![]() 今回のステージには、スーパー戦隊から“Project.R(プロジェクト ドット アール)”のメンバーであるNoB、高取ヒデアキ、谷本貴義、高橋秀幸、YOFFY(サイキックラバー)の5名が登場。そして、仮面ライダーからは、仮面ライダーGIRLSが初お披露目となった。チケット250枚が即完したライブには、特撮ファンが集結しスタート前から熱気で会場内が少し暑かった。しかし、これが特撮ライブステージというものではないだろうか。 “Project.R”がスーパー戦隊シリーズをリレーする ![]() ![]() スーパー戦隊のリレーライブと言わんばかりに、次々とバトンが受け渡され、息つく間もなくボルテージはMAXを振り切ってしまう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて尽くしの“仮面ライダーガールズ”その正体は?! ![]() この“仮面ライダーガールズ”は、仮面ライダーシリーズ40周年を記念し、結成されたシリーズ初(?!)のアイドルユニット。なんと、ライダーをモチーフにした仮面ライダー擬人化アイドルというのが彼女たちの正体だった。セクシー/キュート/クール/コスプレといった要素をブレンドした過去に例を見ない“特撮ヒーローアイドル”としての成長を目指す。 なんと言っても注目すべきは彼女たちの容姿! それぞれの変身ベルトを身に付け、それぞれがライダーのモチーフを身に付けているという細やかさ! そんな彼女たちのモチーフとコメントをここで紹介! 仮面ライダーキバと共に登場した名倉かおりはキュートなギャル。 「すごく不安が大きかったのですが、ステージに立って、お客さんの顔を見ていたら、楽しくなってきて、「キバ!」って声をかけてもらえて、ファンの人たちから応援してもらえてとても嬉しかったです。これからも頑張りますので、応援をお願いします。」 仮面ライダー電王と共に登場した吉住絵里加はクールビューティな少女。 「ほんとうにデビュー出来ると思っていなくて、すばらしいステージに出られて嬉しかったです。とにかく緊張していていっぱいいっぱいだったけど、ステージにあがったらかけ声も大きくてがんばっていきたいと思いました。これからも練習して頑張ります。」 仮面ライダー龍騎と共に登場した廣川由里香はキュートとセクシーを相容れたお姉さん。 「前の日は本当に緊張して寝れなかったです。当日も緊張しっぱなし不安でした。でも、ステージの上にたって、全力を出し切る事ができました。ありがとうございました。」 仮面ライダーオーズと共に登場した井坂仁美はセクシーさが光るキュートな女の子。 「デビューする実感がなかったけど、時間が近づくにつれて不安も緊張もまして来たけど、いざステージにたつとお客さんが暖かくて、盛り上げてくれて楽しさがまして最高にうれしかったです。」 仮面ライダーブレイドと共に登場した安田奈央はパワフルだけどセクシーな女性。 「メンバーと楽曲を作ったり、ダンスの練習をしたり、みんあと一緒にがんばってきました。もっと勉強してがんばりますので、応援よろしくお願いします。すごく緊張してましたが、楽しみが上回ってきました。お客様が踊ってくれたり、かけ声をかけてくれたりしてくれてとてもうれしかったです。とても楽しかったです。」 ![]() 今日がデビューとなる彼女たちの緊張はこちらにも伝わり、メンバーの井坂は声がずっと裏返るほどだった。しかし、初めてお客さんの前で歌う事に楽しみもいっぱいの様子が伺えた。そんな中、初めて歌うのが「恋のライダーキック」仮面ライダーの音楽には欠かせない、作詞:藤林聖子、作曲:鳴瀬シュウヘイのコンビによる楽曲という情報が舞い込んだ。1曲パフォーマンスを終え、カップリング曲となる「ハートの変身ベルト」を披露。2曲のパフォーマンスであったが、ダンスや歌唱の初々しさに初めて見る特撮ファン達からも暖かい歓声が送られた。 再び仮面ライダーたちが登場し、それぞれエスコートした彼女たちを労う姿はお父さんのよう。仮面ライダー電王は目立ちたがり屋の一面をより一層押し出し、我が娘の如く吉住を熱く抱擁し、終了したパフォーマンスを褒め称えた(ように見えた/笑)。そんな電王の姿に触発されたのか、仮面ライダーオーズも負けじと井坂の元へ駆け寄り、肩を抱き寄せた。 ![]() 今後はこのライブが定期的になり、来年の仮面ライダー40周年記念、スーパー戦隊35作記念をそれぞれ盛り上げて行く事になるだろう。 ■仮面ライダーシリーズ関連サイト 仮面ライダーGIRLSオフィシャルサイト 仮面ライダーavex SOUND WEB ■スーパー戦隊シリーズ関連サイト 日本コロムビア NoB公式サイト 高取ヒデアキ公式サイト 谷本貴義公式サイト 谷本貴義公式Blog「TANIMEDIA」 谷本貴義公式モバイルサイト [iMode]メニュー/検索>芸能・タレント・お笑い>タレント・芸能>エキサイトアニメ特撮声優>谷本貴義公式モバイルサイト「TANI-MOBILE」 [au]トップメニュー>カテゴリ検索>音楽・映画・芸能>エキサイトアニメ特撮声優>谷本貴義公式モバイルサイト「TANI-MOBILE」 [Softbank]メニューリスト>芸能・映画・音楽>プロダクション・総合>エキサイトアニメ特撮声優>谷本貴義公式モバイルサイト「TANI-MOBILE」 高橋秀幸公式サイト YOFFY(サイキックラバー)公式サイト YOFFY個人公式サイト YOFFY公式Blog「犬死には御免だぜ!」 ■エキサイトアニメ内インタビュー 「バーサス!スーパー戦隊…スペシャル対談!高取ヒデアキ×YOFFY×谷本貴義」 「「Sister MAYO 1号」リリース記念対談 Sister MAYO×谷本貴義」 「「TAKATORI HIDEAKI BEST ALBUM 参上!」リリース記念対談 高取ヒデアキ×岩崎貴文」 ▲
