まもなく9月も終わり。 まだまだ半袖で過ごせそうなくらいですが、街路樹の下にたくさんのギンナンが落ちているのをみかけると、本格的な秋ももうすぐかと。落ち着いた時間が過ごせる、おいしいものがいっぱいの秋が待ち遠しくなります。 イチョウが黄色に色づくのも、年々遅くなっているように感じますが、今年はお彼岸花も遅かったそうで、今日は街のあちこちで、赤い花(曼珠沙華)をみかけました。 この花の赤色によく似ている、キャラメルティに入っている赤い花びらを思い出しながら、 キャラメルやヴァニラ、ナッツやショコラ.....といった、秋冬の主役、フリアンディーズにはたまらない紅茶が似合う季節が早くやってこないかと。。。もう少し肌寒くなる日の到着もまた楽しみです。 秋の夜長には、自分たちができることから。 明かりを小さくして、暖かいお茶を飲みながら。 地球にやさしい生活を考えて、実践していこうと思っています。 これはわかりやすい。2100年未来の天気予報。 ぜひ、見てみてください。 Bonne semaine ! ▲
by enchan-the
| 2019-09-29 20:20
| 日々
今週は本当によく働いたー。 来週も早々にいろいろありますけれど、まずは金曜日の夜を迎えられて何より。ホッとしています。 と、すっかり日常に戻りつつある中、思考をコントロールするには、視点を変えればいい!ということで、 観たくてたまらない!今日からはじまる『 Tout doit disparaître 』のサイトをみたり、Facebookでリハーサルの様子を見ながらミッシェルを見つけたり、出演ミュージシャンの中にルイーズの名前を見て喜んだりして、ココロをフランスに戻して気分転換しています。ええ、やはり本日はパリまで行けないので。。。^^; 何日か前のミッシェルからのメールには、直前のリハーサルは、ものすごいスケールでクレイジー!だとありました。いいなあ〜、クレイジーなくらいかっこいいこと!!! 寂しいけれど、近頃の身近にはなかなか無いですから〜。10年前に作ったピンクのKIKU(鋳物)は、今、思うとややクレイジーだったかな(笑)。 でも、モノだけでは全然ダメなのです。 この間、お邪魔した時、何年も前のお誕生日に贈ったグリーンを未だ元気に育ててくれていました。 「今年は花が咲いて驚いた」って喜びながら。 何年も何回も送ったアンシャンテのいろいろなカードは、キッチンにたくさんピンで留めてあって、これもまた私を喜ばせてくれるのでした。 昔のミッシェルのポスター ↓ を見つけました。 ↑上の若き日のJPゴルチェと一緒にいるのはお姉さん。そういえば、お姉さんの家にもお邪魔したことがありました。ホントに、どこにでも行ってしまうんですねえ....。 クリエイティヴなスペクタクルがカッコイイのはもちろんですけれど、普段の暮らしの中でも、 やっぱり、基本的にカッコイイのが好きだなあと思いながら、カッコイイってなんだろう。 と改めて考えてみると...。 表面的な美しさにも、精神にも、活動の中身にも、いろいろなカッコイイがあって、たくさんのカッコイイが集まればもっともっと楽しくなりそう!な、楽しさのモト。で、あるようでした。自分の場合。 魂が喜ぶくらいクレイジーな活動ができれば、カッコイイって思えるのかもしれません。ね? さて、今週末は、近所のお寺で Yoga をする予定。 ある意味、クレイジーですね。^^; どうぞ良い週末を! ▲
by enchan-the
| 2019-09-27 23:13
| フランスのこと
