並木麻輝子さんの弟子、並木組が総力あげて取材するTOKYOランチ情報。
カテゴリ
以前の記事
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
最新のコメント
SM好きは必見!隠された.. |
by SMチェッカー at 11:11 |
このテル友で実際に出会ち.. |
by テル友 at 11:28 |
出合いカフェで出会いたい.. |
by 出合いカフェ at 15:28 |
高松宮記念 2011必勝.. |
by 高松宮記念 2011 at 20:33 |
9&DX#HtR, ww.. |
by ギャル動画 at 14:18 |
最新のトラックバック
タグ
ガルボ公式ブログ
【おことわり 】
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
初夏の鎌倉ランチ~石窯ガーデンテラス~
5月の若葉の美しい季節に鎌倉を訪れました。
行った先は、石窯で焼いたパンがおいしいと評判の「石窯ガーデンテラス」。
浄妙寺というお寺の中の高台の位置するこの石窯ガーデンテラスは、2000年にオープンしたお店です。
浄妙寺は、鎌倉駅から20分ほど歩くでしょうか?
初夏の頃には散歩がてら、新緑を楽しみながらの楽しいコースです。
境内を抜けて、人の話し声が聞こえると、もう石窯ガーデンテラスが見えてきます。
建物は築80年という長い歴史を刻む洋館。
庭には季節の花、そしてなんと言っても新緑が目に眩しいこと!
ひっそりと隠れ家的な場所ですが、季節が良いこともあり、
また、その評判を聞きつけてやってきた人々で店内はにぎわっていました。

歩いたご褒美にと、まず、白ワインを注文。
すっきりした味わいに、疲れも一気に吹き飛びます。
メニューには、スペシャルコースとして、お肉とお魚のコースがありますが、
今回は、お店自慢の石窯パンを存分に楽しめる、石窯パンコースを注文しました。
まず、シェフのスープ。

この日は、金時豆のクリームスープです。
金時豆の甘みが、こっくりとしたクリームと相性よくなじみます。
温かいスープで、味わい深く頂きました。
続いて、楽しみにしていたパンの登場!!

何種類かのパンが籠に盛られて出てきます。
オリーブ&けしの実のパン、ゴマの風味が香ばしいパン、そしてクグロフのカット。
クグロフは、パンに赤ワインが染み込んだジューシーな食感で、やみつきになりそうなおいしさでした。
次に、鎌倉野菜と鎌倉ハム、ソーセージの盛り合わせをいただきました。
ソーセージが大好きな私にとっては、楽しみな一品です。

ソーセージはもちろん、ハムがとってもジューシー!!
とても気に入ってしまいました。
サラダ感覚なので、ヘルシーな一品です。

値段設定は少々高めですが、このロケーションと非日常的なリラックス感を考慮したら、許せる値段なのではないでしょうか。
また、テラスの売店で、おいしいパン達のお持ち帰りのみも、もちろんOK!
気持ちの良い休日の、素敵な時間になりました。

【DATA】
石窯ガーデンテラス
〒248-0003 神奈川県鎌倉市浄明寺3-8-50(浄妙寺境内)
電話番号:0467-22-8851
営業時間:10:00~17:00(16:30ラストオーダー)
休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日に振替)
ORIHARA
行った先は、石窯で焼いたパンがおいしいと評判の「石窯ガーデンテラス」。
浄妙寺というお寺の中の高台の位置するこの石窯ガーデンテラスは、2000年にオープンしたお店です。
浄妙寺は、鎌倉駅から20分ほど歩くでしょうか?
初夏の頃には散歩がてら、新緑を楽しみながらの楽しいコースです。
境内を抜けて、人の話し声が聞こえると、もう石窯ガーデンテラスが見えてきます。
建物は築80年という長い歴史を刻む洋館。
庭には季節の花、そしてなんと言っても新緑が目に眩しいこと!
ひっそりと隠れ家的な場所ですが、季節が良いこともあり、
また、その評判を聞きつけてやってきた人々で店内はにぎわっていました。

歩いたご褒美にと、まず、白ワインを注文。
すっきりした味わいに、疲れも一気に吹き飛びます。
メニューには、スペシャルコースとして、お肉とお魚のコースがありますが、
今回は、お店自慢の石窯パンを存分に楽しめる、石窯パンコースを注文しました。
まず、シェフのスープ。

この日は、金時豆のクリームスープです。
金時豆の甘みが、こっくりとしたクリームと相性よくなじみます。
温かいスープで、味わい深く頂きました。
続いて、楽しみにしていたパンの登場!!

何種類かのパンが籠に盛られて出てきます。
オリーブ&けしの実のパン、ゴマの風味が香ばしいパン、そしてクグロフのカット。
クグロフは、パンに赤ワインが染み込んだジューシーな食感で、やみつきになりそうなおいしさでした。
次に、鎌倉野菜と鎌倉ハム、ソーセージの盛り合わせをいただきました。
ソーセージが大好きな私にとっては、楽しみな一品です。

ソーセージはもちろん、ハムがとってもジューシー!!
とても気に入ってしまいました。
サラダ感覚なので、ヘルシーな一品です。

値段設定は少々高めですが、このロケーションと非日常的なリラックス感を考慮したら、許せる値段なのではないでしょうか。
また、テラスの売店で、おいしいパン達のお持ち帰りのみも、もちろんOK!
気持ちの良い休日の、素敵な時間になりました。

【DATA】
石窯ガーデンテラス
〒248-0003 神奈川県鎌倉市浄明寺3-8-50(浄妙寺境内)
電話番号:0467-22-8851
営業時間:10:00~17:00(16:30ラストオーダー)
休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日に振替)
ORIHARA
by garbo-lunch
| 2006-05-24 22:34
| カフェ&スイーツ
|
Comments(0)