3月28日に行われた、ELISA初ワンマンライブのライブレポート到着!
2007年10月に「euphoric field」でデビューを飾って以来、いまかいまかと待たれていたELISAのファースト・ワンマン・ライヴ。その記念すべき舞台に選ばれた原宿アストロホールのフロアにはたった1日の歴史を目撃すべく数多くのファンが詰め掛けた。 ![]() ……と、早くもクライマックスが訪れたかのような熱狂に包まれた会場。まだまだこれからとばかりに、すぐさま名曲「ebullient future」が早くも放たれる。この立て続けのアンセム投下にどよめきつつも、オーディエンスはすぐさま「オイ! オイ!」と拳を突き上げ応戦だ。そして、たった2曲で会場全体を掌握したまま最初のMCへ。「初めまして……すごい!」と、会場の熱気に驚きつつも彼女の声には落ち着きが感じられた。しつこいようだが、この日が初のワンマンなのだ。「今日は私の鼓動を感じてください!」という宣言とともに、爽快なナンバー「Pray」へ。その後も神秘的な「Shining Wind」、ロッキンな「Story」とアッパーな楽曲が続く。このあたりでELISA自身もほぐれてきたかのようにステージでの動きも活発になっていく。 「自分がデビューしていたときから温めていた曲」という彼女の紹介から披露されたのはこの日初のバラードとなる「Heaven’s Sky」。ピアノ、アコギを中心とした優しいサウンドにELISAの声がピッタリと合う、まるで冬枯れの街路樹を歩くような淡い情感が素晴らしい一曲だ。そしてヘヴィーなミディアム「時の迷宮」では無機質な歌唱でムードを演出し、「雪花幻想曲」では伸びやかな美声を轟かせ、その巧みなヴォーカル・コントロールを存分に発揮していく。 ![]() ![]() 「本当に最高でした!」と、彼女が笑顔のままステージを退場したあとも鳴り止まない会場の大「ELISA」コール。そして、みたびステージに舞い戻ってダブル・アンコールへ……と、ここでELISAがホスト役を務めるインターネット番組「ELISAの教えて! アニメ先生」で共演するCHIKA教授による突然のバースデイ・サプライズが。ここまで毅然としていたELISAだけに思わず見せた感涙がなんとも印象的だった。なんとも温かなムード滋養にしたかのように、本当の本当に最後の一曲「ミカエルは眠る ~dans le coeur~」をエモーショナルに歌い、感動的なステージはいよいよ幕を閉じたのだった。 かつて彼女は自身のイメージ・カラーといえる“白”について、「何色にも染まれる」と語っていた。その言葉を裏づけるかのように耳で、そして目でさまざまな色のELISAを見せてくれたこの日。神秘的に、だけどときどき無邪気で、そのどれもが魅力的だった。ファースト・ワンマンというにはあまりにも濃密な、そしてさまざまな発見に彩られたステージから、オーディエンスもさまざまな“ELISAの鼓動”を感じ取ったはずだ。 ![]() ▲
by ex_anime
| 2009-04-26 00:03
| ライブ・イベント情報
|
Comments(0)
![]() 「追憶の誓い」Asriel・KOKOMIオフィシャルコメント ![]() ![]() とにかく速い疾走系の曲なので、テンポに遅れないよう注意しながら収録しました。今回は特に歌詞にもこだわったので、皆様に気持ちが伝わるよう心を込めて歌わせていただきました!女の子視点なだけあって、いつもより可愛い感じで歌えたかな?という印象です。 ■出来上がった「追憶の誓い」を聴いてみた感想と、気に入っている所を教えて下さい。 とてもかっこいいアレンジをしていただき、今までのAsriel作品の中で一番とも言えるテンポの良い疾走曲となりました。最後にかけて繰り返すサビが凄くインパクトがあるので、とても気に入っています。自然と覚えてしまうフレーズなので、皆さん是非一緒に歌ってくださいね! ■カップリング曲の「Dearest..」はどんな曲ですか? メジャーでは初となるAsrielの王道バラードです。3拍子のバラードは特にインディーズ時代から人気が高く、今回も自信をもってお届けできる真っ白な楽曲が完成しました!優しく儚いアレンジをしていただき、私もちょっと泣きそうになってしまうくらい、気に入っています(^^) ■「Dearest..」では、どんな思いを込めて作詞なさったんでしょうか? 4月のリリースということで、旅立ちの季節、新しいスタートの春。そんな希望と、ちょっぴりの不安に溢れた気持ちを、この歌詞で表現しました。私自身、メジャーデビューをしたのが昨年のこの時期で、ようやく1年を迎えました。まだまだ未熟で不安もありますが、嬉しいこと、楽しいこと、沢山の思い出や経験、傍にいてくれる人、応援してくれる人の支えがあって、今ここからまたスタートしていくんだな、と思っています。