by ex_anime
| 2010-11-30 17:17
| ライブ・イベント情報
|
Comments(0)
先日このエキサイトニュースでも発表した、このニュース『乙女ゲームファンに向けての一大コラボイベント『JAPAN 乙女・Festival』開催決定!』。
いよいよ、キャストとチケット発売日の発表だ! 『JAPAN 乙女・Festival』 主催:JAPAN 乙女・Festival製作委員会/B’s-LOG ●出演者&参加作品 2月12日(土) <昼の部> ★参加作品 『アンジェリーク』シリーズ 『ネオ アンジェリーク』 『緋色の欠片』シリーズ 『薄桜鬼』シリーズ 『恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power』 ★出演者 岡野浩介、梶 裕貴、神奈延年、木村良平、高橋広樹、津田健次郎 寺島拓篤、鳥海浩輔、成田 剣、羽多野渉、平川大輔、堀内賢雄、三木眞一郎、森久保祥太郎 <夜の部> ★参加作品 『遙かなる時空の中で』シリーズ 『金色のコルダ』シリーズ 『ワンド オブ フォーチュン』シリーズ 『二世の契り』 『猛獣使いと王子様』 『ビーズログTV 恋愛番長』 ★出演者 伊藤健太郎、井上和彦、内田夕夜、梶 裕貴、近藤 隆、鈴木千尋、関 智一 高橋広樹、津田健次郎、寺島拓篤、鳥海浩輔、前田 剛、三木眞一郎、森久保祥太郎 2月13日(日) <昼の部> ★参加作品 『アンジェリーク』シリーズ 『ネオ アンジェリーク』 『ラブφサミット』 『薄桜鬼』シリーズ 『二世の契り』 ★出演者 神奈延年、近藤 隆、杉田智和、高橋広樹、津田健次郎、鳥海浩輔、中村悠一 野島健児、平川大輔、堀内賢雄、前田 剛、松風雅也、三木眞一郎、森久保祥太郎 <夜の部> ★参加作品 『遙かなる時空の中で』シリーズ 『金色のコルダ』シリーズ 『緋色の欠片』シリーズ 『ワンド オブ フォーチュン』シリーズ 『恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power』 ★出演者 伊藤健太郎、井上和彦、内田夕夜、岡野浩介、KENN、杉田智和、鈴木千尋 関 智一、高橋広樹、鳥海浩輔、平川大輔、三木眞一郎、森久保祥太郎、代永 翼 ※敬称略、五十音順。 ※出演者は予告なく変更になる場合がございます。 ●日程 2011年2月12日(土)・13日(日) 〈昼の部〉12:00開場、12:30開演 〈夜の部〉17:30開場、18:00開演 物販ロビー開設予定 ※公演の時間は変更になる場合がございます。 ※会場近隣へのご迷惑となりますので、公演前日夜及び公演当日朝 8:00以前に会場周辺に集まったり、並んだりといった行為はご遠慮ください。 ※安全のため、2階席、3階席の最前列のお客様は、公演中立ち上がってのご観覧はご遠慮ください。 ●会場 パシフィコ横浜 国立大ホール [交通]みなとみらい線 みなとみらい駅 徒歩3分 JR桜木町駅 徒歩12分 ●入場料(税込) SS席:8,800円 S席:6,800円 A席:4,800円 ※SS席はGAMECITYおよびオトメイトモバイル優先販売のみ、S席はGAMECITYおよびオトメイトモバイル優先販売ならびに一般販売での扱いとなります。 ※優先販売終了後に空席がある場合、万が一キャンセルが発生した場合に、一般販売にて「SS席」を販売することがございます。あらかじめご了承ください。 ※チケット価格は税込です。 ※全席指定。 ●チケット ★GAMECITY優先販売(※抽選制) 申込受付:12月2日(木)~12月8日(水) ※詳しくはこちら ★オトメイトモバイル優先販売(※抽選制) 申込受付:12月2日(木)~12月8日(水) ※詳しくはこちら(携帯のみ)http://mobile.otomate.jp/ ■先行販売<イープラス> ★ファミリーマート先行受付<プレオーダー>(※抽選制) ・申込期間:12月15日(水)12:00~12月23日(木)18:00 ・申込URL(※PC&携帯共通) ※24時間。(システムメンテナンス 第1・第3木曜日AM2:00~8:00を除く)。 ※事前に会員登録が必要です(無料)。 ※GAMECITYおよびオトメイトモバイル優先販売、旅行プラン、ファミリーマート先行受付の申込受付期間は変更になる場合がございます。詳細は「JAPAN 乙女・Festival」公式サイト、ならびに各販売サイトにてご確認ください。 ●内 容 ネオロマンス、オトメイト、B's-LOGの3大ブランドによる、コラボレーションイベント。 各ブランドからの参加作品の出演声優によるドラマ、トーク&ライヴ(歌)などのステージ。 ●参加ブランド&参加作品: ★ネオロマンス 『アンジェリーク』シリーズ、『遙かなる時空の中で』シリーズ、『金色のコルダ』シリーズ、『ネオ アンジェリーク』、『ラブφサミット』 ★オトメイト 『薄桜鬼』シリーズ、『緋色の欠片』シリーズ、『ワンド オブ フォーチュン』シリーズ、『二世の契り』、『猛獣使いと王子様』 ★B's-LOG 『ビーズログTV 恋愛番長』 「JAPAN 乙女・Festival」公式サイト ■関連リンク 乙女ゲームファンに向けての一大コラボイベント『JAPAN 乙女・Festival』開催決定! [2010-10-27 18:21 by ex_anime] ▲
