人気ゲーム『FINAL FANTASY』『METAL GEAR』シリーズ 生誕25周年記念
制作スタッフへ感謝の気持ちを込めたスペシャル企画 「究極のキャラ弁」プロジェクト、始動! ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)*1は、今年25周年を迎えた『FINAL FANTASY』(株式会社スクウェア・エニックス)と『METAL GEAR』(株式会社コナミデジタルエンタテインメント)シリーズの功績と感謝の意を称し「究極のキャラ弁」プロジェクトを実施致します。両シリーズは日本国内だけでなく、世界各国に熱狂的なファンを生み出し、共にプレイステーションプラットフォーム上での国内シリーズ累計販売本数500万本を超える(※)など、プラットフォーム普及に多大なる貢献をいただいております。(※2012年11月時点) 今回SCEJで企画している「究極のキャラ弁」プロジェクトとは、両タイトルの心に残る名シーンやゲームキャラクターを、食のプロとともに“キャラ弁”として再現し、それらを開発スタッフに味わっていただく過程までをプロジェクト化したものです。キャラ弁に採用するシーンやキャラクターはシリーズファンの熱い想いと感謝の気持ちもお届けするべく、ユーザーの皆様からのご意見も取り入れて作成致します。 12月18日(火)にはSCEJプレジデント河野 弘より両タイトル開発スタッフへのキャラ弁完成披露贈呈式を実施致します。ぜひともご取材のほどお願い致します。 尚、キャラ弁の制作風景や“こだわり食材探しの旅”のほか、試食風景などプロジェクトの模様については「プレイステーション」公式Facebookとコミュニティサイト「プレコミュ」で随時情報を更新していく他、同サイト内ではファンの皆様からの『FINAL FANTASY』『METAL GEAR』シリーズに対する想いやクリエーターに対する感謝のメッセージを募集しております(募集期間:2012年12月7日(金)~16日(日))。両シリーズファンとSCEJの感謝の想いが、どのようなキャラ弁として結実するのかご期待ください。 「究極のキャラ弁」完成披露贈呈式 ◆日時:12月18日 (火)16:00開始予定 (15:30 受付開始 45分程度を予定) ◆場所:ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン 東京都港区港南1丁目6番27号(JR品川駅 港南口より徒歩8分) ◆ゲスト:株式会社スクウェア・エニックス 『FINAL FANTASY』プロデューサー 北瀬 佳範氏 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 小島プロダクション監督 小島 秀夫氏 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 小島プロダクションアートディレクター 新川 洋司氏 ◆内容:「究極のキャラ弁」完成披露、贈呈式、質疑応答、囲み取材、フォトセッションを予定 <「FINAL FANTASY」シリーズについて> 「FINAL FANTASY」シリーズは、1987年の第1作発売以来、最先端の映像技術と独特の世界観、豊かなストーリー性で、世界中のお客様から 高い評価を得ている、日本発のロールプレイングゲームです。欧米市場にも積極的に展開し、全世界で累計1億本以上(※)の出荷を達成しています。(※パッケージゲームのみ) <ゲストご登壇者について> 北瀬佳範 (きたせ よしのり) 株式会社スクウェア・エニックス プロデューサー 1966年東京生まれ、Square Enix (前SQUARE Co., Ltd.)に1990年入社。 FINAL FANTASY V~VIII、Xなどを含む多くの作品に携わり、COMPILATION of FINAL FANTASY VII、 FINAL FANTASY 零式、FINAL FANTASY XIII、XIII‐2、及び現在開発中の LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII などを含む作品ではプロデューサーとして従事している。 ■『METAL GEAR』シリーズ(株式会社コナミデジタルエンタテインメント)概略&登壇者プロフィール <「METAL GEAR」シリーズについて> 全世界で、累計販売本数3,280万本以上(※)を記録する人気アクションシリーズ。「戦闘を避け、敵に見つからないように潜入する」という一般的なアクションゲームとは逆転の発想から生まれ、ステルスアクションゲーム(かくれんぼアクション)という新しいジャンルを作り出した、革新的なゲーム性をもつ作品。1987年に第1作目の「METAL GEAR」を発表し、今年でシリーズ生誕25周年を迎える。その極限のスリル感と、監督・小島秀夫による映画のような独特の世界観・演出により、全世界で熱狂的な支持を得ている。(※2012年9月末時点) <ゲストご登壇者について> 小島秀夫 (こじま ひでお) 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 執行役員(EVP) 小島プロダクション監督 1986年コナミ入社。1987年初監督作品「METAL GEAR」を発表。従来のアクションゲームを逆転の発想から昇華させた「敵に見つからないように進む」というゲーム性で、現在の「ステルスゲーム」と呼ばれるジャンルを築いた。1998年にはPlayStationで「METAL GEAR SOLID」を発表。全世界で熱狂的な支持を獲得し、2001年、米二ューズウィーク紙「未来を切り拓く10人」に日本人として唯一選ばれた。その後も次々と新作を発表し続け、「METAL GEAR」シリーズは2012年9月末時点で全世界シリーズ累計販売本数3,280万本を記録する。常に時代の先を見据えたゲームデザインで、新しい事にチャレンジを続け、現在は次世代ゲームエンジンFOXENGINEにて鋭意、新作の開発に取り組んでいる。 新川洋司 (しんかわ ようじ) 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 小島プロダクション アートディレクター 1994年コナミ入社。その作品センスを小島秀夫に見初められ、1998年発売の「METAL GEAR SOLID」より、同シリーズのキャラクター&メカニックデザインを担当する。 巨大ロボットアニメに着想を得た、『ZONE OF THE ENDERS』(2001年)、続く『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』 (2003年)でもメカニックデザインを手掛けた他、2004年公開の映画『ゴジラ FINAL WARS』でもメカニックデザインなどで携わる。 筆ペンによる繊細かつ大胆なタッチ、画風には定評があり、国内にとどまらず、海外にも多くのファンを持つ。 ユーザーの皆様からのシリーズに対する想いは「プレコミュ」にて募集しております。 プレイステーション®オフィシャルコミュニティ「プレコミュ」: プレイステーション®公式Facebook: *1 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのディビジョンカンパニーとして国内向けビジネスを担当。 ※「PlayStation」、「PS3」、「プレイステーション」および「PSP」は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。 ※「キャラ弁」は株式会社バンプレストの登録商標です。 ※その他記載されている名称は各社の商標または登録商標です。 ※
by ex_anime
| 2012-12-08 20:31
| ニュース
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||