並木麻輝子さんの弟子、並木組が総力あげて取材するTOKYOランチ情報。
カテゴリ
以前の記事
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
最新のコメント
SM好きは必見!隠された.. |
by SMチェッカー at 11:11 |
このテル友で実際に出会ち.. |
by テル友 at 11:28 |
出合いカフェで出会いたい.. |
by 出合いカフェ at 15:28 |
高松宮記念 2011必勝.. |
by 高松宮記念 2011 at 20:33 |
9&DX#HtR, ww.. |
by ギャル動画 at 14:18 |
最新のトラックバック
タグ
ガルボ公式ブログ
【おことわり 】
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
名古屋モーニングランチ
いまや、全国的に著名になった“名古屋・喫茶店モーニングサービス”。コーヒー一杯の値段でトーストやゆで卵が付いてくる・・・という、「お得」な朝の喫茶店サービスです。
名古屋ランチ+モーニングを3軒、覗いてみましょう。
モーニングサービスとはいっても、ラストオーダーはam11:00~11:30の喫茶店がほとんど。軽いランチ代わりにできちゃう喫茶店もあります。
まずは一軒目。正統派のモーニングサービスの喫茶店。「モーニングは名古屋発祥」と思われがちですが、実は名古屋近郊、愛知県豊田市や一宮市、岐阜県が始まりだと言われています。そこで、愛知県のなかでも喫茶店王国、一宮市の喫茶店「雅美」のモーニングに出かけました。
訪れたのは、日曜日の午後9時。小さな店内は、超・普段着のご近所の家族連れやご夫婦でほぼ満席です。注文はとても簡単。「ホット(コーヒー)」か「アイス(コーヒー)」かを告げるだけで、自動的にモーニングサービスが運ばれてきます。
コーヒーはサイフォンで淹れた本格派。深みのあるコーヒーがいただけます。それにバターたっぷりの厚切りトースト(バターはお好みでなしにすることもできます)、茶碗蒸し、バナナが付いてきます。イチゴジャムがプラスティック容器に入っていて、好きなだけ付けられます。茶碗蒸しは鶏肉、かまぼこ、しめじ、しいたけが入っていて、お出汁の味がちゃんと利いた、マスターの手作りです。
これだけついて、コーヒー一杯350円。愛知県民の朝の食事を潤してくれる、正統派モーニングです。
◆「雅美」の正統派モーニング

◆サイフォンコーヒー

◆こちら、田舎にあります。

☆ショップデータ☆
珈琲香房 雅美 : 愛知県一宮市浅井東浅井南ノ下1365-1
愛知県では、イタリアンレストランだって、モーニングしちゃいます。場所は喫茶店王国・一宮市のお隣、愛知県江南市、畑の中にポツンとそびえる、北欧風ログハウスの本格イタリアンレストラン「ポモ・ドーロ」です。シェフはヴェネチアで修行されてきたという本格派。お勧めはイタリア製石釜で焼いた、もちもちのふわっのピッツァです。
モーニングタイムはam9:00~11:00。コーヒー一杯のお値段350円で、石釜焼ピッツァ1/6枚、グリーンサラダにドルチェかフルーツが付いてきます。訪れたのは、モーニングタイムすれすれの11時。この日のピッツァはマルゲリータ。トマトソースとモッツアレッラとバジリコのイタリアでは基本のピッツァです。生地はもちもち、モッツアレッラがとろ~っと伸びて、バジリコの香りがイタリアの郷愁をそそります。朝から、幸せ~~!。サラダに使われている野菜は、自家農園で栽培されているもの。朝一番に採ってきたものだから、新鮮です。そしてスイカがついてきました。
モーニングを食べ終わったころ、レストランはランチタイムに移行です。パスタ・ピッツァランチは980円でオードブルビュッフェが付き、150円プラスで20種近くあるドルチェビュッフェがいただける、うれしいランチサービスです。300円でコーヒーとデザートビュッフェがいただけるので、私たちは早速いただきました。ティラミス、パンナコッタといった正統派イタリアンドルチェからタルト、ジェラートまで、選び放題です。私はズコットという帽子型の、スポンジでクリームを包んだフィレンツェのお菓子をいただきました。甘さ加減がちょうどよくって、BUONO!です。
合わせて650円でコーヒー二杯にピッツァにドルチェ、大満足です。
◆イタリアンモーニングランチ