by ex_anime
| 2010-11-30 13:31
| ライブ・イベント情報
|
Comments(0)
漫画誌初! supercellが週刊ヤングジャンプ新増刊「アオハル」のテーマソングを書き下ろし!
![]() 尚、今回の試みは漫画誌とは初の試みとなる。 テーマソングのタイトルは「ヒーロー」で、そのショートバージョンが「アオハル」のHP にて25 日より先行公開される。 「アオハル」のコンセプト「青春とヒロイン」、そしてヤングジャンプ編集部の「漫画誌として何か新しいことを発信したい」という思いにsupercell が共鳴し、今回のコラボレーションが実現した。 supercell のメンバーでもある三輪士郎氏が「ヒーロー」の世界を描いたピンナップ・イラストがアオハル本誌に収録されるほか、ヤングジャンプが新たに創設する「アオハル漫画賞」では「ヒーロー」のコミカライズ作品を募集する(詳細はアオハル本誌にて発表)。 「アオハル」発売日の11 月30 日からはSony Music のHP にて「ヒーロー」のフル尺試聴が開始となる。 【Sony Music ホームページ】 ■週刊ヤングジャンプ増刊「アオハル」 ●11 月30 日発売 ●定価600 円(税込) ●B5判・634p・無線綴じ ●公式WEB サイト ■「アオハル」概要 「アオハル」には、「週刊ヤングジャンプ」やその増刊にこれまで執筆したことがない作家が25 組以上参加し ます。 「アオハル」は“青春とヒロイン”をテーマにした、ヤングジャンプが挑む新しい漫画誌です。 表紙を飾るイラストは、劇場版アニメ『センコロール』(平成21 年度 文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦 作品アニメーション部門/短編)の監督である宇木敦哉氏の描き下ろし。他にも、コミックス『好きっていいな よ。』などで知られる漫画家・葉月かなえ氏と、最新作『チア男子!!』が話題の大学生小説家・朝井リョウ氏 のコラボレーション作品や、三輪士郎氏の描き下ろしピンナップポスターなど、「アオハル」だから実現できた 企画が盛りだくさんです。 執筆作家:青木俊直/イシデ電/位置原光Z/うぐいす祥子/うさくん/F4U/大野ツトム/御徒町鳩/今 日マチ子/金田一蓮十郎/黒咲練導/白井弓子/スエカネクミコ/セレビィ量産型/ソウマトウ/タアモ/ 高槻ナギー/武富智/ちょぼらうにょぽみ/なかせよしみ/なつみん/春野友矢/FLIPFLOPs/POP/ 水あさと/村上たかし/室井大資/山田穣/吉富昭仁 ![]() コンポーザーのryo と多数のイラストレーターで構成されるクリエーター集団。 2009 年3 月にアルバム「supercell」でメジャーデビュー。 【ディスコグラフィー】 ・シングル 「君の知らない物語」(TV アニメ「化物語」ED) 2009 年8 月12 日 「さよならメモリーズ」 2010 年2 月10 日 「うたかた花火」(TV アニメ「NARUTO-疾風伝-」ED) 2010 年8 月25 日 ・アルバム 「supercell」 2009 年3 月4 日 【公式HP】 http://www.supercell.jp/ http://aoharu-yj.net/ ▲
by ex_anime
| 2010-11-30 03:39
| リリース情報
|
Comments(0)
![]() 同名の原作『30歳の保健体育』は、一迅社より出版されシリーズ3作で累計発行部数30万部を突破した恋愛ハウツー本。 女性との基本的な会話から告白の方法、性の問題まで、“大人になって、今さら誰にも聞けない”内容を教科書のように掘り下げ丁寧に解説しており注目を集めている。 そして、リニューアルされた公式サイトではキービジュアルとメインキャラクターの設定画も初公開。 キャスト・スタッフ等、気になる詳細情報も随時発表予定。 性行為の解説に言及する箇所もあるなど、原作の内容もかなり過激な本作。果たしてどのようなアニメに仕上がるのか…!?乞うご期待! 公式サイト (C)一迅社/HTPJ ▲
by ex_anime
| 2010-11-29 10:54
| アニメ関連情報
|
Comments(0)
