2016年 12月 05日
マイアドバイザー®jp登録ファイナンシャルプランナーの田中尚実です。
前回は、デビットカードとはどういったものなのか?
についてお伝えしました。
今回は、Visaデビットカードはこんな使い方ができるといった案のご紹介です。
我々FPのところにいらっしゃるお客様の相談として、家計管理が苦手、
どうも上手くいかないといったお悩みが結構多いです。
夫婦共働きで自分のお小遣いといわゆる家計支出がごちゃごちゃに
なって上手く切り分けられないとか、そんなに使っているつもりはないのに
あまり貯金ができないとか、家計簿をつけなくちゃとは思っているけど
なかなか面倒で続かないとか。
皆さんはいかがでしょうか?
こんな方にはデビットカードがオススメです。
例えば、お小遣いと家計支出がごちゃごちゃになってしまうというケースでは、
お小遣い用、家計支出用とデビットカードの2枚持ちがオススメです。
これは自営業者の方にもオススメ。よく仕事用、プライベート用と2つのお財布
を持ち歩いているなんて方もいますが、それぞれのデビットカードで管理すれば
簡単です。
何に使っているかわからないという方も、デビットカードで支払うようにすれば、
使用記録が残りますから確認できます。家計簿代わりになりますよね。
毎月の使用記録をチェクして無駄に気づき、お金も貯まるようになりますよ。
もっと言えば、毎月の予算を決めてその範囲で支出を行うようにするといいですね。
デビットカードなら、今月はあといくらと進捗状況も一目でわかります。
クレジットカードのように、ついつい使いすぎたり、何に使ったか後で
わからなくなるということもありません。
それから、お昼時のオフィス街のコンビニは大混雑ですよね。
こんな時デビットカードなら支払いがスムーズです。
毎日の細かい支出で小銭入れが重くなるのが嫌という方にも向いています。
試しにデビットカードを使ってみてはいかがですか。その便利さ実感できますよ。