少しづつ暖かくなってくると、寒い時期に飲む紅茶とはまた違う、紅茶のおいしさに気がつきます。 新しく登場したお茶も、たくさんのご注文をいただいておりまして、ありがとうございます! 無花果の紅茶や、おもしろさに惹かれて?なのか、カプチーノ、イスパハンあたりも人気です。 お花の紅茶がお好きな方には、スミレの紅茶もおすすめです。中には、お砂糖でできた、紫のスミレの花とグリーンの葉っぱも入っているんですよ! 個人的には、アンシャンテ, モナムールや、テ・デ・ヴァカンス に惹かれています。定番商品も良いですが、新商品が登場すると、わくわくするものですね(笑)。 さて、ご注文をいただいた品をお届けして、お客様から頂くご感想のメールほどうれしいものはありません。みなさま、いつもどうも有難うございます! その宝物のようなメール。今までは、スタッフと私だけが拝読し、喜びに浸って(笑)、感謝するだけ...だったのですが、楽しさや嬉しさも、みなさまと共有できたら...!ということで、スタッフより、HPに掲載して欲しいとのリクエストがありまして、『お客様からのご感想』ページを作りました。 最近いただいたご感想からのスタートになっておりますが、定期的に更新していく予定です。 掲載させていただいたお客様、本当にありがとうございました。みなさまから頂くメールは私たちの何よりの励みになります。これからも、ご意見やご感想を頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願い申上げます。 オ ドゥラ デ メールにも、後日、『お客様からのご感想』ページは作る予定ですので、ぜひ楽しみにしていてください* ![]() フランスでは、紅茶にミルクを入れる習慣はあまりないのですが、甘みを加えるのは時々見かけます。フルーツティには、はちみつを入れてもおいしいです。 暖かくなってきたことですし、軽めのお茶に少しだけ甘さを足して... というのも楽しいですね。 ▲
by enchan-the
| 2010-02-26 00:06
| おしらせ
この前までの寒さがウソのように暖かい東京です♪ なんと、寒いはずのアルザス地方でさえ、今日は14度にもなるそうで、フランスの春ももうすぐのようです。 営業途中に、丸の内界隈のオフィスビルの前を通りかかると....ホールに大画面テレビが設置されており、浅田真央ちゃんが!すかさず中に入り、大勢のサラリーマン、OLの方々と一緒に観戦しちゃいました。続いてキム・ヨナまで見て、点数が発表された途端、大きなブーイングとともにたくさん居た人々はあっという間に解散(笑)。お昼休みというのがちょうど良いタイミングでしたね! さて、今日はとってもおいしそうなモノをみつけました。 みなさん、『ももいちご』ってご存知ですか? ![]() 溢れんばかりの果汁が特徴のみずみずしさいっぱい苺なのだそうです。苺も桃も大好きな私にとっては、もうどうしようって感じの果物です。そのももいちごで作ったアイスクリーム。 食べてみたいっ!! それだけでなく、ハーゲンダッツ ラ メゾン ギンザの特別メニュー『ももいちごアイスクリーム、ココナッツムースとライムジュレのグラス仕立て』という贅沢なデザートを発見。春らしいピンクのデザートにうっとりしてしまいました。ココナッツ好きとしては、ココナッツムースも見逃せません。 ももいちご自体が希少な果物らしいので、なくなり次第終了だそうです。急がなくっちゃ!本日は、店内に微かに漂う、ランチ用の(?)ガレットの香りも堪りませんでした。ガレットも大好きなもので...。 暖かくなってくると、ワケも無くうれしいですね。単純ですが(笑)!! ▲
by enchan-the
| 2010-02-24 17:07
| 日々
ようやく暖かい日が続きそうで、それだけでも嬉しくなります。 休みの日の楽しみは、遅めのBRUNCH。ENCHAN-THE'には、BRUNCHの紅茶も揃っていますが、自宅分を先日全部飲んでしまったので(!!)、本日もまたダージリン。 そして最近は何にでも、クリームチーズを挟んでるかも。 このお皿も、出張の時にいただいてきたもの。中央に大きなボンボンショコラが描かれていて...とにかく、この会社は、なんでもショコラ尽くしなのです。カバンに入らないからと断れるはずも無く(笑)、一緒に帰国しました。我が家に絵付きのお皿は、ほとんど無いのですが、アルザスの思い出として* ![]() ショコラといえば、今度の話題はホワイトデー。最近、女子の間では、「お返しに、お茶とお菓子のセットって気が利いてるよね。」と、囁かれているのを世の男性は、ご存知でしょうか? キャンデーを選んでいる場合ではないですよ〜。うーん、ギモーヴとお茶ならいいかも?! ▲
by enchan-the
| 2010-02-21 20:01
| フランス紅茶