なぜかわからないけれど、日本には、(東京には?)忙しい病。というのがあるのではないかと....。 思ってしまうほど、時間の流れが不思議で、忙し過ぎの方々には、ぜひ、一杯のお茶を...処方してみたいものだと。久しぶりにメトロに乗った本日の感想。 とはいえ、自分もまだまだ少し油断すると、感染しそうになるので、^^;しっかりコントロールできるよう、集中しているこの頃です。 同じく不思議な、日本の果物。どうしてこんなに大きいんだろう。。。と、梨をたくさん買いたかったのに重くて3個しか買えなかった帰り道。りんごも桃もぶどうも洋梨も...etc。 フランスのものより驚くほど大きい!という謎にしみじみしつつ、イチジクだけは、大きくておいしいっ!愛知県産のものがいいと、今シーズンは既に何回もリピートしてます。すっかり、イチジクの季節ですね。 と、最近は、イチジク三昧に加え、今月のお茶でもご紹介している『イチジクのお茶』を楽しんでいます。 ベースに白茶も使っているので、紅茶ほどの強さはなく、上品で透明感のある風味が秋のはじめにふさわしい。ほっと和む味わいは、お菓子だけでなく、フルーツやドライフルーツも引き立てます。 どこか忙しない空気が感じられる世の中、増税前のプレッシャーで、ますます忙しくなっているのかな?という気もします。 これが本当に、国民のためになるのでしょうか。。。ねえ。 まったく不本意ですけれど、実行される以上は、思いっきり期待してみたいと思います。と、政府へプレッシャーをお返ししておきましょう。 さて、まずは、お茶でクールダウン&リラックス。 本格的な秋に向けて、ミネラルやビタミン補給も忘れずに。ルイボスティとフルーツの組み合わせもおすすめです! ▲
by enchan-the
| 2019-09-25 22:22
| フランス紅茶
再び、3連休ですね。 病み上がりでやや体力が低下しているので、少し運動しようと、昨日の朝はハイスピードで歩いて会社まで往復したら..... 結局、シエスタの時間ばかり増えてしまった日曜日でした。^^; 今日は懲りずに、初めての陰ヨガ。楽しみです! 新しいカタログの準備にとりかかりつつ、昔作った小冊子を改めて見てみました。自分の、ENCHAN-THÉのメッセージはほぼ、ここに集約されていて、発行してからもう12年も!経つのに何も変わらず。戻ってくるのはいつもここなんだなあと。自分たちの持っている素敵なものに改めてしみじみ感謝しながら、どうやってまとめようか思案しているところです。 冊子に載っている、小さかったJは、隣国にてバロックのヴァイオリニストを目指して猛勉強中。運良く、ヴァカンスで帰省していた合間の半日だけ会えて、ファッションの好みも変わって、また少し大人っぽくなった姿にうれしくなって。レッスン前に紅茶を飲むといいし、学生たちにはティーバッグが便利!と、『プティ』をたくさん手渡して。 「いつか日本にコンサートに来てね。」 「いつか....!でも、日本でもバロックってポピュラーなの?」 「うーん.....ポピュラーとまではいかないかな? ^^;」 硬くなっている手のひらや指先からどんなに頑張っているかが感じられて、目指すところに向かって努力している姿にもまたうれしくなりました。 学生といっても自立したので、もちろん、自分のヴァカンス費用は自分で稼ぐ。ジェラートやさんでアルバイトして貯めた資金で自分のヴァカンスを満喫しながら「自分で働いた」と「自分の仕事」を説明する言葉の後ろに嬉しさとか自負心などが見えて、これにもまた微笑ましくうれしくなり....。新しいカタログにも出てくれるらしいので!楽しみです。 年の離れた長女のLは、Heavy metalのベーシストとして活躍していて、身体中にますますタトゥーがいっぱい。増える一方だけれど、あいかわらず美人で昔から変わらず、とーってもかわいい。 誰でも、それぞれの人生を自分でしっかりconduireして味わうべきだと言うように、何をしても、それぞれの選択をリスペクトして離れて見守る大人の姿も、またかっこいいなあと。人間関係についても、フランスで学ぶことが多いのですが、いずれにしても、自分が惹かれること、心地よいこと、楽しくてうれしいこと、スッキリすること!喜びを感じることを毎日できるのがいいですね。 ラディッシュ。の食べ方を初めて!教わったのも、このお宅でした。 テーブルにあるだけでかわいくなるから大好きです。 一杯のお茶を楽しむのと同じように、本当に小さな楽しみですけど! さて、仕事に戻ります。^^ ▲
