一体、どんな歌が聴けるのか!? アニソンシンガー同士が、自分の大好きなアニソンをアニソンシンガー同士で指名して歌わせる企画アルバム『アニメソングカバーセレクション「BATTLE&YELL!!」』をご存知だろうか?! 熱いBATTLE、強いYELLが詰まったこのアルバムが2012年12月12日に発売される。 メンバー、楽曲ともにラインナップは超豪華! ご存知、アニソン界の姉御・松本梨香。伝説のヘビィメタルバンド「ANTHEM」でデビュー・さかもとえいぞう。誰もが知るLINDBERGのべーシスト・川添智久。『機動武闘伝Gガンダム』主題歌「FLYING IN THE SKY」で大ヒット・鵜島仁文。次世代のアニソンを背負う、女性アニソンシンガーの旗手・rino。知る人ぞ知る、ロボットアニメソングの重鎮・MIQ。圧倒的な歌唱力で絶大な支持を受ける・mao。今年デビューを果たした、期待の女性大型アニソンシンガー・Prico。 そして、アニメ・特撮業界において、自らアーティストとして歌いながらも、数多くの心打つ楽曲を生みだすソングライターとしても大活躍の谷本貴義がトータル・プロデュースを行なった至高の1枚! ![]() アニメソングカバーセレクション 「BATTLE&YELL!!」 01.愛をとりもどせ!! (テレビアニメ「世紀末救世主伝説 北斗の拳」主題歌) 歌:松本梨香 02. めざせポケモンマスター (テレビアニメ「ポケットモンスター」主題歌) 歌:さかもとえいぞう 03. FLYING IN THE SKY (テレビアニメ「機動武闘伝Gガンダム」主題歌) 歌:川添智久(From TOPGUN) 04. STAND UP TO THE VICTORY (テレビアニメ「機動戦士Vガンダム」主題歌) 歌:鵜島仁文(From TOPGUN) 05.魂のルフラン (「新世紀エヴァンゲリオン劇場版DEATH&REBIRTHシト新生」主題歌) 歌:MiQ 06. 残酷な天使のテーゼ (テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」主題歌) 歌:mao 07. For フルーツバスケット (テレビアニメ「フルーツバスケット」主題歌) 歌:rino 08. ダンバイン とぶ (テレビアニメ「聖戦士ダンバイン」主題歌) 歌:谷本貴義 09. 微笑みの爆弾 (テレビアニメ「幽☆遊☆白書」主題歌) 歌:谷本貴義&Prico 10.ルパン三世のテーマ (テレビアニメ「ルパン三世」主題歌) 歌:全員 価格:¥2,500(税込) 品番:UMCA-10013 収録曲数:全10曲 発売・販売元:ユニバーサル ミュージック合同会社 公式サイト:http://www.universal-music.co.jp/battle-yell/ エキサイトアニメでは、このアルバムの発売を記念して「BATTLE&YELL!!」参加アーティスト全員に、インタビューを行ないました!! 第一弾となるのは、トータル・プロデュースを担当した谷本貴義だっ! --「アニメソングシンガー同士が、自分の大好きなアニソンをアニメシンガー同士で指名して歌わせる」。最初にこの企画を聴いたとき、どんな感想を抱きましたか? 今回のアルバムに関しては、企画・構成の段階から制作に至るまで僕がプロデュースしています。 せっかく今回のような豪華なキャスティングで1枚のアルバムをつくるのだから、誰もやったことがないような内容にしようと思い、また聴いてくれるみんなに思いっきり楽しんでもらうことはもちろん、制作側の僕らも創りながら楽しめるもの、ドキドキするものを、そしてその制作のドキドキ感や楽しさが楽曲を通してみんなにダイレクトに伝わるようなものにしたい!という強い思いがあり、今回の「BATTLE&YELL!!」という形になりました。 この豪華キャスティングということだけでも本当にすごいカバーアルバムなのですが、こういったコンセプトを取り入れることによって楽曲を楽しんでもらうだけでなく、制作現場の空気感、各アーティストの方々との交流、それぞれの楽曲に対しての思い入れなども含め、いろいろな角度からこのアルバムを楽しめる、めっちゃおなかいっぱいの内容になっています!! ![]() 僕は「ダンバインとぶ」が歌いたくて、最初はMIQさんとの組み合わせ予定でしたが、maoさんrinoさんの参加が決まり、急遽「MIQさん、maoさん」、「rinoさん、谷本」の組合せになりました。 