先程、フランスとやりとりをしつつ、フト、某有名サロン・ド・テのマネージャー氏が言っていた言葉を思い出しました。 『ケーキやデザートがおいしいだけではダメなのです。お菓子に合う、おいしいお茶を提供しなければ、良いサロン・ド・テではありません。』 確かにおっしゃる通りです。いくらおいしいケーキがあったって、お茶がNGだったら、せっかくのケーキのおいしささえ、マイナスになってしまいそう。 サロン・ド・テだけではなくて、カフェも同じですね。 ウチのお客様には、カフェの方々も多いのですが、できるだけお客様のお店のお菓子に合いそうなお茶、雰囲気に合ったお茶をご紹介させていただきたいと思っています。 『こういうお菓子には、コレがおすすめ。』というご提案もさせていただくのですが、反対にお客様から、「このお菓子には、XXXが良く合いました」なんて、新しい発見を伺うのも楽しみの一つです。 種類が豊富だと、いろいろな発見があるので嬉しいです。 ![]() 今日は久しぶりにキャラメルティを飲んでみました。キャラメルティというと、やや無難で、今では地味な印象さえありますが、ENCHAN-THE'のキャラメルティには、本物のキャラメルが入っているので、ミルクキャラメルっぽいやさしい味がするのです。 ティーブレンダーのやさしさが表れているような味。ありそうで、なかなか無いのかな?という気もします。 お菓子の引き立て役としても活躍しますし、王道の組合せですが、CAKE(パウンドケーキ)によく合う紅茶ベスト5に、もちろん入ります。 やさしい味の組合わせ。そんなおやつがうれしい午後もあるんですよね。 ▲
by enchan-the
| 2010-02-19 00:36
| 紅茶とおいしい組合わせ
東京はまた雪が降っています。気がつけば、冬期オリンピックが始まっていました! バンクーバーへ行ったのは何年前だったか....? デジカメを持っていなかった頃というのは確か。公園に行ったらアライグマがたくさんいたのだけはよく覚えています(笑)。それと、海岸に近くのカフェのチーズケーキがおいしかったコトも! そろそろ新しいカタログを作ろうと動き始めたところで、本日はアイデアの確認作業を。こういうコトは、外でやるのが一番ですね。新鮮なアイデアも浮かびます。好きな雰囲気は相変わらずですが、これをどうやってENCHAN-THE'に活かしていくかを打ち合わせているのです。イメージが固まってくると、俄然楽しくなります。今日はたくさんのアイデアもヒントももらえたし、息抜き(?)もできて楽しい時間を過ごしました。 ![]() これもまたあまり関係のない写真ですが(;;) フランスの知人のアトリエです。このアトリエの壁や床に使っている色、白、ベージュがかわいかったのです。白、ベージュはテーマカラーでもあるので。肝心のベージュは写っていないんですが! 夕方に、DEAN & DELUCA の某店舗からも紅茶がよく売れているとのご連絡をいただきました。各店の中でも小さなお店なので余計にうれしかったです。他のお店でも、とても目立つ所でご紹介いただいていて感激しています。Grand merciです! LES BOITESは、DEAN & DELUCA のトートバッグに入れたらとっても似合いそうですよ。プレゼントにもぜひ! ▲
by enchan-the
| 2010-02-16 23:42
| 日々
本日より、ENCHAN-THE'の紅茶をご購入いただける実店舗が増えました* 以前から、『アンシャンテの紅茶が買える場所を教えて欲しい。』とのお問合せを多数、頂いていたにもかかわらず、業務用の卸売りが中心だった為、都内ではご紹介できる場所が少なく、心苦しく思っておりました。 このたび、アンシャンテの紅茶が【DEAN & DELUCA各店】にて販売されることとなりましたので、ご案内申し上げます。 おもに、都内と名古屋で展開しているDEAN & DELUCA。 ニューヨーク発のとってもお洒落なこのショップは、『世界中から美味しいものを集め、見る楽しみ、作る楽しみ、食する喜びを伝える』ことをコンセプトに、幅広い年齢層の方から人気を集めています。 私もスタッフも大好き!な、このお店でご紹介いただけることになり、とってもうれしい限りです。東京駅や渋谷駅、品川駅、そして羽田空港と、アクセスのよい場所にもある為、地方からのお客様にもお求めいただきやすくなることと思います。 まずは紅茶フェアの一環として、Les Boites(黒・白)の他、袋入りの紅茶が8類販売されています。店舗によってラインナップは多少異なりますが、よろしければぜひ!足をお運びくださいませ。 < 販売される店舗 > ○ DEAN & DELUCA 六本木 店 ○ DEAN & DELUCA 品川 店 ○ DEAN & DELUCA 名古屋 店 ○ DEAN & DELUCA 渋谷 店 ○ DEAN & DELUCA 八重洲 店 ○ DEAN & DELUCA 青山 店 ○ DEAN & DELUCA 丸の内店 ○ DEAN & DELUCA 六本木カフェ 店 ○ DEAN & DELUCA 成城 店 ○ DEAN & DELUCA 羽田 店 ○ DEAN & DELUCA オンラインショップ 個人的には、六本木店、六本木カフェ店、丸の内店をよく利用させていただいておりますが、スタッフはそれぞれ、自分の住まいの近くのお店を利用しているそうで...これから、あちこちのDEAN & DELUCAへおじゃまするのが、ますます楽しくなりそうです。 私どものお茶を店頭でお手に取ってお選びいただけたら、うれしく思います。 どうぞよろしくお願い致します* ![]() ▲
