不思議なもので、なぜか6個も7個も8個も...もっとかな。仕事が重なっているこの頃。 1年半ぶりくらいの賑やかさですけれど、粛々と落ち着いて進めていける状況が整っているのが何よりで、一つづつ、仕上がっていくのが心地よくも思えているのは、たっぷり休養できて、たっぷり好きなことができているおかげ!でしょう。 やっぱり大切なのは、バランスですね。ありがとうございます♪ です。 春向きのお茶も今朝、無事に到着いたしました。(季節によってご用意できるお茶が異なる場合もございます。まだまだご不便をお掛けする場合もあり、マイペースで恐縮ですが、何卒ご理解を賜りたくお願い申し上げます。) 久しぶりの「マ・ドゥースBIO」も、春が待ち遠しくなる「いちごのシャルロット」や「ジヴェルニー」など、かわいくておいしいお茶が揃いました。 お待たせしていた新しい会社サイトもついに、明日には暫定公開ができそうです。 気がつけば、ちょうど、ENCHAN-THÉ JAPON も創立20周年。 案外いいタイミングとなりました。終わったことは、過ぎたことは見なくてもいいと考えていましたけれど、たいしたことではない、小さなことばかりですけれど、ENCHAN-THÉなりにがんばって、たくさんの良い経験ができたので、記録もしてみました。 まだコンテンツ不足ではありますが、雰囲気も一転、お茶の時間が持つ柔やかな空気や心地よさが伝わるような、お茶の時間がさらに楽しくなるような、フランス紅茶の情報もお届けしていけたらと思っています。 制作に携わってくれたみなさま、ありがとうございました。 Merci mille fois! ENCHAN-THÉの画像は、女性の写真家さんにお願いすることが多かったのですが、不思議な偶然で、今回お願いできた、Sanaeさん(↑も。こんなところに載せるのはもったいない素敵な画像をたくさん撮ってくださいました)と、15-6年前にお願いした、Ichinoseさんが、同じ写真の、フィルムカメラの本にそれぞれのページで載っていたということに気がついたのがつい少し前。 しかも、ずっと持っていた本なのに、ずーっと気がつかなくて、Sanaeさんのところにあった本で気がついた。という.... ^^; 優しくて柔らかい写真は眺めているだけで温かいものが伝わってきます。 Sanaeさんには、おいしくてかわいいお茶を飲みながら眺めていたくなる『写真の紅茶』も作っていただいて、楽しく発展させていきたいと!種まき中、準備中です。(詳しくはまた!改めてご紹介します) 近頃は、嬉しいことに下から上まで、幅広いジェネレーションの人たちとの交流が増えました。上の世代の人たちからは、「時間はあっという間に過ぎる」と、よく聞きます。きっとそうなのですね。 だから、もっともっと楽しんで、好きなことを満喫して、目の前のことに集中するのは大切だけど、それだけに縛られない。ベースは大切だけど、小さな世界だけに居続けないで、たくさんの人と会って、出会って、話して、お茶したい!と、思っています。 いつでも穏やかで楽しいのがいいですね。 それにしてもMAXであったこの1週間。 3月中には、いろいろなことが整って、また春頃に楽しい結果が見られるといいな。 さて、フランスでは、1人のお茶の時間は内面を豊かにする。とも、言われていますが、まずは、今日1日のお疲れも、お気に入りの紅茶に癒してもらおうと思います。 https://www.enchan-the-jp.com Bonne semaine !
by enchan-the
| 2024-03-05 22:22
| 日々
|
![]() by ENCHAN-THÉ ![]() ![]() copyright (c) 2010 enchan-the.com
all rights reserved.
・アンシャンテ・ジャポンの紅茶について カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
お気に入りブログ
リンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ファン申請 |
||