つぶやき
|
1
来年2012年は辰年
辰=恐竜 と関連付けて たつ 恐竜年プロジェクトを展開します! ちなみに2000年に開館した福井県恐竜博物館も辰年なんですよん <1> 辰年生まれの方は、恐竜博物館の常設展観覧料が3月末まで無料になります!! 無料期間 平成23年12月1日(木)~平成24年3月31日(土) 対象者 平成12年、昭和63年、昭和51年、昭和39年、昭和27年など辰年生まれの方 *恐竜博物館の入場口で、免許証や学生証などで辰年生まれであることの確認をさせていただきます。 *なお、昭和15年以前の辰年生まれの方は、70歳以上となるため無料です。 <2> 恐竜年コレクション特別公開 新春企画「恐竜年の幕開け!」 「恐竜年」の幕開けに、「恐竜時代」の幕開けを告げた「三畳紀の恐竜たち」を期間限定で展示。 あわせて、恐竜博物館の誇る「恐竜絵画・彫刻コレクション」び全作品を特別公開します。 期間 平成23年12月23日(金祝)~平成24年1月31日(火) 会場 恐竜博物館3階特別展示室 内容 恐竜全身骨格 エオラプトル、ヘレラサウルス、エオドロマエウス 恐竜絵画 36点、恐竜彫刻 4点 <3> 恐竜年年賀状キャンペーン 恐竜博物館に恐竜の絵を書いて送ると、抽選で100名様に恐竜博物館年間無料パスなどグッズをプレゼント! あて先 911-8601 福井県勝山市村岡町寺尾51-11 恐竜博物館「恐竜年プレゼント」係 応募内容 お名前、ご住所、年齢を記入のうえ、恐竜の絵を描いてご応募ください *ご応募いただいた年賀状は恐竜博物館内で展示します <4> 恐竜年福袋販売 平成24年1月3日から恐竜博物館内ミュージアムショップでお得な福袋を販売! <5> 恐竜ガールズを結成し「恐竜年」を盛り上げていきます! 年末年始にのテレビや雑誌をはじめ、福井県内外で「恐竜年」を盛り上げていく宣伝・広報を行い、 福井県恐竜博物館の魅力や恐竜王国ふくいの情報を発信していきます! 『恐竜ガールズ』 2011年に福井のエリア情報誌「月刊ウララ((株)ウララコミュニケーションズ)」が実施したウララ23プロジェクトで募集・決定した23名の「姫」の中から、恐竜博物館が所在する福井県奥越地域の出身者を中心に選抜した次の3名を中心に活動していきます ●水上なつきサン 大野市出身、19歳(写真 左) ●黒田恵利香サン 勝山市出身、18歳(写真 中) ●長谷川恵理サン 大野市出身、20歳(写真 右) ![]() ![]() ↑ちなみに、肉食恐竜をイメージしたダイノピース >>>福井県恐竜博物館 TEL0779-88-0001 http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/ ▲
by fukuibrand
| 2011-11-29 11:38
| 地域情報
|
Comments(0)
イチローさんと福井市の名物女将が出演し、
楽しい忘年会のヒトコマ 次々に剥かれていく越前ガニ! 一番絞りとともに シズル感満際のCM ぜひご覧ください ↓ http://www.kirin.co.jp/brands/IS/ad/new/index.html ちなみに越前ガニについては JF福井漁連へ http://araumi.jp/ ▲
by fukuibrand
| 2011-11-23 11:00
| 地域情報
|
Comments(0)
晩秋から冬の期間、
よく晴れた日の数分間 窓のない福井県恐竜博物館の[恐竜の世界]に なぜなのか、突如、青く光る太陽が出現します。 この噂はかねがね聞いていたのですが、 ついに昨日、僕も実際に見ることができました! 著名な映画監督の方を恐竜博物館にて案内中でした。 14時半頃、翼竜のすぐ横に 幻の青い太陽が出現! 他にいらしたお客様は誰も気がついていなかったみたいです ![]() ![]() ![]() 福井県恐竜博物館 福井県勝山市村岡町寺尾かつやま恐竜の森 TEL 0779-88-0001 URL http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/ ▲
by fukuibrand
| 2011-11-18 12:20
| 地域情報
|
Comments(0)
消印部分に「恐竜」を描いたもので、昨年20,000枚を限定発売。
販売後に即完売と大人気となりました ということで、好評にお応えして今年も発売 <2012年 年賀状> ![]() <消印部分の拡大> ![]() 今回は25,000枚。 *売れ残りが怖いので、5,000枚だけの増版。小心者?(笑) 今年のデザインは可愛らしい恐竜のイラストを使ってみました。 今回も売り切れ必至(たぶん)ですので、 欲しい方はお早めに! 1枚55円 販売は 福井県庁生協 お申し込みは TEL 0776(23)1021 *残念ながらインクジェット用ではありません P.S.来年は「辰(竜)年」ってことで、勝手に「恐竜年」とさせていただきます! ▲
by fukuibrand
| 2011-11-14 10:10
| 地域情報
|
Comments(0)
世界最大級の展示規模を誇る、 福井県恐竜博物館
