Woman.excite Exciteホーム | Woman.excite | Garboトップ | Womanサイトマップ

2011年 06月 21日

モノの値段が下がる状況は喜ぶべきこと???


ライフプランニング公式ブログ読者の皆さん、こんにちは!
ファイナンシャルプランナーの長谷剛史です。

さて、今回は、ここ10年程、日本が経験している「モノの
値段が下がる状況」
について皆さんと一緒に考えてみたいと
思います。

生活者として、モノの値段が上がっていく状況は「ありがたくない
状況」で、モノの値段が下がっていく状況は「ありがたい状況」
なんでしょうか???

モノの値段が下がる状況は、生活にどのような影響を与えるので
しょうか?

そもそも物価が下がる原因は、モノが売れないことにあります。
今までと同じ値段では売れないので、企業は値下げして売ること
になりますね。これでは折角売れても利益が減ってしまいます。

利益が減ると、会社を存続させるために従業員に支払う給料を
抑えることもやむを得ない対策です。給料が減ると、消費に
回せるお金が減り、今までのようにモノが買えなくなります。

消費者がモノを買ってくれないと、企業はますますモノが売れなく
なり、さらに値下げをするしかありませんね。値下げによる利益の
減少をさらに給料を減らしてカバーし、家計に回るお金がますます
減ります・・・

簡単に図式化してみると、

≪モノが売れない≫ ⇒ ≪値下げ販売≫ ⇒ ≪利益減少≫ ⇒

≪給料カット≫ ⇒ ≪所得減少≫ ⇒ ≪需要減少≫ ⇒

≪ますますモノが売れない≫ ⇒ ≪ますます値下げ販売≫ ⇒

≪ますます利益減少≫ ⇒ ≪ますます給料カット≫ ⇒

≪ますます所得減少≫ ⇒ ≪ますます需要減少≫


このように、モノの値段が下がる状況ではヒト・モノ・カネの動きが
どんどん鈍くなっていって、ますます不況になるという悪循環を繰り
返すことになります。「デフレスパイラル」と呼ばれたりします。

世界中のいろいろな政府を含めても、デフレの経験はインフレほど
多くありません。「デフレ」の対策はノウハウの蓄積が少ない分、
政府にとっては難題ですが、これを解決しないと日本が成長する
ことは難しいと思います。

by lifeplaning | 2011-06-21 10:52 | 長谷 剛史
Copyright c 1997-2009 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.