という気持ちをストレートに歌詞にしたところ、「追憶の誓い」以上のありのまま過ぎて恥ずかしい歌詞になってしまったのですが(笑)『Dearest』とは全ての大事な人たちに宛てて、という意味です。 ■出来上がった「Dearest..」を聴いてみた感想と、気に入っている所を教えて下さい。 スタジオで初めて完成系を聞いた時は、自分たちの曲でありながら聞き入ってしまいました。新しいAsrielを皆様にお届けできると思います!弦のアレンジがとても素敵なので、是非注目して聞いていただきたいです。 ■これから5月27日にメジャー初アルバムのリリース、6月6日にはファーストライブも控えていますが、それに対する抱負を教えて下さい。 遂にAsrielが皆様の前でベールを脱ぐ!という感じで、毎日ワクワクが止まりません。アルバムは、今までの全てのAsrielのタイアップ曲、CW曲に加えて新曲2曲+インディーズ時代の人気作品2曲のリアレンジVer、そして今回の「追憶の誓い」のリアレンジVerが収録という、正に自信をもってお届けできる豪華な仕上がりです。新曲も本当に気に入っているので、はやく皆様に聞いていただきたくて仕方がありません! Liveは人生初の単独Liveということで、とりあえず開始早々感動して泣かないようにすることが目下の目標です。6月6日6時~という何かが起こりそうなこの時間を、みなさんと一緒に共有できたら嬉しいです! 楽しみましょう。 ■最後にファンの皆様へのメッセージをお願いします。 4月、5月、6月と怒涛のラッシュでAsrielのリリース&Liveが続きます。Asriel、そして関わって下さった全てのスタッフさんが魂を注ぎ込んで作った音楽、Liveを、是非とも楽しんで頂きたいです(・ω・*)私も、応援してくださる皆さんと一緒に、これからも楽しみながら活動していきたいと思っておりますので、これからも応援のほど、宜しくお願い致します!! 「11eyes –Cross Over-」 エンディングテーマ『追憶の誓い 』/ Asriel ▲
by ex_anime
| 2009-04-26 00:02
| インタビュー
|
Comments(0)
![]() 「GRAVITY ERROR」彩音オフィシャルコメント・1 ![]() ![]() サビがとても難しかったです。地声と裏声を使い分けて切り替えながら歌っているんですけど、テンポがある曲なので勢いがなくならない様に注意しながら歌いました。歌詞もきちんと伝えたい。とも思ったので、息継ぎのポイントまでしっかりと練習して本番のレコーディングに望みました。 ■出来上がった「GRAVITY ERROR」を聴いてみた感想と、気に入っている所を教えて下さい。 自分で歌っているのに自分じゃないみたいに力強く感じました。気に入っている所は、箇所箇所にキメがあるんですけど、その瞬間が凄く好きです。特にAメロの部分とかサビの後半なんかはソワソワしたりもしますし、 何度聞いても癖になります。 ■カップリング曲の「あの空の果てまで」はPSP版「メモリーズオフ #5 とぎれたフィルム」の新主題歌になっていますが、これまでもたくさん歌ってきた「メモリーズオフ」シリーズという事で、今回のこれまでと違うと感じた点、もしくは新しいなと感じた点を教えて下さい。 彩音が歌詞も書かせて頂いたんですけど、とにかく、歴史のある作品ですので、今までのメモオフの世界観を崩さない様にと心がけました。歌詞の中にもあるのですが、『海まで自転車をこいで・・・。』など、みなさんが日常生活で体験したことがあって、目を閉じてもその情景がすぐ浮かんでくる様な、そんな印象を持って頂けたり歌詞に共感して貰えたら嬉しいなと思いました。 ■出来上がった「あの空の果てまで」を聴いてみた感想と、気に入っている所を教えて下さい。 『君だけは大人にならないでいて・・・。』この部分の歌詞には、とっても沢山の意味が込められています。まず最初に頭に浮かんできたフレーズでもあるんですけど、そこからさかのぼって、沢山の思い出やメッセージを込めて歌詞を書かせて頂きました。あの空のむこうには何があるんだろう。あの空のむこうにいる君はこの僕が見えているかな?聴いてくださる方によって解釈も違った印象にもなる、そんな曲に仕上がりました ■最後にファンの皆様へのメッセージをお願いします。 現在ツアー真っ最中の彩音なのですが、この2曲は5月10日の東京公演でも歌うことが決まっています。 ぜひ、お時間のある方は渋谷に足を運んでくださいね^^ 彩音NEWシングル『 GRAVITY ERROR』 ▲
by ex_anime
| 2009-04-26 00:01
| インタビュー
|
Comments(0)
大型アニソンイベント「アニメロサマーライブ2009 -RE:BRIDGE-」テーマソングCDを6月24日(水)発売決定!
