Woman.excite Exciteホーム | Woman.excite | Garboトップ | Womanサイトマップ

2010年 03月 29日

保育ママってどんなもの?

ライフプランブログ読者の皆さん、こんにちは!
ファイナンシャルプランナーの中村真佐子です!

今日は、大山 潤さんの担当日ですがピンチヒッターとして久々にやってまいりました。

桜が開花した知らせから、寒い日が続いていますね。
週末、お花見するには寒かったのでは・・・?
今週前半はお天気が悪そうで、せっかくの桜の季節が台無しですね。
さて今回は、「保育ママ」についてです。

先日、待機児童の数が昨年10月の時点で、約4万6000人となり過去最高となったことが報道されました。
特に、東京や神奈川、埼玉、大阪などの大都市では深刻な問題となっています。

各自治体は保育所を増やしているものの、働きたい母親の数の増え方が早く追いつかない状況となっています。
認可外保育所は保育料が高く、入れる人も限られています。
そこで、注目されているのが「保育ママ」です。

「保育ママ」とは、「家庭的保育」の別名で保育士資格や幼稚園教諭の資格を持つ人や、子育て経験のある人が、自宅で少人数の子どもを預かる制度です。

各自治体で独自にこのような制度を実施しているところがありましたが、この4月より法律の定める正式な事業としてスタートすることになりました。


*待機児童解消への期待
国がこの制度を推し進めるのも待機児童の問題を解消しようという狙いがあります。
厚生労働省は、今までに一部各自治体に補助金を出してきていましたが、うまくいきわたらず利用児童数も伸び悩みの状況でした。今年度予算案では、国の正式な事業化に伴い利用増を見込んだ金額を計上しています。

そして、保育ママと地域の保育所が連携することを義務づけたことにより、保育ママが病気になった時など、今までの保育ママをめぐる諸問題も解決できる道筋ができようとしています。


*保育料はいくら?
実際に保育ママに子どもを預ける場合いくらかかるのでしょうか?
自治体によってことなりますが、2万5千円~3万円となっています。
食事代・おむつ代・おやつ代は別途負担になります。


*保育ママになるには?
国が研修基準を定めており、保育士などの資格を有していない場合は、約100時間の研修や約20日の実習をする必要があります。
しかし自治体により、研修内容や時間も違います。

預かれる子どもは3歳未満。
預かる人数は保育ママ1人で3人までとなっています。
預かる部屋も6畳以上など基準があります。

待機児童解消には、保育園施設を増やさなくてはならず、それには時間とお金がかかります。保育ママのような制度だと設備投資はほとんど必要なく、少ない経費で運営できるとあり、期待も大きいです。

とはいえ、待機児童解消を担うにはまだまだ不十分です。保育ママを増やすために、保育ママになるためのハードルを見直したり、孤立しがちな保育ママに保育園が連携を図るなど整備すべきところはたくさんあるように思います。

家庭的な保育は保育所の集団保育と違う経験もでき、またベテラン保育ママには、育児の相談も気軽できるなど良い点がたくさんあります。自治体によっては、この制度の保育料の補助を出しているところもあります。

保育ママに預けたい、または保育ママになりたい人は
自治体のホームページで情報収集してみてはいががでしょう。
by lifeplaning | 2010-03-29 12:00 | 當舎 緑
Copyright c 1997-2009 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.