並木麻輝子さんの弟子、並木組が総力あげて取材するTOKYOランチ情報。
カテゴリ
以前の記事
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
最新のコメント
SM好きは必見!隠された.. |
by SMチェッカー at 11:11 |
このテル友で実際に出会ち.. |
by テル友 at 11:28 |
出合いカフェで出会いたい.. |
by 出合いカフェ at 15:28 |
高松宮記念 2011必勝.. |
by 高松宮記念 2011 at 20:33 |
9&DX#HtR, ww.. |
by ギャル動画 at 14:18 |
最新のトラックバック
タグ
ガルボ公式ブログ
【おことわり 】
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
ドイツの家庭的な味と雰囲気をお手軽に~ベッカライ ブロートハイム~
日本の理想的なリテイルベーカリー「ベッカライ ブロートハイム」
パン愛好家はもちろん、同業者が視察に訪れるベーカリーとして有名です。
オープン18年目を迎え、昨年7月7日に併設された
カフェ「カフェ ゼーバッハ」では、
作りたてのパニーニやサンドウィッチ、スープなどがいただけます。
カフェ ゼーバッハ 店名はドイツ語で ゼー=泉 バッハ=小川
2003年度「家族で過ごすのに一番いい村である」という賞を与えられた、
ドイツのシュバルツヴァルト(黒い森)の中にある小さな村SEEBACHの
名前から名付けたそうです。
アットホームなカフェを目指してという明石オーナーシェフのコンセプト
そのもの・・・
店内は木材を使ったなんとも暖かみがある気軽に入りやすい雰囲気で、
席数は20席ほど。
店の一番奥はベンチシートになっていて、ゆったりと食事が楽しめます。
ランチにと、イートインメニューの、本日のスープとパン、
サラダをいただきました。

パンはトーストも可(食パン)で、トーストではないものをオーダーしたところ
ライ麦パン(フォルコンブロート)、プチバケットがでてきました。
サラダはキュウリとオニオンのサラダ、野菜スープ
(トマトスープと2種類セレクトできトマトスープは毎日あるそうです)
ブロートハイムのドイツパンは、酸味が少なく特にフォルコンブロートは
ドイツパンはちょっと・・と敬遠される人にもおすすめしたいパン
酸味やくせがなくクラムがしっとりしていてとても食べやすいです。
プチバケットも、クラストはカリカリ、クラムはもちもちっ、バケットは
焼いて一時間が食べ頃といいますが、まさに一番おいしい状態のものを
いただけました。
スープは、タマネギを飴色になるまでソテーして作られた自家製スープは
タマネギの甘さと香辛料の香りが広がりシンプルですが味わい深いです。
デザートメニューもあり、自家製アイスクリームは食後のデザートとして
おすすめしたいです。
バニラビーンズが入ったバニラアイスは、家庭的なやさしい味わい。

イートインメニューはこんな感じになっています。
本日のスープとパン 600円
本日のスープとパンとサラダ 800円
トースト 280円 (日替わりでパンが変わる)
サンドウィッチ 420円
ブルスケッタ 350円 トマト、バジル、オニオン
カイザーサンド 380円 ぺパーシンケン、マリネしたオニオンをサンド
パニーニサンド 480円 シュレットチーズとベーコン、トマトレタス、
パニーニ用サンドのパンも何種類かあり、日替わりです。
エスプレッソ オーストリア(マインル社)のエスプレッソ豆使用

