アニメ・声優情報ポータルサイト

エキサイトアニメニュース
藍井エイル×春奈るな、アメリカ・アニメコンベンション史上初の試みに約5000人ファン集結
藍井エイル×春奈るな、アメリカ・アニメコンベンション史上初の試みに約5000人ファン集結、「ソードアート・オンライン」スペシャルコラボ披露!!
藍井エイル×春奈るな、アメリカ・アニメコンベンション史上初の試みに約5000人ファン集結_e0025035_1122424.jpg

3月29日(金)から3月31日(日)までの3日間、アメリカ・シアトルにて開催されているアニメコンベンション “SAKURA-CON”。
様々なアニメコンテンツの販売や紹介ブースに加え、コスプレイベントやアニメのスクリーニング(上映会)、
パネルディスカッション、クリエイターやアーティストによるサイン会など様々な企画が催され、約70,000名が来場するという大盛況ぶり。

そんな中、今回の目玉はなんといってもアメリカのアニメコンベンション史上初となる試み、TVアニメ「ソードアート・オンライン」ダブルヘッダー企画の「藍井エイル×春奈るなスペシャルライブ」。
遠い日本から来た2人の歌を聴くため、ライブ会場にはなんと約5,000人ものファンが集まった。

2人がステージに登場し「皆さんに会えたことがとても嬉しい」と英語で挨拶すると会場は割れんばかりの大歓声で2人を迎えた。

藍井エイル×春奈るな、アメリカ・アニメコンベンション史上初の試みに約5000人ファン集結_e0025035_113862.jpg春奈るなはアニメ「Fate/Zero」2nd シーズンED「空は高く風は歌う」に加え、「機動戦士ガンダムSEED」挿入歌である「水の証」のカバー、さらには5月15日にリリースされる新曲「君がくれた世界」を世界初披露!!
その力強くも透き通るような歌声にアメリカのファンも大満足した様子で、彼女のテーマカラーであるグリーンのサイリウムが会場中を包んだ。
ラストは「ソードアート・オンライン」フェアリィ・ダンス編のED「Overfly」を披露し大喝采の中、自身のライブを締め括った。

一方、「機動戦士ガンダムAGE」のOP「AURORA」からスタートした藍井エイルは、アルバム『BLAU』から「アヴァロン・ブルー」、「Lament」、「夢の終わり」をたたみかけるように披露!
有無を言わせぬその圧倒的なステージングにファンは大興奮、会場は一気にブルー一色へと染まった。
そして「ソードアート・オンライン」フェアリィ・ダンス編OP「INNOCENCE」を歌い上げると絶叫にも近い大歓声が湧き起こり、
ラストは「Fate/Zero」1stシーズンED「MEMORIA」で圧巻のステージを見せつけた。

終了かと思われたライブだったが、ここで春奈るなが再びステージに登場。
なんと2人によるスペシャルコラボレーションで、「ソードアート・オンライン」アインクラッド編ED「ユメセカイ」、
そしてアインクラッド編OP「crossing field」を特別にカバーして披露。
想像もしていなかった2人のサプライズコラボにアメリカのファンも国境や言葉の壁を超えて狂喜乱舞し、
史上初のダブルヘッドライナーという試みは大成功で幕を閉じた。

<Sakura-Conイベント概要>
開催期間:2013年3月29日(金)~31日(日)
開催地:アメリカ、ワシントン州シアトル
会場:Washington State Convention and Trade Center

◆藍井エイル
≪プロフィール≫
2011年10月、TVアニメ「Fate/Zero」ED曲に抜擢された1stシングル『MEMORIA』にてメジャーデビュー、オリコン週間シングルCDランキング初登場8位を記録。
2012年、「アニサマ2012」に出演し3万人の前で歌を披露。

9月には、2ndシングル『AURORA』(TVアニメ「機動戦士ガンダムAGE」三世代編OP)をリリースし、11月には、3rdシングル『INNOCENCE』(TVアニメ「ソードアート・オンライン」フェアリィ・ダンス編 OP)を発表し、同オリコンランキング初登場6位と自己記録を更新。