45,000平方メートルという広大な展示場に 40体もの迫力の恐竜標本を展示しています。 中央で、ティラノサウルスのロボットが吠える、 ドーム状の恐竜の世界(展示室)。 ここに、秋から冬にかけて、 ある一定の条件が重なると ごく短い時間(5分程度)ですが、 青い太陽が現れます。 *この恐竜の世界には窓はなく、出入口付近から光が差し込んでいるようです ![]() ![]() この写真は先週3日の15時ころのもの よく晴れた日にある一定の確率で見ることができるとか 9月から12月ころまでは概ね14時から15時ころ 1月から2月中旬頃までは午前9時過ぎに現れるときと15時前後のころのときもあるようです 非常に短いため、気がつかない人もいるみたいですが、 一部で、カップルで見ると幸せになれると、話題になっているとかいないとか っていうか、人気になったらいいなあ (*^ー^*) 皆さんも恐竜博物館にお越しの際には、天井にも注目ですよ! 福井県恐竜博物館 福井県勝山市村岡町寺尾かつやま恐竜の森内 TEL0779-88-0001 http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/ ▲
by fukuibrand
| 2011-11-08 16:48
| 地域情報
|
Comments(0)
昨日、越前がに漁が解禁となり、
福井県民としては、今年も福井の”冬”が始まったなーって感じです。 そしていよいよ、この冬、福井県内の三店舗で提供する、 【日本最上級の蟹料理】の予約受付が始まります。 全国唯一の皇室献上蟹として知られる「越前がに」をふんだんに使用したこの料理。 以下のお店で楽しむことができます。 (1)浜町・開花亭(福井市) http://www.kaikatei.biz ~献立例~ ![]() (2)三国温泉・望洋楼(坂井市) http://www.bouyourou.co.jp/ (3)あわら温泉・グランディア芳泉(あわら市) http://www.g-housen.co.jp/ ~献立例~ ![]() この料理に関しての詳しい情報は以下のサイトで掲載しています。 → http://www.facebok.com/Kaniryouri ぜひ、アクセスして「いいね!」をお願いします。 *いちおう、日英2ヶ国語対応してます。 ▲
by fukuibrand
| 2011-11-07 12:35
| 地域情報
|
Comments(0)
11月6日、
大河ドラマの主役バトンタッチ式が東京・渋谷のNHKで行われ、 「江~姫たちの戦国~」で江を演じられた上野樹里さんから 「平清盛」で清盛を演じられる松山ケンイチさんへ 「江のゆかり福井県」の『越前がに』が贈られました。 日本海味覚の王者・越前がにの漁はこの日が解禁。 6日の夕刻から福井県内の漁港で初セリが行われることから、 都内に実物を届けることができないため 現場では精巧に作られたレプリカが渡されました。 ![]() ▲
by fukuibrand
| 2011-11-07 10:00
| 地域情報
|
Comments(0)
今年も残り2か月を切りました
そうこうしているうちに ついつい年末ぎりぎりになってから準備しちゃってる、年賀状 最近はPCで作成されている方も多いと思います ってことで、 越前ガニと恐竜の年賀状の図案作ってみました よければお使い下さい ![]() 越前ガニ → https://www.facebook.com/Kaniryouri 恐竜(日本語版、英語版) → http://www.facebook.com/Dino.jp ▲
by fukuibrand
| 2011-11-04 16:47
| 地域情報
|
Comments(0)
今年もこの季節がやってきた!!
日本海・味覚の王者 越前がに その解禁日がもうすぐ!! 11月6日(日)午前0時の解禁に向けて、 5日夜に各港より海の男たちが出港 そして、カニを満載にした船が6日夕刻までに寄港します 初セリは 越前漁港が6日17時 三国漁港が6日18時 港が一年中で最も活気づく特別な日です。 なお、【日本最上級の蟹料理】の提供も始まります。 詳しくは→ http://www.facebook.com/Kaniryouri/ ![]() ▲
by fukuibrand
| 2011-11-04 12:00
| 地域情報
|
Comments(0)
10月29日(土)、30日(日)の2日間、
小浜市働く婦人の家を会場に開催しました、 第4回「ちりとてちん」杯ふくい女性落語大会。 全国から集まった 10歳から74歳までの女性落語家80名。 29日の予選会を通過した6名による決勝大会の結果は以下のとおり <知事賞> ぽんぽん亭遊月サン 『長短』 ![]() <審査員特別賞> 花の家こまちサン 『みかん屋』 ![]() <小浜市長賞> 春日家みっちサン 『親の顔』 ![]() <NHK福井放送局長賞> ひろっちゃんサン 『禁酒関所』 ![]() <優秀賞> 五月家ちろりサン 『二人癖』 ![]() <優秀賞> 華乃こゆきサン 『火焔太鼓』 ![]() 表彰式後の記念撮影 審査員の 林家鉄平 師、 露の都 師、笑福亭由瓶サン、昔昔亭健太郎サン、 お茶子を務めた 魅力亭出好歌チャンらと。 ![]() ▲
by fukuibrand
| 2011-11-01 15:31
| 地域情報
|
Comments(0)
1 |
検索
最新の記事
以前の記事
2013年 04月
2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||