店頭で販売しているパンも、飲み物をオーダーすれば、カフェでいただくことが
出来ます。
ブロートハイムでは、「焼き上がり表」という一週間の時間ごとに焼き上がる
パンの工程表があります。
スタッフの方に希望すると頂けるので、焼き上がり時間をチェックして
焼きたてのパンをカフェでいただくという醍醐味も是非試して
いただきたいです。
【DATA】
Kaffee Seebach
カフェ ゼーバッハ
東京都世田谷区弦巻4-1-17
TEL 03-3439-9983
9時~20時
定休日 毎週月曜、毎月第一火曜
パン愛好家はもちろん、同業者が視察に訪れるベーカリーとして有名です。
オープン18年目を迎え、昨年7月7日に併設された
カフェ「カフェ ゼーバッハ」では、
作りたてのパニーニやサンドウィッチ、スープなどがいただけます。
カフェ ゼーバッハ 店名はドイツ語で ゼー=泉 バッハ=小川
2003年度「家族で過ごすのに一番いい村である」という賞を与えられた、
ドイツのシュバルツヴァルト(黒い森)の中にある小さな村SEEBACHの
名前から名付けたそうです。
アットホームなカフェを目指してという明石オーナーシェフのコンセプト
そのもの・・・
店内は木材を使ったなんとも暖かみがある気軽に入りやすい雰囲気で、
席数は20席ほど。
店の一番奥はベンチシートになっていて、ゆったりと食事が楽しめます。
ランチにと、イートインメニューの、本日のスープとパン、
サラダをいただきました。

パンはトーストも可(食パン)で、トーストではないものをオーダーしたところ
ライ麦パン(フォルコンブロート)、プチバケットがでてきました。
サラダはキュウリとオニオンのサラダ、野菜スープ
(トマトスープと2種類セレクトできトマトスープは毎日あるそうです)
ブロートハイムのドイツパンは、酸味が少なく特にフォルコンブロートは
ドイツパンはちょっと・・と敬遠される人にもおすすめしたいパン
酸味やくせがなくクラムがしっとりしていてとても食べやすいです。
プチバケットも、クラストはカリカリ、クラムはもちもちっ、バケットは
焼いて一時間が食べ頃といいますが、まさに一番おいしい状態のものを
いただけました。
スープは、タマネギを飴色になるまでソテーして作られた自家製スープは
タマネギの甘さと香辛料の香りが広がりシンプルですが味わい深いです。
デザートメニューもあり、自家製アイスクリームは食後のデザートとして
おすすめしたいです。
バニラビーンズが入ったバニラアイスは、家庭的なやさしい味わい。

イートインメニューはこんな感じになっています。
本日のスープとパン 600円
本日のスープとパンとサラダ 800円
トースト 280円 (日替わりでパンが変わる)
サンドウィッチ 420円
ブルスケッタ 350円 トマト、バジル、オニオン
カイザーサンド 380円 ぺパーシンケン、マリネしたオニオンをサンド
パニーニサンド 480円 シュレットチーズとベーコン、トマトレタス、
パニーニ用サンドのパンも何種類かあり、日替わりです。
エスプレッソ オーストリア(マインル社)のエスプレッソ豆使用

店頭で販売しているパンも、飲み物をオーダーすれば、カフェでいただくことが
出来ます。
ブロートハイムでは、「焼き上がり表」という一週間の時間ごとに焼き上がる
パンの工程表があります。
スタッフの方に希望すると頂けるので、焼き上がり時間をチェックして
焼きたてのパンをカフェでいただくという醍醐味も是非試して
いただきたいです。
【DATA】
Kaffee Seebach
カフェ ゼーバッハ
東京都世田谷区弦巻4-1-17
TEL 03-3439-9983
9時~20時
定休日 毎週月曜、毎月第一火曜
by garbo-lunch
| 2006-02-19 11:35
| カフェ&スイーツ
|
Comments(1)

そぅそぅ!
カフェスイーツで紹介されてて、ブロートハイムのカフェが気になッてたんですよぉ(o^o^o)
プレートもヵヮィくて、カフェらしぃランチですネ♪
取材ありがとぅです♪
カフェスイーツで紹介されてて、ブロートハイムのカフェが気になッてたんですよぉ(o^o^o)
プレートもヵヮィくて、カフェらしぃランチですネ♪
取材ありがとぅです♪
0