並木麻輝子さんの弟子、並木組が総力あげて取材するTOKYOランチ情報。
カテゴリ
以前の記事
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
最新のコメント
SM好きは必見!隠された.. |
by SMチェッカー at 11:11 |
このテル友で実際に出会ち.. |
by テル友 at 11:28 |
出合いカフェで出会いたい.. |
by 出合いカフェ at 15:28 |
高松宮記念 2011必勝.. |
by 高松宮記念 2011 at 20:33 |
9&DX#HtR, ww.. |
by ギャル動画 at 14:18 |
最新のトラックバック
タグ
ガルボ公式ブログ
【おことわり 】
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
並木組忘年会(@ブノワ)
この時を待ってました。やっと私の初ランチブログが実現しました。
場所は因縁の地、ブノワ。実は、ブノワのランチブログを一度書き損
ねているのです。
でも、今日はもう毎年恒例となった並木組忘年会。
ブノワももうクリスマスモードです。

中に入ると素敵な内装です。左上は鍋のようです。

ノンベーの私にはおいしそうなシャンペンが!

まず、並木先生の乾杯の音頭でスタートです。

まずはアミューズ。
パンを薄く焼いたものに左はフロマージュブラン、右はポークのリエット
(コンビーフのようなもの)。

並木先生のサロン・デュ・ショコラツアー参加者が本場ディジョンから持ち帰
ったクレーム・ド・カシスを使ったキールとパンの盛り合わせです。
いろいろなパンがありました。
私がいただいた前菜は、サーモンのパリジェンヌ風と牛肉のタルタルです。
サーモンのパリジェンヌ風はピューレにしたハーブのソース
が入っていました。
薬味はケッパー、卵の黄身、白身、ピクルス、セロリです。

前菜は他にもいろいろな種類があり、どれが届くかはお楽しみ!というかんじでサービスされました。




前菜を食べている最中にテレビでもおなじみのあの人が!
忙しい最中を抜け出しての突然の来訪だったようで、並木先生もビックリ!

そうです。あの鎧塚さんです。この時、組員が一斉にカメラを持って、鎧塚さん、並木先生のもとへ。
メインディッシュは、私のは魚で、スズキのアラブランチャ(鉄板焼き)です。
ソースは、スズキのがらからとったほうれん草のソースです。
そら豆、ブロッコリー等ものっていました。

もうひとつのメインは、仔牛モモ肉のロースト。

デザートは、ゴールデンパイナップルのローストとココナッツのパルフェグラッセです。
ココナッツのパルフェグラッセはクッキーの砕いたものを生地にココナッツクリーム、パイナップルのジューレがのっていました。これは非常においしかった。

もう一種類のデザートは、栗とカシスを組み合わせたモンブラン。

コーヒーと一緒にいただいたプティフール。

どのテーブルも、大いに盛り上がってます!



最後に並木組忘年会恒例のプレゼント交換がありました。

並木先生へ、一年の感謝を込めて花束贈呈。

並木組忘年会にしては少しあさっりしすぎブログになってしまいました。
住所:東京都渋谷区神宮前5−51−8ラ・ポルト青山10階
電話:03−5468−0883
営業時間:年中無休
ランチ 11:30AM〜14:30PM
ディナー 17:30PM〜22:00PM
(last order)
カフェブノワ 11:30AM〜22:00PM
文:田端
場所は因縁の地、ブノワ。実は、ブノワのランチブログを一度書き損
ねているのです。
でも、今日はもう毎年恒例となった並木組忘年会。
ブノワももうクリスマスモードです。

中に入ると素敵な内装です。左上は鍋のようです。

ノンベーの私にはおいしそうなシャンペンが!