作詞・奥井雅美、作曲・栗林みな実、出演者集結のアニサマ2009テーマソング 今年5年目の開催となる大型アニソンイベント「アニメロサマーライブ」。毎年、レーベルを越えて出演者が参加する、テーマソングのCD発売日が、イベント開催約2ヶ月前の6/24(水)に決定。 注目の製作陣は、作詞を奥井雅美、作曲を栗林みな実が務め、出演アーティストが歌唱に参加します。タイトル、詳しい歌唱アーティストは続報をお待ちください! 「アニメロサマーライブ2009 -RE:BRIDGE-」は8/22(土)、23(日)の二日間さいたまスーパーアリーナにて開催です!ファンとアーティストが一体となる圧倒的なステージをお楽しみに。 ---------------------------------------------------------------------- Animelo Summer Live 2009 -RE:BRIDGE- テーマソングCD ●タイトル:未定 ●作詞:奥井雅美 ●作曲:栗林みな実 ●価格:1,000円(税込) ●品番:DWCS-1001 ●JAN:4571192981294 ●発売元:ドワンゴ・エージー・エンタテインメント/evolution ●販売元:ドワンゴ・エージー・エンタテインメント ---------------------------------------------------------------------- Animelo Summer Live 2009 -RE:BRIDGE- 開催概要 ▲
by ex_anime
| 2009-04-26 00:00
| リリース情報
|
Comments(0)
藤みさき+、最新情報!
■ライブ情報■ 池澤春菜、渕崎ゆり子、高橋美佳子、まるたまり、本名陽子、園崎未恵・・・とアルバム制作やライブに参加し、最近はコーラスワーク、作詞作曲など裏方で頑張っている藤みさき+(フジミサキプラス)。 藤みさきが久々にメインヴォーカルでのライブ出演!! 「ノイズ磐梯山」はジャズ/フュージョン系のバンドで数々のアーティストをサポートしてきた個性的なメンバー揃い。これまで高乃麗、まるたまり、若林直美をゲストに迎えライブを重ねてきています。そんな力強いバンドをバックに、藤みさきが今まで声優アーティストに提供した曲のセルフカヴァーや、洋楽カヴァー、みさき+のオリジナル曲を歌います!」 ↓ライブ詳細↓ ![]() ![]() ~こんどはノイズ磐梯山Plus~ 2009年5月8日(金) 18:30開場 19:30開演 大塚Welcome back 東京都豊島区南大塚3-44-11フサカビルB1 Tel&Fax 03-5957-5141 http://www.welcomeback.jp 料金: ミュージックチャージ:2500円 (テーブルチャージ・ドリンク別) Gt. 馬場一人 Key. 中山豪人 Bs. むらさきひろふみ Dr. 坂本健志 Vo. 藤みさき お席のご予約は「Welcome back」Tel&Fax03-5957-5141で受付中 ■CDリリース情報■ ~藤みさき参加アルバムの情報です~ 作詞作曲・コーラスで参加させて頂きました! 池澤春菜 Mini Album『光の花束』 2009年5月27日発売! TVアニメ『ケロロ軍曹』西澤桃華役、『マリア様が見てる』島津由乃役、『ゲゲゲの鬼太郎』アマビエ役など話題作に出演し、独特の個性を放つ人気声優、池澤春菜のMini Album、WAVEMASTER HAPPIESからの第2弾! 今回は様々なアニメ、ゲームなどにも楽曲を提供しているアーティストCooRieのrino氏を招いたリリカルポップチューン!ソフトできらめく歌声を、堪能してください。 6月7日にはレコ発ライブも予定されています! ![]() 【収録内容】 全4曲 CDエクストラ仕様【PCデスクトップアクセサリー付】 価格:\1,890-(税込) 品番:GNCA-7134 発売元:ウェーブマスター 販売元:ジェネオンエンタテインメント ---------------------- ◎○。藤みさき 。○◎ ユニットHP(現在リニューアル中):http://www.nemyu.com/voice/fm-plus/ ブログ:http://blog.livedoor.jp/misaki_p/ ▲
by ex_anime
| 2009-04-25 00:51
| ニュース
|
Comments(0)
