10月30日(月) アボマグ!?
久々 「はなれ」のまかないご飯 注目↓

メジのかま ブリのかま 食べ比べが出来れば一層旨いはずだよねえ
まかないは 仕事をした人のご褒美なので 私は写しただけです
で 私の目線は 小鉢に釘付け・・・・・マグロのアボカド和えでした お初です
料理長の岩上さん アボカドが「ちょっと残っていたので」
小川サン 「これはウマイな 思ったよりイケるよ」 だって へえ
なら イカなんかでも いいのでは? わさび醤油 あるいは醤油マヨでこてこてに
ところでアボカドは avocado で アボがド ではないのですよね
脂肪たっぷりなので「森のバター」といわれています
「海のミルク」とか 「陸(おか)のキャビア」とか 表現はたのしいですね
せんだって食べた 10年物のカキは ミルクを越えて海のチーズケーキだった!

これね→
鳥羽産
10年物
詳細は
8月18日(金)
付に掲載済
今夜はサロマ湖の初物を2ケ食べました が
写真のことなど微塵も浮かばず ペロンと食べちゃった・・・すまぬ
明日も行くので 頑張ります!?

メジのかま ブリのかま 食べ比べが出来れば一層旨いはずだよねえ
まかないは 仕事をした人のご褒美なので 私は写しただけです
で 私の目線は 小鉢に釘付け・・・・・マグロのアボカド和えでした お初です
料理長の岩上さん アボカドが「ちょっと残っていたので」
小川サン 「これはウマイな 思ったよりイケるよ」 だって へえ
なら イカなんかでも いいのでは? わさび醤油 あるいは醤油マヨでこてこてに
ところでアボカドは avocado で アボがド ではないのですよね
脂肪たっぷりなので「森のバター」といわれています
「海のミルク」とか 「陸(おか)のキャビア」とか 表現はたのしいですね
せんだって食べた 10年物のカキは ミルクを越えて海のチーズケーキだった!

これね→
鳥羽産
10年物
詳細は
8月18日(金)
付に掲載済
今夜はサロマ湖の初物を2ケ食べました が
写真のことなど微塵も浮かばず ペロンと食べちゃった・・・すまぬ
明日も行くので 頑張ります!?
by DJfumi
| 2006-10-30 23:40
| 築地千秋のまかないご飯
|
Comments(4)

え〜お邪魔いたします。「かま」おいしいです。好きです。
家庭ガスコンロで焼くとやはりうまくいきません。千秋さんにあるような大きなもので焼くと、うまいんでしょうね〜。お酒が飲みたくなりませんか?
家庭ガスコンロで焼くとやはりうまくいきません。千秋さんにあるような大きなもので焼くと、うまいんでしょうね〜。お酒が飲みたくなりませんか?
Like

こんな 大きなかきは瀬戸内でもなかなか見たことありません。
明石が割りと近いので魚の棚の魚を見ていると築地までとはいえませんが魚の種類が豊富です 鍋物用魚がうまそうでした。
明石が割りと近いので魚の棚の魚を見ていると築地までとはいえませんが魚の種類が豊富です 鍋物用魚がうまそうでした。

゛めじかま゛ですか!良いですね!サロマのかきとは!これまた新物きましたね!
うーんたまんない!
市場で買い付けしてもうまそうなのはみんな自分の胃袋の中!
もともと商売気が
ないんですね!
でもそんな時…幸せを感じます。いいんかねこんなんで?
うーんたまんない!
市場で買い付けしてもうまそうなのはみんな自分の胃袋の中!
もともと商売気が
ないんですね!
でもそんな時…幸せを感じます。いいんかねこんなんで?

どもども
アボマグ和え ですか ちょうど自分の友人のまかないにも同じようなものが出ていたと日記にありましたよ
詳しく聞いてみたら アボガド・マグロ・ホタテ・イカ 和えだったらしいです
アボガドって前は和食を洋風にした雰囲気をもたせてくれしたね
まあ今となっては何処ででも使うようになってしまい
洋風って気がしなくなりましたが
アボマグ和え ですか ちょうど自分の友人のまかないにも同じようなものが出ていたと日記にありましたよ
詳しく聞いてみたら アボガド・マグロ・ホタテ・イカ 和えだったらしいです
アボガドって前は和食を洋風にした雰囲気をもたせてくれしたね
まあ今となっては何処ででも使うようになってしまい
洋風って気がしなくなりましたが