まず、並木先生の乾杯の音頭でスタートです。

まずはアミューズ。
パンを薄く焼いたものに左はフロマージュブラン、右はポークのリエット
(コンビーフのようなもの)。

並木先生のサロン・デュ・ショコラツアー参加者が本場ディジョンから持ち帰
ったクレーム・ド・カシスを使ったキールとパンの盛り合わせです。
いろいろなパンがありました。

私がいただいた前菜は、サーモンのパリジェンヌ風と牛肉のタルタルです。
サーモンのパリジェンヌ風はピューレにしたハーブのソース
が入っていました。
薬味はケッパー、卵の黄身、白身、ピクルス、セロリです。

前菜は他にもいろいろな種類があり、どれが届くかはお楽しみ!というかんじでサービスされました。




前菜を食べている最中にテレビでもおなじみのあの人が!
忙しい最中を抜け出しての突然の来訪だったようで、並木先生もビックリ!

そうです。あの鎧塚さんです。この時、組員が一斉にカメラを持って、鎧塚さん、並木先生のもとへ。
メインディッシュは、私のは魚で、スズキのアラブランチャ(鉄板焼き)です。
ソースは、スズキのがらからとったほうれん草のソースです。
そら豆、ブロッコリー等ものっていました。

もうひとつのメインは、仔牛モモ肉のロースト。

デザートは、ゴールデンパイナップルのローストとココナッツのパルフェグラッセです。
ココナッツのパルフェグラッセはクッキーの砕いたものを生地にココナッツクリーム、パイナップルのジューレがのっていました。これは非常においしかった。

もう一種類のデザートは、栗とカシスを組み合わせたモンブラン。

コーヒーと一緒にいただいたプティフール。

どのテーブルも、大いに盛り上がってます!



最後に並木組忘年会恒例のプレゼント交換がありました。

並木先生へ、一年の感謝を込めて花束贈呈。

並木組忘年会にしては少しあさっりしすぎブログになってしまいました。
住所:東京都渋谷区神宮前5−51−8ラ・ポルト青山10階
電話:03−5468−0883
営業時間:年中無休
ランチ 11:30AM〜14:30PM
ディナー 17:30PM〜22:00PM
(last order)
カフェブノワ 11:30AM〜22:00PM
文:田端
by garbo-lunch
| 2006-12-17 17:06
| フレンチ
|
Comments(3)

いやー、エキサイト知らなくてゴメンナサイ!組長に怒られてしまいました。今後はこっちにも顔を出します。って、ホントに顔でてるじゃん!ありがとうございます。(厚くお礼・・・)
それにしても、超多忙の合間を縫って登場してくれたヨロイさんの「ホントは1月1~3日も営業したいんですけどねー」発言には、人道的にはさておき、果てしなくスイーツを追求する求道者としての姿に本当に感動しました。さすがにスタッフの生活を考えて実現はさせなかったものの、自分の生活すべて犠牲にしてスイーツに取り組むヨロイさんに拍手!!
並木組の皆々様、どなたか二次会の様子もレポートしてください。
それにしても、超多忙の合間を縫って登場してくれたヨロイさんの「ホントは1月1~3日も営業したいんですけどねー」発言には、人道的にはさておき、果てしなくスイーツを追求する求道者としての姿に本当に感動しました。さすがにスタッフの生活を考えて実現はさせなかったものの、自分の生活すべて犠牲にしてスイーツに取り組むヨロイさんに拍手!!
並木組の皆々様、どなたか二次会の様子もレポートしてください。
0

ご希望通り、二次会のすごい写真が出てますよー。
コトブキさん、先日は来てくれてありがとう!
怒濤の忙しさを縫って駆け付けてくれたヨロちゃんにも感謝!
そして、当日来てくれた人、来られなかった人問わず、
並木組のみんなに大感謝!
いつもありがとね。
まだランチブログ書いてない人、すみやかに申請して下さい(^^)
コトブキさんコエダちゃん、近々よろしくね!
コトブキさん、先日は来てくれてありがとう!
怒濤の忙しさを縫って駆け付けてくれたヨロちゃんにも感謝!
そして、当日来てくれた人、来られなかった人問わず、
並木組のみんなに大感謝!
いつもありがとね。
まだランチブログ書いてない人、すみやかに申請して下さい(^^)
コトブキさんコエダちゃん、近々よろしくね!

うわー!でかい口~!!胃袋がブラックホールとは聞いてましたが、あまたの美味を吸い込む入り口かァ~・・・。せっかくの美女もイメージダウン?!そのギャップが魅力ですよね!!