![]() 「ANTHEM」でメジャーデビューし、「アニメタル」のボーカルとして一世を風靡し、さらに「JAM Project」の初期メンバーとして活躍した<さかもとえいぞう>が、新たにアニメソングをメタルカバーするプロジェクト<EIZO Japan>として活動を再開している。 2010年10月20日に発売した90年代の大ヒット・アニソンを中心に30曲をカバーしたアルバム『スーパーアニソンレジェンドオブ'90/Super anime song Legend of the 1990'』の発売イベントが11月28日(日)新宿ラムズイベントホールで開催された。 イベント対象店舗で同アルバムを購入した約100名が参加した。 ――EIZO Japanという名前で活動を再会した理由は? アニメタルを封印している何年かの間に「アニソンを歌いたいな」という想いが、フツフツと湧いてきまして、EIZO Japanを立ち上げました。試行錯誤だったんですけど、いろんなことを試しながらインディーズで3枚制作したアルバムが今の方向性を決めています。 ――その「今の方向」というのは? まずメタルじゃなきゃいけない。もう“ド”メタルで。アニソンと言っても幅が広過ぎるので今回は90年代に絞りました。テーマを決めて、メドレーで、メタルで行く。これが今の方向性です。 ――選曲にはどんなこだわりがありますか? 脈絡のない曲がどんどん入っていくのは嫌だなと思って、90年代らしい曲にこだわりました。 ――歌っていて特に楽しかった曲はありますか? みんなけっこう楽しかったですね。当時、ラジオをよく聴いていたので(ラジオでよくかかっていた)林原めぐみさんの曲は歌ってみたかったです。僕にとっては90年代の象徴です。 ――ギネスに挑戦しようと思っていることがあると聞きましたが? 僕はアニソン歌手ではないので水木一郎さんのように1000曲も歌うことはできないんですけれども、カバーで1000曲を目指そうかと。カバー職人になってみたいなと思っています。今で400曲くらいだから、あと600曲。EIZO Japanとして2年でアルバム4枚ということは1年で70曲くらいのペース。まだまだやります。 ![]() 曲目は以下の通り。 1.ウィーアー!(ワンピース) 2.1/3の純情な感情(るろうに剣心) 3.走れマキバオー(緑のマキバオー) 4.クラスで一番スゴイやつ(花咲か天使テンテン君) 5.ラッキーマンの歌(とっても!ラッキーマン) 6.WAKE UP!(ゴクドーくん漫遊記) 7.ー赤い華ーYou're gonna change to the flower(エデンズボゥイ) 8.君は魔術士?(魔術士オーフェン) 9.STAND UP TO THE VICTORY(機動戦士Vガンダム) 10.FLYING IN THE SKY(機動戦士Gガンダム) 11.詠人(おじゃる丸) 12.勇気100%(忍たま乱太郎) ![]() バンドのメンバーが決まりまして、来年2月5日(土)、6日(日)と下北沢MOZAICでLIVEをやります。その前に12月31日、大晦日!コミケのANIMONブースに出演します。歌はありませんが、サイン会をやります。EIZO Japanとしての活動もありますが、真剣に海外を目指しているのでオリジナルCDを先行販売します。そして来年の夏頃には『スーパーアニソンレジェンドオブ'90/Super anime song Legend of the 1990'』パート2を予定しています。すでに選曲は進んでいます。女性の歌が多くなりそうなので、今回よりも壊れて歌わないと乗り切れないかも。 最後にEIZO Japanから観客に挨拶 今日は楽しかったです。これからも長い目で応援して下さい。みなさん本当にありがとうございました。 ――(観客が帰った後)今日のイベントのテーマは? 「逆襲の狼煙(のろし)」です! 【商品情報】 ![]() 『スーパーアニソンレジェンドオブ'90/Super anime song Legend of the 1990'』 ■発売日:2010年10月20日(発売中) ■価格:¥3,360(税込) ■品番:AVCA-29829 ■発売元:FOXTROT ■販売元:エイベックス・マーケティング <収録曲> 1.STAND UP TO THE VICTORY(機動戦士Vガンダム) 2.FLYING IN THE SKY(機動戦士Gガンダム) 3.RHYTHM EMOTION(新機動戦記ガンダムW) 4.知恵と勇気だ!メダロット(メダロット) 5.鬼神童子ZENKI(鬼神童子ZENKI) 6.ウィーアー!(ワンピース) 7.WILL(仙界伝・封神演義) 8.1/3の純情な感情(るろうに剣心) 9.走れマキバオー(緑のマキバオー) 10.クラスで一番スゴイやつ(花咲か天使テンテン君) 11.ラッキーマンの歌(とっても!ラッキーマン) 12.ロマンス(すごいよ!マサルさん) 13.WAKE UP!(ゴクドーくん漫遊記) 14.禁断のパンセ(サイレントメビウス) 15.ー赤い華ーYou're gonna change to the flower(エデンズボゥイ) 16.君は魔術士?(魔術士オーフェン) 17.ココロの唄(笑ゥせぇるすまん) 18.なんか幸せ(烈火の炎) 19.GHOST SWEEPER(GS美神 極楽大作戦!) 20.ムサシ!BUGEI伝!!(からくり剣豪伝ムサシロード) 21.GET THE WORLD(爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP) 22.BRAVE HEART(爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX) 23.OK!(ポケットモンスター) 24.YOU GET TO BURNING(機動戦艦ナデシコ) 25.SUCCESSFUL MISSION(セイバーマリオネットJ) 26.GET ALONG(スレイヤーズ) 27.君、微笑んだ夜(快傑蒸気探偵団) 28.熱血勇者ラムネス(NG騎士ラムネ&40) 29.詠人(おじゃる丸) 30.勇気100%(忍たま乱太郎) EIZO Japan avex公式サイト EIZO Japan Official Blog『聖歌激唱』 ▲