MIQさん、maoさんというソウルフルなお二人にEVA楽曲を歌っていただくのは、全国アニソンファンならだれもが聴きたいと思うところであります!! またrinoさんと僕はデビュー当時からの知り合いであり、奇しくも今回の制作チームがエンジニア、ディレクター含め全員デビューに当時一緒に仕事をしていた方々!!というミラクルもあり、こういった組合せになりました。 --指名を受けた同士の関係性。その人にまつわる想い出やエピソードを聴かせてください。 rinoさんについて特に印象に残っている事は・・・ デビュー当時の僕は、コーラスや仮歌の録音の仕事で「今すぐスタジオに来て!」とディレクターから突然呼び出されることが多く、スタジオに入ると全く知らない曲の譜面を手渡されすぐに、初見で録音する、という緊張する現場ばかりでした。そこでよくrinoさんと居合わせていたのですが、僕が緊張している傍らで颯爽とブースに入って行き、いとも簡単にダビングを進めて行くrinoさんに「すげーっ!!」っていつも、見とれていました(^^。 その後しばらく会うことはなかったのですが、今年の夏にあったイベント、アニソントレインで本当に久々に一緒になり、急展開で今回の企画となりました。 --担当した楽曲に対して抱いていた印象。それは、どんな印象でした? ツイッターなどでも何度も書いているのですが、ダンバインは僕が保育園か小学校1年ぐらいのときにテレビで観ていました。 もちろんアニメの内容なんて全く理解できませんでした(笑。 でも、MIQさんが歌う「ダンバインとぶ」のインパクトがあまりにも強く、子供心に「めちゃめちゃかっこいい!!」と思い、プラモデルを買っては一生懸命作っていました。今回、そんなMIQさんとこうやって初めて一緒にレコーディングできてホントうれしいです!! --カバー用アレンジ楽曲が上がってきたときの印象。その曲を歌うに際して、自分なりに気をつけたり、ポイントにした点を教えてください。 僕が歌う「ダンバインとぶ」について、アレンジは、スクライドやコードギアスなども手掛けている酒井ミキオさんにお願いしました。ちなみにこのアルバムは、歌手陣だけでなく、制作陣も超豪華なところにぜひ気付いていただきたい!! 歌に関しては、メロディーがオクターブ飛んで構成されているところが多く、キーレンジも広いので、とても難しかったです。 --ズバリ、自分が担当した楽曲の聞きどころは?! ミキオさんのPOP感あふれるアンサンブルでとても歌いやすくかっこいい仕上がりになっています。息を呑むようなコーラスアレンジもポイントです。とってもカッコよくつくっていただきました! 是非チェックしてほしいです! --自分の楽曲も、他のシンガーにカバーされているわけですが、それを聴いたときの感想をお願いします。互いにカバーの場合は、バトル&エールした相手の楽曲に対しての感想を聴かせてください。 rinoさんには、とてもやさしい歌声で、こころの奥まで染み入る岡崎律子さんの名曲「For フルーツバスケット」を唄っていただいています。 みなさん良くご存じだと思いますが、とても難しい曲です。rinoさんの表現力豊かな歌声で美しく見事に歌い上げていることがすぐに分かると思います。ファンの方々には、普段のrinoさんとはまた違った一面を知る事ができるのではないかと。 もうひとつ特筆すべきは、セルフプロデュースをしていただいていることです。弦や管などの楽器のアンサンブル編曲までやってしまうrinoさん、本当にすごいです!!楽器ひとつひとつの気遣いからも、rinoさんのやさしさや楽曲に対する思いを知ることができます。 --全員で「ルパン三世のテーマ」を歌っています。次々と歌い手が変わったり、歌が重なりあったりとスリリングな展開が広がっていきます。この曲のパート分けの裏話や、レコーディングの裏話、実際に上がった楽曲に対する感想を教えてください。 「ルパン三世のテーマ」は全員で歌う曲なので、発売元であるユニバーサル ミュージックの担当者からは「なるべくなら、全員の事をよく知っている人が編曲した方がよいのでは?」ということで、僕が担当することになりました。