2011年 09月 20日
医療費控除3つのポイント!
ファイナンシャルプランナーの長谷剛史 です。
サラリーマンやOLの方が確定申告をする上で、一番利用
しているのが「医療費控除」やと思うねん。だから、今回は、
この「医療費控除」について、1問1答形式で一緒に見て
いこう。
☆ 医療費控除って何? ☆
本人や生計を一にする配偶者その他の親族のために
支払った医療費があるときは、次の算式により計算した金額を
医療費控除として所得から差し引くことが出来る制度のことや
ねん。
「その年中に支払った医療費-保険金等で補填される金額
-10万円※=医療費控除額」
※所得金額の5%と比べてどちらか少ない額
☆ 医療費控除1問1答 ☆
医療費控除の対象になるのかどうか、考えてみよう!。
何問正解できるかな?
1、風邪の治療費
2、人間ドックや健康診断のための費用
3、エイズの検査費用
4、風邪薬の購入費用
5、栄養ドリンクの購入費用
6、分娩費用
7、差額ベット料金
8、血圧計の購入費用
9、松葉づえの購入費用
10、通院のためのタクシー代
11、マイカーで通院したときの駐車料金
12、介護保険料
13、診断書作成料
14、予防接種の費用
15、入院費用に含まれる入院患者の食事代
・・・
・・・
・・・(考え中)
・・・
・・・
わかりましたか?
・・・
・・・
・・・(考え中)
・・・
・・・
では、答えあわせをしてみましょう。
医療費控除の対象になるものは○、ならないものは×やで。
1○ 2×(注1) 3× 4○ 5×
6○ 7× 8× 9○(注2) 10○
11× 12× 13× 14× 15○
(注1)健康診断の結果、重大な疾病が発見され、引き続きその
疾病の治療を受けた場合には、医療費控除の対象に含める
ことが出来ます。
(注2)医師等の治療を受けるために直接必要なものに限ります。
☆ 基本的な考え方 ☆
治療に要した費用は対象になるけど、予防に要した費用は
対象になれへんねん。
☆ 重要な3つのポイント! ☆
1、本人と生計が一であれば扶養の有無を問わず、
支払った医療費は控除OK。
2、健康保険の高額療養費、出産育児金や生命保険の入院給付金は、
保険金などで補填される金額に該当するけど、傷病手当金や
出産手当金は該当しない。
3、共働きで、医療費の負担者が明らかでない限り、一般的には所得の
多いほうが控除を行ったほうが有利。