by ex_anime
| 2010-11-29 10:25
| ライブ・イベント情報
|
Comments(0)
![]() 前作「Elephant Notes」から2年4カ月ぶり、通算3作目のフルアルバム。 TVアニメ「11eyes」OPテーマ 「Arrival of Tears」や、ゲーム「 ひぐらしのなく頃に」シリーズ主題歌などに加え、初収録のOVA「眼鏡なカノジョ」EDテーマ「眼鏡な理由わけ」、アルバム用に書き下ろした新規楽 曲「Shining gate」など全15曲を収録。彩音本人が作詞を手がけた楽曲も収められる。また、付属のDVDにはパッケージ初収録の「DOLPHIN☆JET」、新曲「Shining gate」Music Clipほか4曲を収録。さらに「Shining gate」メイキング映像も収録。 彩 音 Ayane『Lyricallya Candles』 2010.12.22 in store 2枚組(CD+DVD) 品 番:FVCG‒1135 価 格:¥3,780 tax in 発売元:5pb. 販売元:メディアファクトリー CD 01. 新曲「Shining gate」 02.「GRAVITY ERROR」 PS2「トリガーハート エグゼリカエンハンスド」主題歌 03.「あの空の果てまで」 PSP「メモリーズオフ#5 とぎれたフィルム」新主題歌 04.「眼鏡な理由わけ」 OVA「眼鏡なカノジョ」EDテーマ 05.「Endless Tears...」 Xbox360「11eyes CrossOver」OPテーマ 06.「Arrival of Tears」 TVアニメ「11eyes」OPテーマ 07.「ずっと一緒に もっと遠くまで」 PSP「メモリーズオフ6 Next Relation」EDテーマ 08.「想い出はゆびきりの記憶へ」 Xbox360「Memories Offゆびきりの記憶」ED主題歌 09.「その先にある、誰かの笑顔の為に」 PSPソフト「ひぐらしデイブレイクPortable」主題歌 10.「Angelic bright」 ニンテンドーDS「ひぐらしのなく頃に第四巻・絆」祭囃し編/澪尽し編 主題歌 11.「永遠の向こう」 PC「光輪の町、ラベンダーの少女」EDテーマ 12.「Drive on dragoon」 「ヴェロキア竜騎兵物語」イメージソング 13.「十字架に捧ぐ七重奏セプテット」 PC「11eyes -Resona Forma- 」OPテーマ 14.「ただ流るるままに 」 ニンテンドーDS「ひぐらしのなく頃に第四巻・絆」賽殺し/言祝し編 主題歌 15.「真実への鎮魂歌 」 PSP「11eyes CrossOver」OP主題歌 DVD -Music Clip- 1. 新曲「Shining gate」Music Clip 2.「その先にある、誰かの笑顔の為に」Music Clip PSP「ひぐらしデイブレイクPortable」主題歌 3.「DOLPHIN☆JET」Music Clip TVアニメ「ケンコー全裸系水泳部 ウミショー」OPテーマ 4. 「Arrival of Tears」Music Clip TVアニメ「11eyes」OPテーマ 5.「Shining gate」making movies ■渋谷AXにて、ワンマンライブ決定!■日 時:2011年1月9日(日) OPEN 16:00 START 17:00 Ticket:¥4,800 tax in(スタンディング) + 1drink ¥500- チケット一般発売は、2010 年12 月4 日より/詳細。 彩音オフィシャルブログ ▲
by ex_anime
| 2010-11-29 02:22
| リリース情報
|
Comments(0)
