寒いついでに良いタイミングで、フランスの友人から、haute -Savoie(スイス国境のあたり)のchalet(山小屋)でヴァカンスを過ごしたとメールが来ていました。 添付写真には、大きな木やバルコニーの手すりに何十センチも積もっている 雪の固まりが写っていて・・・ 後ろに見える雪山はアルプスなのかな? 寒いのは苦手ですが、あの雪の中で飲む、熱い紅茶はおいしそうです。 アルプスの雪でお湯を沸かして紅茶を入れたらどんな味かな〜? ブランデーぐらい加えた紅茶じゃなければ、なかなか温まりそうもないような気もするけれど。と、今の生活にまったく無縁の風景に、ちょっと楽しい気分になりました。 #
by enchan-the
| 2006-03-13 22:06
| 日々
紅茶の仕事は、秋や冬が大忙しという感じですが、春も同じくらい忙しいのですー。 過ごしやすい季節というのは、心身共にリラックスできて、お茶がいっそうおいしく感じるということでしょうか? 春の気配が感じられるとやってくる、なんとなくうきうきした気分にも、紅茶がふさわしいのかもしれません。 そんな季節にぴったりのお茶会のご紹介です。 ![]() Nuit d'Etoiles -フランス紅茶がある書斎- この素敵なタイトルのイベントは、京都にある、とっても素敵な本屋さん「恵文社」が主催する『紅茶愛好家の書斎』をイメージした展覧会。たくさんのフランスにまつわる選りすぐりの商品が並ぶ予定です。 4月8日と9日には、私のワークショップ「フランス風のお茶の時間」を開きます。 おいしいフランス紅茶とお菓子で、楽しいひとときを過ごしましょう〜。 春の京都でお茶会・・・。去年に引き続き、良い時期に京都に行くことができて、今からうきうきしています。 当日のメニューもそろそろ決まりそうです。どうぞお楽しみに! 詳しくはこちらまで:http://www.keibunsha-books.com/ Tel: 075-711-5919 恵文社一乗寺店・ギャラリーアンフェール 未だにブログの使い方がわからず、リンクも貼れません...ゴメンナサイ!! #
by enchan-the
| 2006-03-11 02:33
| フランス紅茶
2月はあまりに忙しすぎて、3日くらいで終わってしまった感じ。 紅茶商でありながら、ゆっくりお茶を飲む時間も無いなんて、いけませんね〜。 最近、「娘から頼まれて・・・」という保護者の方からの紅茶に関するお問い合せが何件か続いて、なんとなく温かい気持ちになっています。 小学生だったり、中学生、高校生のお嬢さんたちらしいのですが、お母さんにねだって自分で見つけた気に入りの紅茶を買ってもらいたい、ということらしいのです。 忙しい日々を送っていると、お茶を飲むことなど、たいしたことではないようにも思われますが、短くてもお茶の時間を過ごすことは、気持ちの余裕にもつながると思っています。 小さなウチから、そういう時間を大切にして育っていくお嬢さんたちは、どんなに素敵な大人になるのでしょうね? お茶を飲む時間を大切にしているご家庭もステキだな〜と思いました。 忙しい時こそ、お茶の時間を大切にしたいものですね。 ありがとうございました! #
by enchan-the
| 2006-03-02 17:03
| 日々
![]() ![]() じゃん!! 以前、ご紹介した Lilleのgaufre(ゴーフル)です。 はるばる海を越えて、フランスからやってきました〜。 ![]() 見た目の素朴さも、北部の街のお菓子らしくてたまらなくかわいいです。 中味はバターとお砂糖、そしてマダガスカルのヴァニラがクリーム状になって挟まっていて、一口噛むと柔らかい生地のもちもち感と重なり.....これがなんとも言えない美味さ!! 紅茶と一緒に食べるとホントに幸せ。。。 わざわざ取り寄せる日本人もめずらしいと思いますが、ちゃんと送ってくれるお店もすごいですね。 ありがとうございました! #
by enchan-the
| 2006-02-25 22:49
| フランス菓子
![]() バレンタインデー。週末の打合せの帰り、百貨店のチョコレート売り場を通りかかったものの、あまりの人の多さに逃げ帰ってきました。 なんとなく、今年はチョコレートはやめることにして、この前、お客さまのリニューアルオープンのお祝いに行った帰りに見つけた和菓子やさんに決めました。 この前は、うぐいす餅とお団子を買って、久しぶりに出会った和菓子やさんらしいおいしさ、そして、和菓子職人らしい上品な店主(おじいさん)の対応がとてもうれしくて、ここの上生菓子をチェックしていたのでした。 買いに行ったら、今度は息子(おじさん)が登場。おじさんも和菓子職人気質で、とてもいい感じでした。 太った練りきりの小鳥はウグイスです。椿はお餅。 ダージリンかヌワラエリヤで召し上がっていただきたいところでしたが、やはりオーソドックスにお抹茶に。 おいしいバレンタインでした。 #
by enchan-the
| 2006-02-13 23:28
| 日々
|
![]() by enchan-the ![]() ![]() copyright (c) 2010 enchan-the.com
all rights reserved.
・アンシャンテについて カテゴリ
記事ランキング
お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... 画像一覧
ファン
リンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ファン申請 |
||