by enchan-the
| 2019-09-23 11:50
| フランス紅茶
気がつけば、日本へ戻って3週間近く経つのに、電車に乗ったのは、今日を含めてたった2日だけ!と、コンパクトな生活に集中していましたが、その本日。打ち合わせに遠出して、ようやくうれしいアウトプットがスタートし始めました。 長年整理できていなかったいろいろも、今までのものも、全部やり直し! ようやく好きなモノを作っていけそうで、スッキリして、改めて気が引き締まりました。 それにしても、フランスに滞在していた時からずーっと、何を食べてもおいしくて、帰ってきてからも、日々のごはんはおいしいし、おやつはおいしいし、早くも食欲の秋を満喫中。 時間に余裕ができると、普通のことが愛おしく思えるということに気づけて、日常をたっぷりと味わえるってうれしいことだと感謝したりしています。 フランスでは、ますますBIO(ビオ)を意識している人が増えている印象がありました。一緒に過ごした人たちは、オーガニックに対する意識が高くて、家にあるほとんどの製品がBIO(ビオ)でしたけれど、この卵も本当においしかった。ビオ、エコ....。 地球のためを考えて、未来のことを考えて、自分もできるだけ意識を高く持っていきたいと学び中です。 と、なんでも、おいしいおいしいと堪能していますが、もちろん、お茶だけ(商品だけ)は、まったく別のお話で....。当然ですが、新しいブレンドを味を作るのは、簡単ではなく、リニューアルでもなかなか時間がかかります。 簡単には納得できず、当然、妥協もできず、やり直し、やり直し、やり直しを繰り返し。ついに、ティーブレンダー泣かせと呼ばれるようになりました。 ^^; おいしいのは当たり前。あともう少しの何かを組み立て中です。こちらもどうぞお楽しみに! そしてまた、新しい楽しみは.....10月から!こちらも着々と(アタマの中で)準備中。 さて、がんばろう! ▲
by enchan-the
| 2019-09-18 22:26
| 日々
朝5:30のミルクティ (par Bordeaux 2002)。 北フランスの友人からもらったゴーフル(みかけは素朴だけどとってもおいしい!)と一緒に。 フランスからたくさんのいいもの!を持って帰ってきたおかげか、デトックスも終了したせいか、この1-2週間はとっても流れがよくて、少し眠ってはパッと目が覚めて、ノートに書く。書く、書く。をずっと繰り返し、アイディアが溢れるようにどんどん出てくるのに驚いています。 長い間忘れていたようなこの感覚は、自分が一番求めているものに、好きなものに、やりたいことにフォーカスしないとたどり着かない。ごくシンプルなことだったようです。 人から、まわりから求められる役割ではなくて、自分が一番なりたい自分。やりたいこと。居たい場所。作っていきたい世界。それを求めなくちゃ、本当に良いものはできないし、楽しくない!^^ と、つくづく思えるようになりました。 思い立って、フランスでお世話になった人たちに、自分がもらってとっても嬉しかったカレンダーのハンカチを作ってみました。(こういう日本のお家芸的気配り系アイテムは、海外の方にとても喜ばれると思います!別件ですが、何年か前から認知されつつあった『BENTO / 弁当』も、今やすっかり『ベントー』としてフランスに溶け込んでいます。これは、お弁当箱のことですけど!) 初めてだったので、刺繍やワッペンやらを盛り込みすぎて、もはやハンカチとは思えないお値段になってしまいましたが(汗)、それでもまだ足りないかなあ。。。 あとは、きっと、それぞれの人たちが間違いなく、好きなように手を加えるでしょうから、それをまた楽しみに、紅茶の手紙と一緒に送ることにします。 さてさて、今週からは、本格再起動。 Courage !! ▲
by enchan-the
| 2019-09-16 08:38
| 紅茶とおいしい組合わせ