◆ラズベリーのババロア

◆ズコット

◆伝票は、HC(ホットコーヒー)ふたつ

◆周りは畑のポモドーロ

☆ショップデータ☆
トラットリア ポモ・ドーロ 愛知県江南市五明町大膳17-1
さあ、最後は、名古屋のモーニングを全国的に有名にした喫茶店、「リヨン」です。
モーニングとはいっても、ここ「リヨン」では朝の9時から夕方5時58分(!?)までモーニングがいただけます。もはや、モーニングの枠を超えたモーニングです。メニューには「すべての飲み物に一日中モーニングサービスがつきます」と記されています。看板の「フルタイムモーニング喫茶」に偽りなし!!
一日中、選べるモーニング、コーヒー一杯350円に
A トースト+玉子+カステラ
B フルーツプレスサンド
C 小倉プレスサンド
D ピーナッツクリームプレスサンド
E ポテトサラダプレスサンド
F 野菜サラダプレスサンド
がついてきます。私は、餡子好きな名古屋人の日常食、小倉プレスサンドを選びました。
イギリスパンに小倉粒アンがたっぷり挟まれていて、しっかりプレスされています。かりっかりのイギリスパンに挟まれた、ほのかに温かい、とろとろの小倉粒アン・・・。これが濃い目に淹れたコーヒーに合うのです。
有線で流れている80年代のJポップが、レトロな店内にマッチしていました。
訪れたのはランチタイムの1時過ぎ。名古屋駅前、という場所柄、OLさんが多く、軽いランチでモーニングをいただいていました。場所柄、名古屋出張のサラリーマンもよく訪れるそうです。名古屋出張の土産話に、もってこいですね。
◆「リヨン」のフルタイムモーニング

◆レトロな店内

◆「フルタイムモーニング喫茶」です!

◆地上の看板はこんなかんじ

☆ショップデータ☆
リヨン 愛知県名古屋市名駅南1-24-21 三井ビル別館B1
さてさて、3軒廻って気がついたこと。名古屋モーニング喫茶店の三種の神器、新聞、女性週刊誌、少年漫画雑誌。家族で来ても、夫婦で来ても、同僚と行っても、食べるものを食べたら、ただひたすらに読書に没頭するのです。。。
rotonda
名古屋ランチ+モーニングを3軒、覗いてみましょう。
モーニングサービスとはいっても、ラストオーダーはam11:00~11:30の喫茶店がほとんど。軽いランチ代わりにできちゃう喫茶店もあります。
まずは一軒目。正統派のモーニングサービスの喫茶店。「モーニングは名古屋発祥」と思われがちですが、実は名古屋近郊、愛知県豊田市や一宮市、岐阜県が始まりだと言われています。そこで、愛知県のなかでも喫茶店王国、一宮市の喫茶店「雅美」のモーニングに出かけました。
訪れたのは、日曜日の午後9時。小さな店内は、超・普段着のご近所の家族連れやご夫婦でほぼ満席です。注文はとても簡単。「ホット(コーヒー)」か「アイス(コーヒー)」かを告げるだけで、自動的にモーニングサービスが運ばれてきます。
コーヒーはサイフォンで淹れた本格派。深みのあるコーヒーがいただけます。それにバターたっぷりの厚切りトースト(バターはお好みでなしにすることもできます)、茶碗蒸し、バナナが付いてきます。イチゴジャムがプラスティック容器に入っていて、好きなだけ付けられます。茶碗蒸しは鶏肉、かまぼこ、しめじ、しいたけが入っていて、お出汁の味がちゃんと利いた、マスターの手作りです。
これだけついて、コーヒー一杯350円。愛知県民の朝の食事を潤してくれる、正統派モーニングです。
◆「雅美」の正統派モーニング