![]() 「A m a r a n t h i n e(アマランシィン)」12月22日発売!! ドラマCD、乙女ゲーム、TVアニメなど女性向けメディアミックス展開を続ける『Starry☆Sky』シリーズの最新PSP専用ソフト『Starry☆Sky~inAutumn~Portable(12月22日発売予定)』のエンディングテーマ「Amaranthine」のフルバージョンを収録。 カップリングには同シリーズ、「Starry☆Sky~Spring~」&「~Summer~」の「Star-Crossed」ゲームバージョン(Spring英語詞、Summer日本語詞)も収録。 「StarrySky~inAutumn~Portable」ED テーマ 『Amaranthine(アマランシィン)』 いとうかなこ 2010.12.22release FVCG-1136 1,260taxin 【CD詳細】 1. Amaranthine『Starry☆Sky~inAutumn~Portable』エンディング(Fullver.英語詞) 作詞:Lynn 作曲:兼平 真規子 編曲:上野浩司 2.Star-Crossed Game Ver.(英語詞) 3.Star-Crossed ~流星にため息を~Game 「StarrySky~inAutumn~Portable」ED テーマVer. (日本語詞) 4.Amaranthine(off Vocal) 5.Star-Crossed Game Ver.(offVocal) 6.Star-Crossed~流星にため息を~Game Ver.(off Vocal) ![]() 2011年テレビアニメとして、地上波放送も決定の注目タイトル! CD、乙女ゲーム、アニメなどからなる女性向けメディアミックス作品。 星月(せいげつ)学園を舞台に唯一の女子生徒が主人公となり、十二星座占いの 特徴を持つ男性キャラクター達との恋愛を描く。 PSPシリーズ •Starry☆Sky~in Spring~ポータブル(2010年6月24日) 土萌羊(緑川光)・七海哉太(杉田智和)・東月錫也(小野大輔) •Starry☆Sky ~in Summer~ポータブル(2010年9月30日) 金久保誉(保志総一朗)・宮地龍之介(神谷浩史)・木ノ瀬梓(福山潤) •Starry☆Sky~in Autumn~ポータブル(2010年12月22日予定) 水嶋郁(遊佐浩二)・陽日直獅(岸尾だいすけ)・星月琥太郎(石田彰) •Starry☆Sky~in Winter~ポータブル(2011年4月28日予定) 天羽翼(鈴村健一)・不知火一樹(中村悠一)・青空颯斗(平川大輔) 公式HP 【いとうかなこ】 ▲
by ex_anime
| 2010-11-29 02:21
| リリース情報
|
Comments(0)
ワイは猿や!プロゴルファー猿や!!
藤子不二雄Ⓐ原作の大ヒットゴルフアニメ! 「プロゴルファー猿」がDVD BOXで登場!! ![]() Complete BOX-Vol.2(2011年2月16日発売) 2011年1月19日発売 ●元祖・ゴルフアニメ「プロゴルファー猿」がDVD BOXで登場! 原作は藤子不二雄(A)!野生児「猿」が影のプロ組織のボス・ミスターXが送りこむ影のプロゴルファー刺客たちとの死闘を描く! ●強敵たちを打ち破る猿の必殺ショット! 「旗包み」「岩返し」「もず落とし」など伝説の技の数々がDVDで復活! ミスターX率いる、紅蜂、ドラゴン、死神などの強敵たちとの名勝負は必見! ●テレビ放送完全版DVD BOX2ヶ月連続発売! 今回の企画は1982年と1985年に放送された「プロゴルファー猿」スペシャル2話と、1985~88年に放送された「プロゴルファー猿」143話、そして1988年に放送された「新・プロゴルファー猿」10話のテレビ版155話を完全収録し、DVD BOX-1~2を2011年1~2月で連続発売! ●1982年に放送された幻の「プロゴルファー猿」も収録!! 1982年に放送された「プロゴルファー猿スペシャル」の初代「猿」の声優は野沢雅子!! 「プロゴルファー猿」 内容解説 手作りの木製ドライバーを手に、ゴルフ場に現れては練習中の素人と賭けゴルフを競う、猿そっくりの野生児「猿丸」は、母親と兄弟5人で田舎暮らしをしながら、ゴルフ場に忍び込む毎日を過ごしていた。しかしある時、猿丸のゴルフの実力に惚れ込んだ、影のゴルフ界を仕切るミスターⅩが猿丸を自分の配下に加えるべく、個性的な刺客たちを差し向けて勝負を挑んでくる。猿丸は、自然の中で培ってきた勘と、戦いの中で生まれた数々の必殺技、さらには強運も味方に、次々と現れる影のプロゴルファーやライバルたちと激闘を繰り広げていく! プロゴルファー猿Complete BOX-Vol.1 発売日:2011年1月19日 価格:\26,250(税込) ![]() PCBE.63546 仕様:10枚組DVD BOX 収録時間:1195 分(予定) DVD BOX-1は、1982年に放送された「プロゴルファー猿」スペシャル1話と、1985~86年に放送された「プロゴルファー猿」73話をDVD10枚に収録! プロゴルファー猿Complete BOX-Vol.2 発売日:2011年2月16日 価格:\26,250(税込) 品番:PCBE.63547 仕様:10枚組DVD BOX 収録時間:1254 分(予定) DVD BOX-2は、1985年に放送された「プロゴルファー猿」スペシャル1話と、1986~8年に放送された「プロゴルファー猿」70話と、1988年に放送された「新・プロゴルファー猿」10話をDVD10枚に収録! [特殊内容/特典] 封入特典:特製ブックレットを予定 発売元:テレビ朝日・シンエイ動画 販売元:ポニーキャニオン 藤子スタジオ/シンエイ ▲
by ex_anime
| 2010-11-28 00:30
| リリース情報
|
Comments(0)
コミネリサ アニメソングのベストアルバム!
