Woman.excite Exciteホーム | Woman.excite | Garboトップ | Womanサイトマップ

2012年 01月 25日

ノートの活用法

ライフプランニング公式ブログ読者の皆さん、こんにちは!
ファイナンシャルプランナーの中村 真佐子です。

今週は、とても寒い日が続いています。
東京では雪が降り、昨日は通勤のひとが大変でした。
また、インフルエンザも猛威をふるっています。
私の息子も月曜日にインフルエンザに感染してしまいました。学校の学級閉鎖、学年閉鎖も相次いています。
皆様、厳重にお気をつけください。

さて、今日はノートを使ってみようです。

昨日の日経新聞の消費欄では、「社会人、ノート回帰」という記事が掲載されていました。

ノートを買い求めるビジネスパーソンが増えた。
学生主体だったがノートを市場を活気つけている。
スマートフォンの普及で、電子化が進んでいる中でも、情報の整理やアイデアを考えたり、蓄積する道具として使っている人が多いという記事の内容です。

私も、今年からちょっと奮発して高価ノートを買い求め、使っています。
どのような使い方をしているかというと・・・

まずは、家計管理。
あれなんだっけ?って事のないよう覚書メモ
やることリスト
調べることや気になることのメモ
モチベーションをたかめるいい言葉に出会ったときにその言葉を書きとめる。
新聞記事も切り取って貼り付ける。
食事の美味しかったお店の情報を書き留める。
読みたい本をメモ
執筆の構成を書き出してみる
子供の発した言葉でおもしろいものや、感動したものを書き出す
ふと思いついたアイデアや気づきなどもメモ

私はこんなふうに使っています。
書くことで頭の整理ができ、頭にインプットさるので、あれなんだっけ?やるのを忘れてた!何かすることあったけど思いだせない!このようなこと少なくなりました。

さらにあとからノートを読み返しができる、というのもいいですね。
生活がより良くなり、仕事も意欲的になるなどの利点があるように思います。

何事も書き留めるというのは、「まめ」出ないとできないのですが、
最初は意識して書くことに務め、やがて習慣になればよいなと思っています。
今年も1ヶ月が過ぎますが、ノート効果を実感しています。

家計管理で私は、朝その日の活動予定のスケジュールを立てながら、使うお金の予算をノートに書き出し、同時に献立も書き出します。
その日の活動スケジュールと使うお金と食事つくりの段取りが朝の時点で同時にできるのは、家事や仕事の効率が上がります。

更に財布からレシートをだして前の日に書いた予算下に昨日決算した(実際使ったお金)数字を書きます。
簡単家計簿です。
毎日予算だてと決算だてをするとお金を使いすぎにブレーキがかかって効果バツグンですよ。

家計管理にも重宝するノート。
ぜひ活用してみてはいかがでしょう。
by lifeplaning | 2012-01-25 10:29 | 當舎 緑
Copyright c 1997-2009 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.