SICAF2009 国際デジタルマンガ公募展開催
SICAF組織委員会では、「SICAF2009 国際デジタルマンガ公募展」の 開催にあたり、デジタルマンガを広く世界から公募いたします。 この機会に是非、ふるってご応募ください。 - 開催地 : 韓国ソウル - 受付期間 : 2009年 3月 2日 ~ 4月15日 - 結果発表 : 2009年 7月 - 展 示 : 2009年 7月22日 ~ 26日 - ネット(オンライン) 展示 : 2009年 5月25日 ~ 7月 26日 1.組織 SICAF国際デジタルマンガ公募展は、(社)ソウル国際マンガアニメーション 組織委員会とSBAソウルアニメーションセンターの主催のもと、ソウル特別 市が後援するものである。 2.目的 マンガの創作及び収容の新しい方式としてのデジタルマンガを紹介し、 優秀なデジタルマンガの作り手を掘り出し、養成することにある。 3.出品資格 - マンガ・ジャンルの特性を維持したうえ、デジタル方式で回覧できる マンガであること - 応募者に著作権があり 、他の公募展で受賞されたことがなく、商業的 に活用されてない純粋創作作品に限っており、プロの作品とアマチュア の作品すべて出品できる。但し、既存のSICAFデジタルマンガ公募展に 出品された作品は出品できない。 4.主題及び公式言語 - 主題は応募者がご自由に選べる - 公式言語はハングル(韓国語)と英語であること 5.応募分野 A)ウェブ・カット:一カット或いは四カット以下で構成された作品 B)ウェブ・コミック:回数の制限はないが、作品が一つの完結された ストーリー構造を持った作品 C)デジタル・イラスト:2D・3D・2D+3D合成などで制作されたイラスト 6.出品規格と制限 ■ウォブカートゥーン部門 1カット或いは四カット以下で構成され、ウェブ・ブラウザで回覧できる作品 横800pixel以下, 縦の制限なし ■ウェブ コミック部門 ★スクーロル マンガ : 横800pixel以下, 縦の制限なし - ウェブ・ブラウザで回覧できる形式 - 回数の制限はないが、作品が一つの完結されたストーリー構造を 持った作品 ★モバイル マンガ : 各カットのサイズ400*400pixel以内 (320*240pixel推奨) - ケイタイ・PMPなどモバイル・デバイスのブラウザで回覧できる - 各回の分量は30カット内外 - 回数の制限はないが、作品が一つの完結されたストーリー構造を 持った作品 ■デジタル・イラスト部門 - 作品の性格及び表現上の必要により1280*960pixelまたは960*1280pixel - 2D・3D・2D+3D合成などのCGで制作されたイラスト □□特記事項 *ファイル:jpg/gif、解像度150dpi以上、swf(550*400)サイズ *カラー・白黒 制限なし *公式言語:ハングル・英語 *ウェブ・カット、ウェブ・コミック部分はカットの中に被写体、動き、 サウンドなどデジタル特性がよく効かされた要素がよく活かされた作品を 優遇 *但し、サウンドの音源は応募者に著作権があるか、著作権のないもので あること A) 具現方式(インタネット、モバイル、そのほかのデバイス)を選び、 ファイル形式に合わせて提出すること B) JPG、GIFファイルでない場合、回覧できるビューアー、アプリ、 ツールを必ず明記し、作品の回覧のため特定のビューアーが必要な 場合、そのアプリも一緒に提出すること C) 英文の台本を提出すること(公式言語以外の出品作の場合) 7.受け付けについて A) 受付料なし B) 複数の分野に出品できる C) 受付の締め切り:出品申込書とそのほかの具備書類は締め切り日 (2009年4月15日)まで到着必須。以後、到着された作品は予選審査の 対象から除外。 D) 出品申込書と具備書類 - 受付申込書:一作品につき一部つづ提出すること。すべての項目に もれなく記入し、応募者のサイン及び確認した申込書だけを 受け付ける。 - 応募者の写真、似顔絵 - 作品の代表イメージ3カット(最小6cm*8cm、解像度300dpi) - ハングル(韓国語),或いは英語の台本(公式言語以外の出品作品で 英文台本を提出しない場合、審査の際、テキストを除外したイメージ 審査だけを受けることになる。 E) 受け付け先 公式ホームページ : *郵便での受付不可 F) 受け付け方法 - オンライン受付はSICAFの公式ホームページのみである - 応募作品について修正は受付期間のうちならできるが、締め切りの 後は修正できない。 8.予選審査 - 予選審査は2009年5月に進行される。 - 予選審査委員団は競争本選進出作を選定する。 - 予選審査委員はマンガ分野の専門家でSICAF組織委員会が任命する。 - 出品作品の製作或いは配給に関わる者は審査委員になれず、予選 審査委員団は初の会合で審査委員長を選出する。 - 予選審査結果は2009年5月25日以後にSICAF公式ホームページ 及びSICAFメール、ニュースレターを通じて 公知される。 - 応募された作品の出品の取り消しについては、作品受付期間のうちに 公式ホームページを通じて取り消しを行うこと、そしてその期間以後 の出品取り消しの要請は受け入れない 9.本選審査 - 本選審査は6月中に進行され、本選審査委員団は受賞作を選定する。 - 本選審査委員はマンガ分野の専門家で、SICAF組織委員会が任命する。 - 本選審査委員団の40%は海外の人で構成され、出品作品の製作或いは 配給に関わる者は審査委員になれない。 - 本選審査委員団の選定内容は最終決定であり、これに関するいかなる 異議申し立ては受けつけない。 10.受賞内訳(単位 : ウォン,韓国貨幣単位) * 大賞 : 1編/ 7,000,000(ウォン) * 最優秀賞 : 1編/ 3,000,000(ウォン) * 優秀賞 : 3編/ 格2,000,000(ウォン) * 技術賞 : 2編/ 格1,000,000(ウォン) * アイディア賞 : 2編/ 格1,000,000(ウォン) * 人気賞: 3編/ 格1,000,000(ウォン) * 審査委員特別賞: 4編/ 格1,000,000(ウォン) 合計: 16 編/ 27,000,000(ウォン) 11.審査除外対象及び入賞取り消し A) 応募作の中でつぎの場合には審査から除外される - 応募者が記載されてないか記載事項が不明である場合 - 記載事項が事実と違っておるか、抜け落ちがある場合 - 応募者が著作権者ではない場合 B) 受賞作に選定された場合でもつぎの欠格事由が発生した場合には入賞を 取り消す - 応募者が著作権者ではない場合 - 応募作品が他の公募展で受賞されたことがある場合 - 他の作品の盗作として判断されるか、他の作品と類似である場合 12.翻訳 A) 本選進出作の中に外国語のセリフがある場合、出品の際、英文の台本を 提出した場合に限り、SICAF組織委員会でハングルの翻訳作業を進行し、 それに関する費用は公募主催側で負担する。その場合、翻訳台本の 著作権は幣公募主催との共同保有になる。SICAF催し期間中ハングル (韓国語)の台本は作品とともに展示される。 B) 非英語セリフ作品の場合、出品者が英語翻訳作業を進行することに なり、それに関する費用は出品者の負担になる。 13. 受賞者の招請 受賞者にはつぎのような恵沢がある (些細な内容はSICAFの内部規定による) 大賞・最優秀賞・優秀賞・技術賞・アイディア賞・審査委員特別賞・人気賞 ○ゲストIDパス ○寝食(海外在住者。共同作品の場合でも一名にのみ提供される) - 以上の招請内容は他人に譲れない 14.作品の活用 - 受賞作と本選進出作はSICAF催し場で展示されることになり、または SICAF組織委員会の発行する印刷物(図録、広報物など)とオンライン で催し広報の目的で活用されることになる。そのような場合でも 第三者の権利を遵守することを保障する。 - 受賞作と本選進出作は 応募者の事前許可を得た上で作品の広報を目的 にし、一定期間国内外のポータル・マンガサイトなどの有無線、 オンライン・デジタル・メディアに掲載されることがあり, 「SICAFデジタルマンガ公募展作品集」の形態で出版される可能性が ある。 - SICAF組織委員会は以後催しの広報目的で展示、出版印刷物、インター ネットを含めた電磁媒体を通じて受賞作品及び本選進出作品を再制作 し活用でき、それに関して応募者に別度の費用を支払わず作品を使用 できる排他的な権利を持つ。\ - 以上の事項のため、受賞作と本選進出作について高解像度の作品 イメージを要求できる。 - 以上に言及した以外の活用についてはSICAF組織委員会と出品者の間に 追って協議をすることになる。 15.その他 - 出品者は創作の際、使用したすべての際品とアプリ(創作に必要な グラフィック・アプリのパッケージ含め)の使用に必要な許可及び ライセンスを所有していることを保障すること。 - 出品されたすべての作品は返還されない。 - 出品規約に言及されてない内容はSICAF組織委員会の決定に従う。 - SICAFデジタルマンガ公募展に出品申込書を提出した者は以上の出品 規約に同意したこととしてみなす。 Copyright(C) KOCCA JAPAN OFFICE ALL RIGHTS RESERVED.
by ex_anime
| 2009-04-01 00:12
| ニュース
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||