New Album 『Songs for Animation』 2010年12月1日発売 VTCL-60220/ ¥2,520(税込)/ 発売元:フライングドッグ/ 販売元:ビクターエンタテインメント ![]() 数々のアニメーション主題歌・挿入歌をうたってきた、コミネリサ。 lisa名義も含め、今まで歌ってきたアニメソングを全て集めたアルバムをリリース!! 新曲「Missing You」(NHKアニメ『心霊探偵八雲』エンディングテーマ)も収録。 【収録曲】 (全11曲) 1.TVアニメーション 『レンタルマギカ』OPテーマ 「宇宙(そら)に咲く」 2. TVアニメーション 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』スペシャルエディションⅡ 「それぞれの剣」EDテーマ 「tears」 3. TVアニメーション 『心霊探偵八雲』EDテーマ 「Missing You」 4. TVアニメーション 『鉄のラインバレル』挿入歌 「PROUD」 5. TVアニメーション 『リストランテ・パラディーゾ』EDテーマ 「ステキな果実」 6. TVアニメーション 『リストランテ・パラディーゾ』挿入歌 「Poco a pocp~ちょっとそこまで」 7. TVアニメーション 『鉄のラインバレル』挿入歌 「心のままに」 8. TVアニメーション 『レンタルマギカ』webラジオOPテーマ 「紅の伝説」 9.『GUNDAM EVOLVE…/』Monthly Theme&ガンプラCM Song 「Time is on my side」 10. TVアニメーション 『トリニティ・ブラッド』挿入歌 「Requiem~祈り」 11. TVアニメーション 『忘却の旋律』OPテーマ 「Will」 ◆PROFILE 栃木県生まれ。 2歳より母親の弾いていたオルガンを耳でコピーして独学で鍵盤を弾き始める。6歳からは本格的にクラッシックピアノを習い、数々の作曲コンクールで入賞。高校では声楽を専攻する一方でジャズやポップスにも傾倒。本格的に作詞作曲を開始し、クラッシックの譜面をなぞるよりも自ら音楽を生み出すことに喜びを感じるようになっていく。那須高原のホテルロビーで、自作曲やカバー曲を弾き語りしていたところをスカウトされ、2004年5月“lisa”としてTBS系アニメ「忘却の旋律」のオープニングテーマ『Will』でメジャーデビュー。翌年1月「GUNDAM EVOLVE..//」のCM曲『TIME IS ON MY SIDE』、2006年には「機動戦士ガンダムSEED DESTINY SPECIAL EDTIONⅡ~それぞれの剣~」のエンディングテーマ『tears』で オリコンチャート初登場21位を記録。その圧倒的な歌唱力と弾き語りのテクニックの高さはユーザーだけでなく、アーティスト達にも高い評価を受けている。2007年、超ボーカルユニット“ハマザキコミネ”(フライングキッズ浜崎貴司とのユニット)を結成し、1stシングル『MERRY~ぬくもりだけを届けて』をリリース。翌年2ndシングル『モノクローム/オリオン通り』、さらに1stアルバム『1』をリリース。 また、ソロとしても“コミネリサ”にアーティスト名を変え、2007年TVアニメ「レンタルマギカ」のオープニングテーマ『宇宙(そら)に咲く』、2008年には1stアルバム『ニジイロノコトノハ』、2009年4月22日にはTVアニメ「リストランテ・パラディーゾ」エンディングテーマ『ステキな果実』をリリース。最新作は全曲作詞・作曲を手掛けたミニアルバム『やさしい太陽の下で』。卓越したピアノワークと深みのあるヴォーカルは聴くものの心を魅了する。現在は定期的なライブや楽曲提供など、活動の幅も広げている。 ◆ DISCOGRAPHY 【SINGLE】 2004.05.21 「Will」 (lisa名義) 2005.01.07 「TIME IS ON MY SIDE」 (lisa名義) 2006.08.23 「Tears」 (lisa名義) 2007.11.21 「宇宙(そら)に咲く」 2009.04.22 「ステキな果実」 2010.11.17 「Key / Missing You」 *NHKアニメーション『心霊探偵八雲』主題歌シングル OP:Jangled Cat(cv:小野大輔)/ ED「Missing You」:コミネリサ 【ALBIM】 2008.01.23 「ニジイロノコトノハ」 2008.03.26 「ワン」 (ハマザキコミネ<浜崎貴司+コミネリサ>) ▲
by ex_anime
| 2010-11-28 00:29
| リリース情報
|
Comments(0)
―黒崎真音のインデックスや初春が可愛すぎる件―
