2019年の秋冬向けの新商品も、ほぼ、揃いました。 (チャイ・アーユルヴェーダは、少しだけ遅れています) 中でも特に気に入っているのが、オーガニックの材料のみで作られた新しいノンカフェインの飲みもの。『Bonjour Ma très douce bio : マ ドゥース ビオ』です。 最近のフランスでは特に人気の高いジンジャーと、美しいバラの花が主役です。ジンジャーは、邪気を払う?! とも言われていて、デトックスにもオススメです。^^ 緊張を解いてリラックスするための飲みものとして作られましたので、ジンジャーの刺激は、やさしく心地よいバラの甘さに包まれています。りんごもたくさん入っています。これはお食事にも合いそう。 発売までどうぞお楽しみに! チャイ・アーユルヴェーダはこちら。↓ ↑同様、癒され系シリーズです。^^ インドのアーユルベーダの教えに根ざした古典的なチャイレシピをベースに作りました。 新しいものつながりの話題で。先日、ENCHAN-THÉの事務所やショールームを作ってくださった、建築家の武松さんが、日本建築学会賞を受賞されたお祝いの会にお邪魔しました。 武松さんご夫妻には、大変大変お世話になりまして.... シャッター1枚しかなかった駐車場をショールームやアトリエ、倉庫に変身させてくださって、お陰さまの真っ白な事務所スペースも快適に使えていて、ただただ感謝するばかりなのですが。。。その節は本当にご面倒をお掛けしました^^;。 それで、豊洲のランニングスタジアムです。 ETFEという新しい素材を使った新しい技術。木材をたくさん使ってあって、とにかく美しい。走るための場所なのですが、なんとも居心地の良い感動する場所でした。 ここの館長の元陸上競技選手の為末さんが、パラリンピアンのための練習する場所を用意したいと発想し、作られたようで、若きパラアスリート2名が実際に走るところ(速い!)も見せてもらえたり、話も聞かせてもらったり、車椅子ダンサーのパフォーマンスも見せてもらえて楽しかったです。 なんというか...人の体というのは、ただの入れ物であって、その中の美しいものとかキラキラ輝いているものが少しだけ見えたような、大切なものが少し分かったように思えたことも、うれしいことでした。 為末さんのお話も大変興味深く、勉強になりました。 それにしても、こんなに大きなものを作るのは、大変だろうなあ〜と思いつつ、災害に絶対負けない強い家とか、集合住宅とかも作って欲しいな。と思いました。 武松さん、おめでとうございました!!
by enchan-the
| 2019-10-31 18:21
| フランス紅茶
|
![]() by enchan-the ![]() ![]() copyright (c) 2010 enchan-the.com
all rights reserved.
・アンシャンテについて カテゴリ
全体 フランス紅茶 紅茶予報 紅茶とおいしい組合わせ 南部鉄器 おしらせ イベント・展示会 本・雑誌・掲載誌 ブリジットからの手紙 フランス菓子 フランスのこと 旅 日本のお茶 日々 森の売店 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 記事ランキング
画像一覧
リンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ファン申請 |
||