◆サイフォンコーヒー

◆こちら、田舎にあります。

☆ショップデータ☆
珈琲香房 雅美 : 愛知県一宮市浅井東浅井南ノ下1365-1
愛知県では、イタリアンレストランだって、モーニングしちゃいます。場所は喫茶店王国・一宮市のお隣、愛知県江南市、畑の中にポツンとそびえる、北欧風ログハウスの本格イタリアンレストラン「ポモ・ドーロ」です。シェフはヴェネチアで修行されてきたという本格派。お勧めはイタリア製石釜で焼いた、もちもちのふわっのピッツァです。
モーニングタイムはam9:00~11:00。コーヒー一杯のお値段350円で、石釜焼ピッツァ1/6枚、グリーンサラダにドルチェかフルーツが付いてきます。訪れたのは、モーニングタイムすれすれの11時。この日のピッツァはマルゲリータ。トマトソースとモッツアレッラとバジリコのイタリアでは基本のピッツァです。生地はもちもち、モッツアレッラがとろ~っと伸びて、バジリコの香りがイタリアの郷愁をそそります。朝から、幸せ~~!。サラダに使われている野菜は、自家農園で栽培されているもの。朝一番に採ってきたものだから、新鮮です。そしてスイカがついてきました。
モーニングを食べ終わったころ、レストランはランチタイムに移行です。パスタ・ピッツァランチは980円でオードブルビュッフェが付き、150円プラスで20種近くあるドルチェビュッフェがいただける、うれしいランチサービスです。300円でコーヒーとデザートビュッフェがいただけるので、私たちは早速いただきました。ティラミス、パンナコッタといった正統派イタリアンドルチェからタルト、ジェラートまで、選び放題です。私はズコットという帽子型の、スポンジでクリームを包んだフィレンツェのお菓子をいただきました。甘さ加減がちょうどよくって、BUONO!です。
合わせて650円でコーヒー二杯にピッツァにドルチェ、大満足です。
◆イタリアンモーニングランチ

◆ラズベリーのババロア

◆ズコット

◆伝票は、HC(ホットコーヒー)ふたつ

◆周りは畑のポモドーロ

☆ショップデータ☆
トラットリア ポモ・ドーロ 愛知県江南市五明町大膳17-1
さあ、最後は、名古屋のモーニングを全国的に有名にした喫茶店、「リヨン」です。
モーニングとはいっても、ここ「リヨン」では朝の9時から夕方5時58分(!?)までモーニングがいただけます。もはや、モーニングの枠を超えたモーニングです。メニューには「すべての飲み物に一日中モーニングサービスがつきます」と記されています。看板の「フルタイムモーニング喫茶」に偽りなし!!
一日中、選べるモーニング、コーヒー一杯350円に
A トースト+玉子+カステラ
B フルーツプレスサンド
C 小倉プレスサンド
D ピーナッツクリームプレスサンド
E ポテトサラダプレスサンド
F 野菜サラダプレスサンド
がついてきます。私は、餡子好きな名古屋人の日常食、小倉プレスサンドを選びました。
イギリスパンに小倉粒アンがたっぷり挟まれていて、しっかりプレスされています。かりっかりのイギリスパンに挟まれた、ほのかに温かい、とろとろの小倉粒アン・・・。これが濃い目に淹れたコーヒーに合うのです。
有線で流れている80年代のJポップが、レトロな店内にマッチしていました。
訪れたのはランチタイムの1時過ぎ。名古屋駅前、という場所柄、OLさんが多く、軽いランチでモーニングをいただいていました。場所柄、名古屋出張のサラリーマンもよく訪れるそうです。名古屋出張の土産話に、もってこいですね。
◆「リヨン」のフルタイムモーニング

◆レトロな店内

◆「フルタイムモーニング喫茶」です!

◆地上の看板はこんなかんじ

☆ショップデータ☆
リヨン 愛知県名古屋市名駅南1-24-21 三井ビル別館B1
さてさて、3軒廻って気がついたこと。名古屋モーニング喫茶店の三種の神器、新聞、女性週刊誌、少年漫画雑誌。家族で来ても、夫婦で来ても、同僚と行っても、食べるものを食べたら、ただひたすらに読書に没頭するのです。。。
rotonda
by garbo-lunch
| 2006-07-22 22:15
| カフェ&スイーツ
|
Comments(1)

始めまして!
こちらは大阪ですけど、普通のモーニングサービスはこんな感じです。
名古屋には勝てないですね。
http://santa21.air-nifty.com/blog/2008/05/post_c55e.html
こちらは大阪ですけど、普通のモーニングサービスはこんな感じです。
名古屋には勝てないですね。
http://santa21.air-nifty.com/blog/2008/05/post_c55e.html
0