9月22日(土) 「赤い魚を食べる会」 その2
2007年 09月 22日
赤い魚 フルコース

先付け ひめじ唐揚げ

ひめじ というのは初めてのさかなでした ちっちゃなヒゲがついているそうで
カラっと揚げてあり アジのようなクセもなく もっと上品
上品というのが この赤い魚群の特徴でしょうか
お造り 組み合わせのバランスが素晴らしかった

赤甘鯛の昆布締め 舞阪港

この艶やかさ
そして
こういう
「仕事」をしてある
ものは やはり
ありがたい
滋味豊か
あとくちに
昆布の香りが
口中に・・・
赤いか 浜田港

赤いか
築地では
白いか
あるいは
剣先いか
と呼んでます
私は
あおりいかより
好き
これまた
上品なねっとり感
握りより
刺身がいいな
真鯛 愛媛

さすがに
美しいですな
見た目と味は
絶対的に
比例する
その典型
そして
華やいだ
品のよさ
熟成期日も
最適の甘さ
赤むつ 銚子港

この赤むつは
私の予想を
越えていました
これほど
脂の乗った
赤むつの刺身は
初めてだな・・・
その脂具合は
写真からでも
おわかり
いただけるで
しょうか
すごいでした
そして登場 きんき(吉次)の煮付け 紋別





まさか この高級魚のきんきを一尾ごと煮付けで 食べられるとは
予測していませんでしたからね
みな 蟹のときより寡黙に箸と手を使っておりました
完食後の煮汁から 脂の乗り具合がわかるでしょう もおかんど~
で この次はこの塩焼きが食べたい!?
(つづく)

先付け ひめじ唐揚げ

ひめじ というのは初めてのさかなでした ちっちゃなヒゲがついているそうで
カラっと揚げてあり アジのようなクセもなく もっと上品
上品というのが この赤い魚群の特徴でしょうか
お造り 組み合わせのバランスが素晴らしかった

赤甘鯛の昆布締め 舞阪港

この艶やかさ
そして
こういう
「仕事」をしてある
ものは やはり
ありがたい
滋味豊か
あとくちに
昆布の香りが
口中に・・・
赤いか 浜田港

赤いか
築地では
白いか
あるいは
剣先いか
と呼んでます
私は
あおりいかより
好き
これまた
上品なねっとり感
握りより
刺身がいいな
真鯛 愛媛

さすがに
美しいですな
見た目と味は
絶対的に
比例する
その典型
そして
華やいだ
品のよさ
熟成期日も
最適の甘さ
赤むつ 銚子港

この赤むつは
私の予想を
越えていました
これほど
脂の乗った
赤むつの刺身は
初めてだな・・・
その脂具合は
写真からでも
おわかり
いただけるで
しょうか
すごいでした
そして登場 きんき(吉次)の煮付け 紋別





まさか この高級魚のきんきを一尾ごと煮付けで 食べられるとは
予測していませんでしたからね
みな 蟹のときより寡黙に箸と手を使っておりました
完食後の煮汁から 脂の乗り具合がわかるでしょう もおかんど~
で この次はこの塩焼きが食べたい!?
(つづく)

「赤い魚を食べる会」盛り上がりましたねえ。楽しかったです。
刺身は全部すばらしかったし、印象に残るものでした。
特にあの赤ムツ。もう2枚ほどおかわりしたくなる味わいでした。
また、吉次の煮付の旨いこと。ひとりにつき1匹丸ごとっていうのが、また嬉しいじゃありませんか!
甘辛い香りがただよってきた時点で、迷わず「ごはんお願いしまーす」でしたね。うちだけではなかったみたいでしたが・・・笑
刺身は全部すばらしかったし、印象に残るものでした。
特にあの赤ムツ。もう2枚ほどおかわりしたくなる味わいでした。
また、吉次の煮付の旨いこと。ひとりにつき1匹丸ごとっていうのが、また嬉しいじゃありませんか!
甘辛い香りがただよってきた時点で、迷わず「ごはんお願いしまーす」でしたね。うちだけではなかったみたいでしたが・・・笑
0

いや~、昨夜はごちそうさまでした。至福のひとときを過ごさせていただきました。特に「吉次の煮付け」は最高でした!適度に甘いたれにホクホクの身が食欲をそそります。ご飯がほしかったけど、小川さんの「あとのご飯が入らなくなるよ」の一言に断念・・・。しかし、うまかった~。どうしたらあのホクホクの身にできるのかな?

赤むつは、脂の旨味が凄かったです。しっかりと味わっていただきました。まさに幸せを噛みしめるってこんな感じ?きんきの溢れ出す脂、そして金目鯛のなめろうのサプライズ!どきどきわくわくのお品書きとすてきな人々でとっても華やかな宴は、私を幸せにしてくれるのでした。あざやかな手品を習いたいかも・・・。
by DJfumi
| 2007-09-22 23:22
| 築地千秋のまかないご飯
|
Comments(3)