数日前に突然、秋がやってきて、すっかり涼しくなりました。 おかげさまで、はやくも繁忙期の気配を感じますが、今日はとってもキレイな満月の夜ですね。 気がつけば、15cmくらい(もっとかな?)髪も短くなって、デトックスもほぼ終了! 似合う服が多くなって、とってもうれしい限りです♡ 欲しいものはほとんどないといいつつ、気に入ったものだけには集中してしまう性質なので、^^;応援している友人のブランドの服を偏愛しつつあるこの頃。 いろいろなものがたくさんあふれ過ぎている時代だからこそ、コンセプトやエスプリがしっかり感じられるものが好みです。 先月以来、フランスでも日本でも、好きな仕事を夢中でやっている人たちに触れる機会が増えて、そういう姿を見ているのは本当に幸せだなあと。嬉しいなあと、思いながら、充電もデトックスも完了したこの連休は、自分も夢中で仕事をしています。 久しぶりに大きな舞台に戻る友人の『スペクタクル』も、観にいきたい。でも無理だな。帰ってきたばかりだし。繁忙期だし。やりたい仕事がいっぱいあるし。。。。と、時々脱線しながら。^^; 海の向こうはあちこちから連絡が多くて、フランス語攻め攻めの返信にけっこう疲れたりしますが、未だ、ヴァカンスの続きをしている人たちもいて、日が暮れるのが早くなって少し寂しい東京とは違って、やっぱり明るく楽しいエネルギーもたくさん届けてもらっています。 南仏滞在中のLは、仕事の連絡のあと「これから海で泳いでくる」と。例のあのひとは、中東へ行ってしまっているし。北米の人たちはまた旅立つようです。 相変わらず、よく働き、よく遊びです。 さて、楽しい秋になるように。お茶の秋支度もどうぞお忘れなく! 楽しい連休をお過ごしください。 ▲
by enchan-the
| 2019-09-14 22:24
| 日々
慌ただしいお天気が続いていますが、おかげさまで集中できているせいか、とっても仕事がはかどっている今週。このまま切れずに!週末まで持っていきたいところです。 今までの見直し、見直し、見直し、見直し、やり直し。 なかなか答えがでなかったことや、見つからなかったさまざまなものが見つかって、できあがっていく喜びを久しぶりに味わえています。 今から飛行機に乗らなきゃいけない例のあの人を直前まで(メールで何度も)追いかけ回して^^; 意見をもらって。それでもまだまだ今週は、引き続き掘り下げ掘り下げ&アウトプットに励む予定。 ![]() ![]() ▲
by enchan-the
| 2019-09-11 22:33
| 日々
![]() パン屋さんで買ったこのマドレーヌは、おいしかった。↑ パン屋さんのシンプルな焼き菓子は季節を問わず、楽しめますね。台風も去って、ようやくそろそろ、味覚の秋も近づいてきそうです。 それにしても、本日のランチに用意した PÂTÉ en CROÛTE / BRESSAN!は、気絶しそうなくらいおいしくて。。。とっておきの!最後の美食のお土産でした。^^ これこそ、本当のフランスの底力!フランスの豊かさを表わすおいしさ!をみんなで共有できてよかった。もちろん、フランス紅茶と一緒でおいしさも4倍です。 こういうモノがテーブルにある時の楽しさやうれしさ、そのひとときもじっくりと味わって、豊かな時間を重ねていきたいものです。 さて、今週は集中してアイディアをまとめます。一番好きな時間! Bonne semaine. ▲
by enchan-the
| 2019-09-09 22:02
| 日々
