼のみならず、ロナウジーニョのあの楽しく創造性豊かなプレイからも容易に感じることができるでしょう。そのすべての源は、ブラジル人は「GINGA」を持っている、という事実に尽きるのです。

映画『GiNGA』公式サイト
www.ginga-cinema.jp
表参道ヒルズに、今話題のポッドキャストを自由に楽しめる『Podcast STUDIO』オープン(3/13〜3/26)
KTa★brasil(ケイタブラジル)
STUDIO APARTMENT、KALEIDOSCOPIOをはじめ数々のレコーディングにパーカッションで参加。サンバの本場、ブラジル仕込の打楽器奏者/MC/DJ。渋谷Organ barのLa Verdad、渋谷rootsでのSAMBA NOVAでのレギュラーをはじめ、日本各地でのライブ・DJ、一度そのGINGAを体験すべし!
●毎日更新! KTa☆brasilブログ


出演:ロビーニョ、ファルカン、ウェスクレイ、ロマリーニョ、他
監督・脚本:ハンク・レヴィン、マルセロ・マシャード、トシャ・アルヴェス プロデューサー:フェルナンド・メイレレス(『シティ・オブ・ゴッド』)、ハンク・レヴィン
音楽:EDSON X、BLACK GERO グラフィティアート:オス・ジェミオス 製作: Nike Production and Widen + Kennedy Entertainment 制作: O2 Films
配給:レントラックジャパン、キネティック、コムストック オーガニゼーション
宣伝協力:プチグラパブリッシング 協力:ナイキジャパン 後援:ブラジル大使館

原題: GiNGA The soul of brasilian football
2005年 / ビスタ / 78分43秒 / ブラジル / カラー / 35ミリ
Copyright 2005 by Nike Inc, All rights reserved.

映画『GiNGA』公式ブログ
ブログトップ | ログイン