連休明けから続いている、お天気も気にならないほどの賑やかさ!も、 今週いっぱいがピーク。。。でしょうか(汗)。 Un jour, いつも大変お世話になっている方々とのひさしぶりの会食は、ひさしぶりの本格濃厚なフランス料理。 それも、会社のご近所という、こんなローカルな場所でいいのかなあ?と思うくらいの場所にありながら、ホントにフランスにある美味しいお店そのまんまといった感じの魅力的なお店でした。 エスカルゴ〜大好き。 ザリガニの濃いソースも♡ スペシャリテの鶏肉とmorille(アミガサタケ)のVan jaune(黄色いワイン) のソースは、あの、ジュラ地方ならではのお料理。 鶏肉好きにはたまらないのですが、とにかく味が濃くて!久々のフレンチはやっぱり刺激的でした。 この他にも前菜がありまして。。。 加えて、デザートのパフェにシャンティイが使われていないのも好感がもてたし、小麦粉類もほんのちょっとだけの大人の味がよかったです。 おかげで、今月、来月を乗り切れそうな元気も入りました。^^ Le lendemain matin, おいしいマドレーヌもひさしぶり。 あー、久しぶりにフランスのルセットでマドレーヌを作りたいなあと思わせる とっても好みの味でした。 久しぶりの外食、ひさしぶりのフレンチですが、考えられたコースってつくづく素晴らしいなあと、コロナ禍では、すっかり日本式ばかり(ぜんぶ一度にテーブルに並ぶ...)のこの頃でしたので、ひさしぶりに刺激と楽しさをいただいた感じです。 さて、もう少しだけ!がんばりましょう。^^ Bonne semaine ! #
by enchan-the
| 2022-05-16 20:20
| 紅茶とおいしい組合わせ
![]() おかげさまで、雨の日も晴れの日も。 休憩時間のお茶がますますおいしいこの頃ではありますから、湿度が高い日に合いそうな紅茶とか、肌寒くなってしまった時のお茶とか、お天気が良すぎてちょっと暑いかな?の日のお茶とか。 いろいろ楽しみながら、エネルギーをチャージする毎日です。^^ 明日の楽しみに: 日曜日には、ヴァニラシャンティイ。 土曜日には、イチジクで。^^ Bonne fin de semaine ! #
by enchan-the
| 2022-05-11 22:44
| 日々
明るくて穏やかに過ぎた連休もまもなく終わりですね。 数年ぶりにのびのびと、たっぷりと、楽しめた方も多いのではないでしょうか? 連休向けにとご用意させていただいた多くの商品から、どこでも、各地のお取引先の賑やかになりそうな様子を伺うことができてホッとしながら、この2年数ヶ月の静かな時間が懐かしくさえ思えてきたところです。 いつも大変お世話になっているみなさまには、お忙しい時期にもかかわらず、面倒なご案内をお届けして申し訳ございません。いつもおいしく!お取り扱いくださり、可愛がってくださり、誠にありがとうございます。 何卒、ご理解を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。 さて、連休の最後にも、とっておきのお茶の時間を楽しみたいところですね。 L'heure du thé avec ENCHAN-THÉ ! どうぞ、引き続き、ゆったりと心地よいお茶の時間をお楽しみください。 #
by enchan-the
| 2022-05-07 21:06
| フランス紅茶
5月の連休らしい晴天が戻ってきました。 とくにおやすみらしいことはしていないのですが、まえよりずっと身軽になった最近は、サクッと映画でも見てこよ。 と...。まったく、いいことです! とっても好きなタイプの映画でした。 久しぶりのモノクロがすごく良かった。 心も柔らかくなるような。。。 パンフレットもかわいくて気に入りました。 引き続き、どうぞ楽しいお休みを! #
by enchan-the
| 2022-05-03 18:20
| 日々
賑やかで、外出の多かった4月ももうすぐ終わり。すこしづつ落ち着いてきました。 連休前の仕事も仕上がった!と、リラックスしながらのランチは、通りがかって初めて入ったパン屋さんのもの。 カンパーニュだけを買うつもりだったのに、スペルト小麦の大きなパンを見つけてうれしくなって。 ついでに、アスパラとドライトマトのキッシュとか、お肉屋さんのパテを使ったサンドウィッチとか....。さいきんにしてはめずらしく、バターたっぷりの重めのメニューとなりました。^^ ![]() ![]() さて、ゴールデンウィークがはじまりましたね。 ここ2年の流れで、静かに過ごすリズムも定着しつつありますが、どんな時でも、ホッとできるお茶の時間は、うれしさを運んでくる楽しいものです。 ということで、習ったばかりの 「Chantefable:歌物語」 をどうしても、日本語で読んでみたくて探してみました。 中世のフランスの、つまり12-3世紀の詩と散文からなる、とってもかわいい愛の歌物語です。 ![]() 入手したのは、29年前に発売された古書(6刷版)なのですが、取り出してみて驚くぐらい感動的な美しさでした。うれしいのはもちろん!こうして、お茶を楽しみながら、中世の時代に、物語の中に入っていく機会を与えてくれることに、版元さん、古書店さん、ありがとう♡です。 日本でいうと鎌倉時代あたりのフランスの歌物語。初版は1952年なので、日本語訳もやや難しいけど魅力的です。 連休中に、少し遠くまで。 時間の旅にでてみるのも、楽しみのひとつとなりそうです。 もちろん、お供には『 VOYAGE : 旅する紅茶 』がいいですね〜。 シナモンにカルダモン、ジンジャーと、おいしいスパイスをたっぷり使い、レモン、ベルガモット等の柑橘類を加えました。さわやかで奥行きのある味わいが、旅するように素敵な場所や時間へと導きます。 BON VOYAGE ! ----------------- * お客様よりいただくうれしいメッセージの数々をご紹介するwebページがなくなってしまいましたので、こちらで!ときどきご紹介させていただくこととします。 お世話になっております。こちらの紅茶は入間市にある貝殻喫茶室で知りました。 XXXXXXの紅茶よりずっと美味しいのに安くて嬉しいです。 全部飲み終わったらまたよろしくお願いします! Hさま 先日はありがとうございました。本日、無事に受け取り、お渡しするのがとても楽しみです。 私も早速バラの紅茶をいただきましたが、ミルクにも合い、柔らかい香りに癒されました。 Mさま ありがとうございます! とっても嬉しいです! ちなみに昨日行ったカフェは 赤坂の青山フラワーマーケット TEA HOUSEでした。 とても美味しく淹れてくれて、お店全体の雰囲気と御社の紅茶にピッタリでした。 さっそくショコラを買ってみたいと思います。 Kさま -----------MERCI !!----------- #
by enchan-the
| 2022-04-29 13:15
| フランス紅茶
|
![]() by enchan-the ![]() ![]() copyright (c) 2010 enchan-the.com
all rights reserved.
・アンシャンテについて カテゴリ
記事ランキング
お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... 画像一覧
ファン
リンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ファン申請 |
||