どうしても欲しい!って思って買い物することはなかったんですか〜? おみやげもほとんどない....状況で、スタッフmさんからの質問。^^; 何回か書いた通り、薬と食べ物と、雑誌。あと少しのポストカード。市場で買ったかご1個。だけ! 資料にしたかった書籍はTOURETTEの受付で買ったものだし、それも修道院なので、まとめて入れてくれる紙袋もなく買ったものを自分のバッグに入れて持ち帰るだけというシンプルさ。 FIRMINYで買った、写真の↓リング状になっている本は、どういうわけかセールになっていて500円くらいの超お買い得品でした。 今回は本当に、生活に必要なもの以外の買い物をする時間を使わない、テレビを見るなんてこともなく、受け身の時間はほとんど使わない。とっても豊かな時間を過ごせました。 代わりに、お店で買うことはできない、もっともっと大切なものをたくさん持って帰りました。 その中でも、特に嬉しかったのが、2015年にミッシェルにお願いして預けておいたノート。 たくさんのコラージュと大切な言葉を集めてくれたノートです。 まだ完成しないけど....と、穏やかな時もそうでない時も、さまざまな時間を少しづつ紡いで作ってくれました。とりあえず、今、なんとなく良いタイミングだから!と、今回受け取ってきたのです。 今月のENCHAN-THÉのバナーに使った画像にあるノートも同じもの。 描かれている絵は、彼女の甥っ子、Louの作品。とっても気に入っています。 ひとつ、ひとつじっくり味わいながら、楽しみたいページがたくさんなのですが、特にシンプルで、すぐに目に飛び込んできた言葉が2つありました。 幸せと言われるモノが、幸せなわけではない。 もうひとつは、 あなたは、いつもどんな時でも笑うことができる。 Vous pouvez sourire à tout moment. 誰かが持っているものを欲しがらない。比べない。必要としない。ことができるのは、本当に自由だと。 それがなければ幸せになれない。という間違った不安を持つことは今やほどんどないけれど、もしもそんな思いがある場合、そこから解放される自由ほど、幸せなことはないように思います。 自分の内側に平和や穏やかさがあれば、必要なモノは少しづつなくなっていくような気がします。 何かを所有することよりも、豊かな時間を分かち合うこと。 PARTAGER. お茶の時間は、un voyage. (旅)と、答えてくれた友人がいました。 お茶の時間で、いつでもどんな時でも旅することができる。一人でも、二人でも、大勢でも。 自分の内側に入る旅、遠くへ出かける旅、記憶を辿る旅、未来を思い描く旅。様々な旅には、様々なたくさんの可能性が隠れていることでしょう。 たくさんの知恵と心の栄養になる素敵な言葉、大切な人たちとPARTAGERする豊かな時間、そして、おいしいお茶があれば!人生はかなり満たされるように思えます。 そうそう、このプーレもわたしを幸せにしてくれました。^^ クリーム煮といっても、ジュラ(という地域)で採れる特別なワインを使った最高においしいクリームに、信じられないほど!おいしいキノコをたくさん入れてもらいました。思い出すだけで嬉しくなるおいしいお料理でした。(行きたかったお店の予約が取れず、とりあえず定番のG.B)いつかこのヴィラージュにも行ってみたいものです。 テーブルの上には、いつも幸せがあって、 自分でそういう時間を作っていくことができる自由。を持っている私たちはやっぱり幸せなのだと思います。 ENCHAN-THÉのお茶が、多くの方々に、お茶の時間がもたらす楽しさや豊かさ、たくさんの喜びの種を運んでいくことができますように。 おいしいお茶の時間をぜひ、Partager(ともに・ご一緒)しましょう。 Bon dimanche ! ▲
by enchan-the
| 2019-09-08 09:08
| 旅
|
![]() by enchan-the ![]() ![]() copyright (c) 2010 enchan-the.com
all rights reserved.
・アンシャンテについて カテゴリ
記事ランキング
お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 more... 画像一覧
ファン
リンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ファン申請 |
||