移動が多かった今回の旅。 帰ってきて、衣服はもちろん、靴もサンダルも帽子もスーツケースたちも、スーツケースの中を整理するポーチやバッグ類も全ー部洗って!!整理できて、ようやくスッキリ。体調回復まではあと一歩ですが、おかげさまで心からくつろげています。^^ さて、フランスではすっかり『ZEN / ゼン(禅)』という言葉が定着しています。 もちろん、とてもポジティブな言葉で、心を落ち着けてリラックスするための行為。という感じでしょうか。 駅の待合室には、こんな名前もつけられていました。『エスパス ゼン(ゼンの場所、空間)』 今回は雑誌も厳選して買ってきたのですが、この夏創刊されたばかりの 「Slow Good (Enjoy your life)」はすぐに気に入って選んだ一冊。 中にはやはり、『ZEN / ゼン』という言葉を多くみつけることができます。 幸せな休憩。特集では、 SOYEZ ZEN EN TOUTES OCCASIONS. いつでも(どんな場面でも)ZEN になる。ZENをする。 という記事もありました。 おもしろい特集ばかりでしたが、自分の家がとっても大事というページ。↓ 自分が一番安心して帰れる家が、部屋が一番大切。充電する場所ですからね! (毎朝起きたらまず、家中の窓をあけよう!と、あります。 基本ですね ) アヌシーの公園にあった鳥の巣箱です。かわいい!!鳥のユニテ・ダビタシオン。^^ 自分の家でなくても、そこがもちろん、とってもリラックスできるお気に入りのカフェや、行きつけのレストランだって良いと思います。 自分が安心して、リラックスできて、自分を取り戻せる場所。ということが大切なのですから。 宗教を混ぜて恐縮ですけれど、この森にもあちこちにこの看板が立っていました。(シロンス / 静寂、沈黙) 加えて、ここでも、夏の間には「Assise dans l'esprit du ZEN」が開催されるそうです。 Couvent dominicainの看板犬 ↓ お昼休みには、ちゃんと事務所のデスクの椅子に座って、ボスの代わりをしていました。 もちろん、とっても静か....。 リラックスできるお茶の時間は、まさに『ZEN / ゼン(禅)』の時間でもあります。 もちろん、おしゃべりを楽しみ、お菓子を楽しみ、にぎやかな時間を過ごすこともお茶の時間の楽しみですが、自分を取り戻す時間、自分をかわいがって、リラックスするための時間に使うこともとても大切だと思います。 フランス人のヴァカンスを楽しむ姿をみて、またいろいろと発見のあった旅でした。 こういうひとときをもっともっと増やしていくことも、自分が安心して幸せに心地よく暮らしていくことにつながるだろうと。自然と触れ合って、自分がうれしくなることをたくさん!していきたいですね。 ENCHAN-THÉでは、グリーンティベースの『JARDIN DE ZEN /ゼンの庭』もご用意しております。 ぜひ、お楽しみください。 L'important n'est pas ce qu'on a fait de moi, mais ce que je fais moi-même de ce qu'on a fait de moi. Jean-Paul Sartre,
by enchan-the
| 2019-09-04 18:09
| 旅
|
![]() by enchan-the ![]() ![]() copyright (c) 2010 enchan-the.com
all rights reserved.
・アンシャンテについて カテゴリ
記事ランキング
お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... 画像一覧
ファン
リンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ファン申請 |
||