![]() 「追憶の誓い」Asriel・KOKOMIオフィシャルコメント ![]() ![]() まず、純粋に「11eyes」を応援する身として嬉しかったです。Asrielの描く世界観と「11eyes」の世界観は非常に重なる点が多く、とても楽曲制作のしやすい作品でもあるのでXBOX版でも携わらせていただくことができ、本当に光栄です。 ■「11eyes CrossOver」の印象を教えて下さい。 ゲームは未プレイなのですが、よりカッコイイ魅せるゲームになったのではないかと思います。新しく取り入れられた、魔術が織り成す虚ろな世界。今回初めて「11eyes」をプレイする方はこの不思議な世界から原作のストーリーへ、原作をプレイした方は新たなる「11eyes」の世界を楽しんでいただけるのではないでしょうか。 ■「追憶の誓い」についてですが、まず最初に楽曲を聴いた印象はどんな感じでしたか? とにかく疾走感溢れる曲で、Asrielらしい楽曲だなぁ、という印象です(笑)EDは普通しっとりと聞かせる系の曲が多い中、PC版「11eyes」でもそうだったのですが、Asrielの作る「11eyes」EDは常にカッコ良く、切なく、を重視した仕上がりになりました。 ■KOKOMIさんが作詞を担当していますが、どんな思いを込めて作詞なさったんでしょうか? 今回は、「穢れ亡き夢」(PC版「11eyes」EDテーマ)のアンサーソングにしよう!と。このお仕事が決まった時に密かに決めていたので、かなり歌詞にもこだわって書かせていただきました。視点をキャラクターの女の子に置いて、その子を守ろうとしてくれる主人公、つまりゲームのプレーヤーさんに宛てた歌にしようと思って。私自身がゲームに入った気持ちになって、必死に言葉を考えました。あまりに純粋すぎる言葉に、ちょっと恥ずかしくなったり(笑)、かなり難しかったのですが、満足のいく歌詞が書けたと思います!「穢れ亡き夢」は、男の子視点の女の子に宛てた曲なので、この2曲の歌詞は是非並べて読んで頂きたいです。 「11eyes –Cross Over-」 エンディングテーマ『追憶の誓い 』/ Asriel ▲
by ex_anime
| 2009-04-25 00:50
| インタビュー
|
Comments(0)
![]() 「GRAVITY ERROR」彩音オフィシャルコメント・1 ![]() ![]() 私自身、ゲームが大好きなんですけど、その中でもシューティングゲームが大好きで・・・。(最初はゲームのことで頭が一杯になりそうだったんですけど)シューティングゲームに主題歌が付くということは、あまりないみたいでしたので、本当に嬉しかったです。エグゼリカさんも、とっても可愛くて、本当に夢の様でした。 ■「トリガーハート エグゼリカ エンハンスド」のPVなどをご覧になった感想を教えて下さい。 先日、ネンドロイド付きの限定版を頂いたので、お家で実際にplayさせて頂いたんですけど、フルアニメーションで、かなり興奮してしまいました。もう、もの凄くカッコ良くて、勢いがあって。でも可愛いんです。かなり見所満載のPVでしたまだの方のは・・・是非、ご覧頂きたいですっ。 ■「GRAVITY ERROR」についてですが、まず最初に楽曲をもらって聴いてみた印象はどんな感じでしたか? 凄く胸が高鳴ってドキドキしたのを覚えています。歌詞も印象的だったんですけど、フルコーラスを聞いた後は心拍数が一気に上昇して、なんとも言えないくらいの熱いものが走ってました。その後、冷静になって、気がついたのは、早くライブで歌いたい!早くみんなに聞いて欲しい!そう思いました。 彩音NEWシングル『 GRAVITY ERROR』 ▲
by ex_anime
| 2009-04-25 00:49
| インタビュー
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●光源氏誕生1000年記念!『月刊男前図鑑』シリーズ番外編。光源氏が口説いた数々の姫…その姫との甘く、時に妖しいシーンを人気声優が演じる、独白によるドラマCDです!「白椿」盤と「紅椿」盤を2ヶ月連続、計4枚リリース。(第二弾は、後ほど情報公開)イラストは「月刊男前図鑑」シリーズを担当した、一馬友巳が引き続き描きます。 ![]() ジャンル :ドラマCD 分数 :35分(予定) 構成 :○15分程度のオムニバスショートストーリー (1枚あたり2話収録(2キャラ分)) ○キャストクレジットトーク(白椿盤と紅椿盤に出演の4名出演) イラスト :一馬友巳 価格 :2,000円(税抜き) 発売販売元:ポニーキャニオン ![]() ナレーションは、白百合、紅百合共に、関俊彦。 ![]() 01.「朧月夜」編 光源氏(CV小野大輔)ハート姫:朧月夜 春の夜の宴のあと、届かぬ想いのあの方の姿を求め、御所をさまよっていた源氏は、可憐な美女と運命の出会いを果たす。帝の寵姫との危険な関係の行方は…。光源氏20歳。 02.「明石」編 光源氏(CV井上和彦)ハート姫:明石 宮中の勢力争いに敗れ、最愛の人と別れて須磨に隠遁した源氏が出会った豪族の娘は、美貌と教養の持ち主だった。おとなとして成熟していく光源氏27歳、最後の恋。 03.~キャストクレジットトーク~ 井上和彦/宮田幸季/小野大輔/高橋直純 ![]() 01.「葵」編 光源氏(CV宮田幸季)ハート姫:葵 東宮の后候補として育った気位高く、美しい姫。当代随一の貴公子、源氏の正妻となるが、年下の夫にどうしても素直に接することができなくて…。すれ違う夫婦の気持ちが通じ合う日は来るのか…。光源氏18歳。 02.「末摘花」編 光源氏(CV高橋直純)ハート姫:末摘花 琴だけを友に慎ましく暮らしていた姫は、突然、世に聞こえた二人の貴公子に想いをよせられることになるのだが…源氏は親友・頭の中将を出し抜いて、姫を手に入れられるのか。光源氏19歳。 03.~キャストクレジットトーク~ 井上和彦/宮田幸季/小野大輔/高橋直純 (C)2009 PONYCANYON ●ぽにきゅんサイトはこちら ▲
by ex_anime
| 2009-04-24 09:39
| リリース情報
|
Comments(0)
![]() ![]() 「Cagayake!GIRLS」 歌:桜高軽音部 [平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子)] 2009年4月22日 発売 話題のアニメ「けいおん!」のオープニングテーマがCDで登場! 初回限定盤は着せ替えジャケット仕様。 アニメの中で登場する桜高軽音部のメンバー4人が歌う、バンド感あふれるナンバーです。 メインVo.は主人公平沢唯(CV:豊崎愛生)が担当。他3人のメンバーもコーラスにて参加。 ![]() ![]() 1 Cagayake!GIRLS 作詞:大森祥子 / 作・編曲:Tom-H@ck 2 Happy!? Sorry!! 作詞:大森祥子 / 作曲:田村信二 / 編曲:小森茂生 3 Cagayake!GIRLS(off vocal) 4 Happy!? Sorry!! (off vocal) 「Cagayake!GIRLS」 【品番】 初回限定盤:PCCG-70036 / 通常盤:PCCG-70037 【価格】 ¥1,260(税込)※初回・通常盤とも 【発売元】ポニーキャニオン 【公式HP】 【著作権表記】(C)かきふらい・芳文社/桜高軽音部 TVアニメ「けいおん!」 ▲
by ex_anime
| 2009-04-24 00:11
| リリース情報
|
Comments(0)
![]() 「Don't say “lazy”」 歌:桜高軽音部[平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子)] 2009年4月22日 発売 話題のアニメ「けいおん!」のエンディングテーマがCDで登場! 初回限定盤は着せ替えジャケット仕様。 アニメの中で登場する桜高軽音部のメンバー4人が歌う、ハードでスピード感あふれるナンバーです。 メインVo.は秋山澪(CV:日笠陽子)が担当。他3人のメンバーもコーラスにて参加。 アニメエンディングのPV風映像ととともに話題殺到中!! ![]() ![]() 2 Sweet Bitter Beauty Song 作詞:大森祥子 / 作曲:田村信二 / 編曲:小森茂生 3 Don't say “lazy”(off vocal) 4 Sweet Bitter Beauty Song(off vocal) ED曲:Don’t say “lazy” 【品番】 初回限定盤:PCCG-70038 / 通常盤:PCCG-70039 【価格】 ¥1,260(税込)※初回・通常盤とも 【発売元】ポニーキャニオン 【公式HP】 【著作権表記】(C)かきふらい・芳文社/桜高軽音部 TVアニメ「けいおん!」 ▲
by ex_anime
| 2009-04-24 00:11
| リリース情報
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||