2013年1月30日には、待望の1stフルアルバム『BLAU』を発表し、海外配信も決定。

FACEBOOKページには世界中から11万を超えるいいね!が寄せられる、話題沸騰中の要注目超実力派女性ボーカリスト。

【公式HP】 http://www.aoieir.com/

【FACEBOOKページ】 http://www.facebook.com/aoieir/

【ブログ(エイルるる♪)http://ameblo.jp/eir-ruru/

【Twitter】 @eir_ruru

【mixiページ】http://p.mixi.jp/aoieir


≪リリースインフォメーション≫
★1stアルバム「BLAU」発売中
(iTunes、mora、レコチョクほかでも配信中)


≪ライヴインフォメーション≫
★4/20(土)「KAWAii MATSURi 2013」@東京体育館(http://kawaii-matsuri.jp/)

★4/28(日)「ニコニコ超アニソンフェス」(ニコニコ超会議内)@幕張メッセ国際展示ホール1~8

(http://www.chokaigi.jp/2013/booth/conference/redstage.html)

★6/22(土)「@JAM」@Zepp DiverCity(http://at-jam.jp/2013/)



◆春奈るな
≪プロフィール≫
「リスアニ!」誌上でオリジナル曲「微熱の月」を発表後、
「空は高く風は歌う」(「Fate/Zero」2nd シーズン エンディングテーマ)で2012年5月にメジャーデビュー。
同年11月にリリースした2ndシングル「Overfly」(アニメ「ソードアート・オンライン」フェアリィ・ダンス編エンディングテーマ)がオリコン週間チャート7位を記録。2013年5月15日に3rdシングル「君がくれた世界」をリリースする。
ファッション雑誌「KERA」のモデルとしても活躍中。

≪リリース情報≫
3rd SINGLE
「君がくれた世界」
2013.5.15 RELEASE
【初回盤(DVD+CD)】¥1,500 SECL 1311~1312
特典映像①「君がくれた世界」Music Video Making Movie
特典映像②「君がくれた世界」Recording Making Movie
特典映像③「君がくれた世界」Jacket Work Making Movie
特典映像④「KERA」表紙撮影Making Movie
特典映像⑤「KERA」春奈るな×深澤 翠 Photo Session Making Movie
【通常版(CD)】¥1,200 SECL 1313

≪収録曲≫
01. 君がくれた世界 Lyrics&Music:小川智之 Arrangement:森 空青
02. とこしえロンド Lyrics:山本芽衣子 Music&Arrangement:meヰjix
(映画「フジミ姫~あるゾンビ少女の災難」挿入歌)
03. 煌く星の病 Lyrics&Music&Arrangement:マチゲリータ 語り:斎藤千和
≪ライブ情報≫
○4月20日(土)カワイイマツリ@東京体育館

【公式ホームページ】http://www.harunaluna.jp/
【Twitter】http://twitter.com/luna_galaxy
【公式FACEBOOKページ】http://www.facebook.com/harunalunaofficial
【公式ブログ(UNIVERSE GARDEN)】http://ameblo.jp/luna-luna-moonrise/
【mixiページ】http://p.mixi.jp/harunaluna/
by ex_anime | 2013-04-02 07:08 | ライブ・イベント情報 | Comments(0)
<< 4月10日は「フォ(4)ト(1... 放送直前『はたらく魔王さま!』... >>
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体
ライブ・イベント情報
アニメ関連情報
リリース情報
インタビュー
その他
ニュース
熱烈!!アニソン魂関連
未分類
記事ランキング
以前の記事
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
more...
最新のコメント
『ベルセルク 黄金時代篇..
by red meizit at 18:19
1月31日(木)夜より地..
by meizitang at 18:19
TVアニメ「まおゆう魔王..
by slimming b at 13:20
品番:CL275003-5
by クリスチャンルブタン コピー at 15:50
パーティーバッグとしては..
by エルメス ベアン 長財布 at 15:55
コメント:クリスチャンル..
by ルブタン スニーカー at 15:55
【グッチ】【グッチシマ】..
by グッチ ボールペン at 15:04
HERMES エルメス ..
by エルメス 手帳 レフィル at 15:04
女性のサングラスを選ぶ瞬..
by ベルト ブランド at 20:56
3番目、オーデマピゲ、A..
by メンズ 腕時計 人気 at 22:20
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧


おすすめ