この楽曲に関しては、限られた時間の中でみんなの歌収録を進めていかなければならなかったので、歌い分け、パート分けを緻密にプリプロしてスタジオに入りました。 9人いるのだから、ライブで実際に歌うことも想像しながら、1人1本だけのトラックで男らしくいってみたいと思い、また間奏も全員に一発録りで自由にフェイクしてもらい、ひとりずつダビングを重ね、結果、このようなミラクルなスキャットコーナーが完成しました(^^。 --よくイベントでは共演する機会も多いかも知れませんが。こうやって作品を通してコラボレートしていくのは、とても新鮮で刺激的に感じました。参加してみて、今はどんな感想や手応えを感じていますか? 企画の段階から今回のメンバーとライブやイベントで一緒になったときには「このアルバムでカバーした楽曲を互いに歌うことができたらいいな」ということはいつも考えていました。 なので、これからそういった機会をたくさんつくっていけたらいいな!!と思います。 --どれも気になる楽曲かとは思いますが、中でも「これは!!」という楽曲があったら、その曲に注目した理由なども、良ければ聴かせてください。 全曲です!!!!! --ずばり、このアルバムの聴きどころは?! 全曲です!!!!! このアルバムのもうひとつの醍醐味は、カバーするだけではなく、アーティスト自身による編曲あるいはセルフプロデュースまでしていることです。それぞれの得意なやり方、あるいはやりたいことを、いつものチームで、など許される限り自由にやっていただきたいという思いもありましたが、そのあたりも今回のカバー楽曲の聴きどころです。ミュージシャンついても、梨香さんの「愛をとりもどせ!!」のギターはサイキックラバーのIMAJOくん、ベースはSHIAM SHADEのNATCHINさんに弾いてもらっており、クレジットと合わせて聴いてもらうと、さらにたくさんの発見があると思います! --このメンバーでのライブなどは予定されていないのでしょうか? この機会に、このメンバーでどんなことをやってみたいですか? たとえば今回のアルバムを掲げたライブが参加メンバー全員でできれば本当にスゴイことだと思いますっ!!ぜひ実現させたいですねっ!! ユニバーサル ミュージックさんに検討してもらいます!! --最後に、自由にメッセージをお願いします。 今年、谷本貴義はアニソン歌手としてCDデビューして以来、ちょうど10周年です!! 記念すべきこの年に、このようなすばらしい企画に携わることができ本当に光栄です!! 皆様、本当にありがとうございます!! 公式ブログ:http://blog.excite.co.jp/tanimoto-net/ 公式ツイッター:@tanimoto_tak 谷本貴義オフィシャルモバイルサイト『TANI-MOBILE』 iMode メニュー/検索>芸能・タレント・お笑い>タレント・芸能>エキサイトアニメ特撮声優>『TANI-MOBILE』 au トップメニュー>カテゴリ検索>音楽・映画・芸能>エキサイトアニメ特撮声優>『TANI-MOBILE』 Softbank メニューリスト>芸能・映画・音楽>プロダクション・総合>エキサイトアニメ特撮声優>『TANI-MOBILE』 谷本貴義イベント情報 「奇跡の2回目!! NoB&高取ヒデアキ&YOFFY&谷本貴義と一緒に過ごすクリスマス2012」 2012年12月24日(月祝) 開場18:00 /開演18:30 eggman tokyo east チケット:イープラスe+ 一般チケット取扱中! 12/12/23(日)18:00 まで http://eplus.jp/でチケットを買う
by ex_anime
| 2012-12-05 12:00
| インタビュー
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カレンダー
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体ライブ・イベント情報 アニメ関連情報 リリース情報 インタビュー その他 ニュース 熱烈!!アニソン魂関連 未分類 記事ランキング
以前の記事
2013年 12月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||