2010年 04月 14日
懐かしのベルマーク運動
ライフプランニングブログ読者の皆さん、こんにちは!
ファイナンシャルプランナーの佐藤涼子です。
最近は寒暖の差が激しく、冬物はいつしまったらよいのか
とても悩みます。
体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?
先日、「ベルマーク運動」がTVで取り上げられていました。
私たちが小学生だった頃は、「ベルマーク運動」は
盛んに行われていました。
今でも、購入した商品にベルマークがついていると、
とても懐かしい気持ちになります。
皆さんもご存知のように、
ベルマーク運動は学校単位で参加する仕組みです。
しかし、最近では児童・生徒数の減少でマーク集めに
苦労している学校がたくさんあるようです。
ベルマーク教育助成財団のHPによると、
特に僻地の小規模校や養護学校、盲学校、ろう学校では、
なかなか集まっていないとのことです。
そして、最近は大学や公民館などにも参加枠が拡大しているようです。
現在、学校に通っていり人が身近にいない人でも、
ベルマーク運動を応援することが
できます。
方法としては、
・ベルマーク教育助成財団にベルマークを寄贈する
・母校やお住まいの地域の学校などに寄贈する
・各市町村にある社会福祉協議会のボランティアセンターで
取り組んでいるグループに寄贈する
・企業の中のベルマークを集めているボランティアグループに寄贈する
以上のような方法があります。
送り先が特定できないときは、財団に連絡すると、
近くの参加学校を紹介してもらえるそうです。
ボランティア活動をしたくてもなかなか時間が取れない。
また、寄付などをしたくても様々な状況から難しい。
そう思われている方には、社会への貢献、地域への貢献ができる
すばらしい運動なのではないでしょうか?
ファイナンシャルプランナーの佐藤涼子です。
最近は寒暖の差が激しく、冬物はいつしまったらよいのか
とても悩みます。
体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?
先日、「ベルマーク運動」がTVで取り上げられていました。
私たちが小学生だった頃は、「ベルマーク運動」は
盛んに行われていました。
今でも、購入した商品にベルマークがついていると、
とても懐かしい気持ちになります。
皆さんもご存知のように、
ベルマーク運動は学校単位で参加する仕組みです。
しかし、最近では児童・生徒数の減少でマーク集めに
苦労している学校がたくさんあるようです。
ベルマーク教育助成財団のHPによると、
特に僻地の小規模校や養護学校、盲学校、ろう学校では、
なかなか集まっていないとのことです。
そして、最近は大学や公民館などにも参加枠が拡大しているようです。
現在、学校に通っていり人が身近にいない人でも、
ベルマーク運動を応援することが
できます。
方法としては、
・ベルマーク教育助成財団にベルマークを寄贈する
・母校やお住まいの地域の学校などに寄贈する
・各市町村にある社会福祉協議会のボランティアセンターで
取り組んでいるグループに寄贈する
・企業の中のベルマークを集めているボランティアグループに寄贈する
以上のような方法があります。
送り先が特定できないときは、財団に連絡すると、
近くの参加学校を紹介してもらえるそうです。
ボランティア活動をしたくてもなかなか時間が取れない。
また、寄付などをしたくても様々な状況から難しい。
そう思われている方には、社会への貢献、地域への貢献ができる
すばらしい運動なのではないでしょうか?
by lifeplaning
| 2010-04-14 08:34
| 佐藤 涼子