by enchan-the
| 2010-02-15 19:19
| おしらせ
暖かかったり、寒かったり、変わりやすいお天気が続いているせいか、昨日は『風邪をひいてる』というメールが3通も届きました。こんな寒い時期に風邪とはつらいですね。くれぐれもおだいじに。そして、みなさまもどうぞご自愛ください。 さて、ヴァレンタイン話も聞こえてくる今日はもう12日ですね。早めに切り上げて買い物へ行こうと思ったものの、気がつけばもう、こんな時間....。 明日はどこも混んでいそうだし。さて、どこに買いにいこうかな。 ![]() エシレのパッケージはかわいいですね。ちょっと贅沢なおやつです。 ▲
by enchan-the
| 2010-02-12 22:50
| 日々
パリへ渡ったYumiちゃんより、元気&楽しそうなメールが来て、ワタシもうれしい限り。 パリの中心の広〜いアパルトマンの窓からは雪景色が見えているのだとか。 猫ちゃんの入ったバッグ?(ケージ?)を片手に、YumiちゃんがCDGへ降り立つ姿なども想像して楽しくなりました。 これからは、一歩外へ出れば、お気に入りのカフェでお茶もできて、好きな時においしいパン屋さんでパンも買えるんだわ!いいなあ、Yumiちゃん。 ![]() パリで売っていた、よくある とりあえず、カフェクレームが飲みたくなっちゃいました。 ▲
by enchan-the
| 2010-02-09 19:45
| 日々
前にもご紹介したことのある、【La cuisine de Valerie : ヴァレリのお料理教室】を運営しているValerieのインタビューが、約1週間ほど前のジャパンタイムスに掲載されました。 ![]() フランス人女性が、伝統的な日本家屋でマクロビオテックの料理(お菓子)教室を開いているというのも珍しいですよね。ECHAN-THE'のお茶は、マクロビ系のお菓子にも合うようでうれしいコトです♪ 私も今度、鎌倉の家を訪ねるのを楽しみにしています。 ところで、今日は新しいお茶のFIGUE DU SOLEIL: 無花果のお茶をスタッフたちも味見しました。 結果、大好評! はやくみなさまにもご紹介したいと思っておりますが、もう数日間だけお待ち下さい!! ▲
by enchan-the
| 2010-02-08 18:08
| フランス菓子
ようやく2週間ぶりのお休み! 昨日は急な出張が入ったけれど、今日は久々に休めるということで、キッチンをごしごし磨いてみました(かなり、スッキリします!)。やはり、たっぷりのお休みは良い仕事を生み出すものですね。アタマもすっきりしました(笑)。 先日、フランスからうれしい小包が届きました。消印はLyonですが、心当たりのない本屋さんから。Lyonには知合いが1人しかいないし...と思いながら開いて見ると。紙ヒコーキが目印のリヨンの本屋さんからのようです。本物の紙ヒコーキまで入っていました。 ![]() シンプルな5線の包装紙(これも、裏がかわいかった)を開くと、やっぱり...。去年リヨンに引越したMicheleが本屋さんから送ってくれたようです。彼女はワタシの好きなものをよく知っていて、喜ばせてくれるものばかり贈ってくれます。小さな小説がふたつと、おいしそうなスフレの本が入っていました♪ 本だけでなく、食べ物、キッチン用品、バスグッズ、服、靴...と、彼女が紹介してくれるものはほとんど、好みのものばかり。「こういうお店に行きたい」と訪ねて、教えてもらったところに行っても、外れたコトはありません。何しろ、ワタシの師匠のお茶屋さんを教えてくれたのも、彼女なので! ![]() またまた、かわいい手書きのカードも入っていました。ご好評をいただいている、大きな紅茶缶に描いてくれたのもMichele。さらさらっと、素敵な文字や絵を描いてくれるのです。RikaがLyonまで行く道なんかのアイデアもかわいいなあと眺めながら、嬉し〜くなりました。今年はLyonまで脚を延ばそうかなあ。 フランスのいろいろな街を訪ねるたびに、必ずお気に入りの本屋さんを見つけます。モンペリエでも、ボルドーでも、ストラスブールでも、リールでも....レンヌにもあったなあ。それぞれ個性があって素敵な本屋さんばかり。旅先でも、本屋とカフェで、けっこうな時間を消費してしまうのです。リヨンでこの本屋さんを訪ねるのも、楽しみの一つに加えました! ▲
by enchan-the
| 2010-02-07 19:09
| フランスのこと
|
![]() by enchan-the ![]() ![]() copyright (c) 2010 enchan-the.com
all rights reserved.
・アンシャンテについて カテゴリ
記事ランキング
お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 more... 画像一覧
ファン
リンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ファン申請 |
||