春分の日を過ぎてから、大変ありがたいことに賑やかな日々が続いています。 待っている連絡が遅れ気味の海の向こうに目を向けると、すっかり忘れていましたが、先週末から復活祭のお休みでした。 この1年、ほとんど休みみたいなものだったのでは?と思いがちですが、休暇は休暇。10日〜2週間ほどもの休暇をしっかり楽しむそうで、うらやましい限りです。 これが終わるとそろそろ夏休みが視野に入ってくる。。。素晴らしいフランス時間! とはいえ、来月までは外出制限があったり、生活必需品のお店以外はクローズしたり、学校も閉鎖と、日本よりは厳しい状況が続いているようです。 ということで、まだまだしばらくは、飛行機に乗るのはむずかしそうな今年も旅の思い出シリーズを。 ロワールのお城へ向かう途中に、バスケットの街がありました。 バスケットなどを編む素材名は忘れてしまいましたが、その植物で作るカゴをはじめ、オブジェや乗り物など、いろんなものを作っている小さな街(村?)でした。作っている家にカゴの看板があるのか、街の飾りなのかは不明でしたが、いろいろな家にぶら下がっているバスケットマークがとてもかわいかったです。 バスケットをフランス語では『パニエ : Panier』といいます。 そうです。わたしたちの人気の紅茶のひとつ『ブリジットのパニエ』は、『ブリジットさんのバスケット!』という意味なのです。ちなみに、フランスのweb shopでは、私たちのいう「カート」をやはり「パニエ」といいます。フランスのパニエ、かわいいですよね。 LE PANIER DE BRIGITTE : ブリジットのパニエ おいしいものが大好きな、美食家・ブリジットさんのパニエ(カゴ)の中に入っているものは….? 苺にルバーブ、スグリなどのたくさんの赤い果実もありますね。それから、オレンジも見えますよ…。甘くておいしそうなヴァニラの香りまで! ティーブレンダー嬢の愛車(てんとう虫というニックネームがついた赤い車!)で、この街を通過中、『ブリジットのパニエって名前がいいと思うけど、どお?』という私からの提案に、ご機嫌でOKをもらったという思い出の街。でもあるのでした! それにしても、このお城は素敵でした。 たしかこの旅は、体調もいまいちで冴えなかったので、またいつか。ゆっくりのんびり行きたいと願っています。 Sakuraのあとの落ち着きが戻った街を歩いていると、フト、大人にも春休みが欲しい。。。気分でいっぱいのこの頃です。 季節の変わりめ、肌寒い日も多いようですね。 4月もまた、心地よいお茶の時間をたっぷりと楽しみましょう!
by enchan-the
| 2021-04-07 21:36
| フランス紅茶
|
![]() by enchan-the ![]() ![]() copyright (c) 2010 enchan-the.com
all rights reserved.
・アンシャンテについて カテゴリ
記事ランキング
お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... 画像一覧
ファン
リンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ファン申請 |
||