11月24日発売 黒崎真音「Magic∞world」(TVアニメ「とある魔術の禁書目録Ⅱ」エンディングテーマ」) まさかのコスプレオンパレード&空撮PVが話題沸騰! 2010年7月より放送されたTVアニメ「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」で各話違うエンディングテーマの歌唱を担当し、9月22日に発売された全12曲を集めたデビューアルバム「H.O.T.D.」も絶賛された次世代シンガー・黒崎真音。 そんな彼女が早くも11月24日(水)にTVアニメ「とある魔術の禁書目録Ⅱ」エンディングテーマ「Magic∞world」が発売され、話題になっている。 作詞を黒崎真音が、そして作曲・編曲をI’veアーティストなどの楽曲も手がける井内舞子が担当する「Magic∞world」。 オープニングテーマさながらの、疾走感あふれる楽曲にも注目が集まっているが、それ以上に話題になっているのが、プロモーションビデオである。 ビル屋上にて空撮を行うという大胆な試みもさることながら、さらに驚かされるのが「七変化」ともいえるコスプレのオンパレード。 「とある魔術の禁書目録」シリーズのインデックスをはじめ、「とある科学の超電磁砲」の初春飾利、「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」の宮本麗などのキャラクターに扮し、華麗なるダンスを披露! 本編PV内では早いカメラワークで思わず見逃しそうになってしまうが、公式サイトで公開中のメイキング映像では、その「可愛すぎる」姿がしっかりと確認できる! 楽曲も映像も併せて、楽しむことができる、趣向をこらした「Magic∞world」を今すぐチェックだ! ●「Magic∞world」本編プロモーションビデオ http://www.youtube.com/watch?v=klj-9FPYJTM ●「Magic∞world」プロモーションビデオ・メイキング http://www.youtube.com/watch?v=NEEla4XASBY ●黒崎真音 GENEON UNIVERSAL 公式サイト http://www.geneonuniversal.jp/rondorobe/music/maon/ ▼商品詳細▼ 1st Single Magic∞world TVアニメ「とある魔術の禁書目録Ⅱ」EDテーマ 2010年11月24日発売 <初回限定盤> GNCA-0183 税込¥1,890 <通常盤> GNCA-0184 定価¥1,260 収録曲 01.Magic∞world TVアニメ「とある魔術の禁書目録Ⅱ」エンディングテーマ 02.ANSWER PSP(R)専用 3D対戦格闘アクション「とある魔術の禁書目録」オープニングテーマ 03.Magic∞world-instrumental- 04.ANSWER-instrumental- ▼出演イベント情報▼ <リスアニLIVE2010> 公演日:2010年12月19日(日) 会場:東京国際フォーラム・ホールA チケット料金: 前売り:各回¥6,900(税込)/当日:各回¥7,400(税込) 『DAY STAGE』 OPEN 12:30 / START 13:30 出演:Kalafina、Girls Dead Monster starring LiSA、川田まみ、戸松遥 (予定)and more *五十音順 『NIGHT STAGE』 OPEN 17:30 / START 18:30 出演:Kalafina、Girls Dead Monster starring LiSA、黒崎真音、高垣彩陽、茅原実里 (予定) *五十順 <DK Anime ComplexFes 2011> 開催場所:Zepp Tokyo 開催日・時間:2011年1月23日(日) 開場 16:00 / 開演 17:00 出演者: 川田まみ/黒崎真音/ELISA/IKU/blue drops(吉田仁美、早見沙織)/石田燿子/門脇舞以/大橋歩夕 (順不同) チケット:オールスタンディング(入場整理番号付) 価格 : 7,000円 ※上記チケット代とは別途入場時に1ドリンク代\500が必要となります。 一般発売日:2010年12月11日(土) 主催:バースデーソング 企画:角川プロダクション 企画協力:アスキーメディアワークス/角川書店 制作協力:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント/日本コロムビア ☆一般発売に先駆けて、チケット先行抽選予約を行います!!☆ 詳細は11/18(木)より、下記のサイトでお知らせします。 乞うご期待! イベント情報詳細は下記へ http://www.mmjp.or.jp/birthday/ イベント内容に関する総合お問い合わせ バースデーソング:03-3496-6998 (平日12:00~18:00) ▲
by ex_anime
| 2010-11-27 11:51
| リリース情報
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||