
AJISAIのレコ発イベントを観に行った。新宿歌舞伎町ど真ん中、見慣れた景色だ。けど、ルイードK4は初入場。バーやスナックがひしめく雑居ビルの一角にあるのが、いかにも新宿らしい。
AJISAIはイベントのトリに登場。ニューアルバム「サマーアンブレラ」中心のセットリストで、アルバム制作でも頑張ってたギタリストの須江くんが、ライブでもカナメになって活躍。ミスタッチもあったけど、よくライブをリードしてたので、思わず「スエくーん!!」と男歓声をあげてしまった(笑)。須江くん、ちょっとやりにくかったかも。ごめん。
前に代々木ザザズーで観たときより、バンドに自信がついてずっと良かった。ミュージックモールのトップでこのライブの詳しいレポートを近々やるので、お楽しみに。
AJISAIはイベントのトリに登場。ニューアルバム「サマーアンブレラ」中心のセットリストで、アルバム制作でも頑張ってたギタリストの須江くんが、ライブでもカナメになって活躍。ミスタッチもあったけど、よくライブをリードしてたので、思わず「スエくーん!!」と男歓声をあげてしまった(笑)。須江くん、ちょっとやりにくかったかも。ごめん。
前に代々木ザザズーで観たときより、バンドに自信がついてずっと良かった。ミュージックモールのトップでこのライブの詳しいレポートを近々やるので、お楽しみに。
#
by hirayama_y
| 2007-08-13 16:10
|
Comments(0)
青山の某クラブでフライング・キッズの復活ライブを観た。
はっきり言って解散したときより、いいバンドになってた。バンドの再結成はたくさん観てきたけど、衝撃度No1。ここまでドラマティックなリユニオンは滅多にない。
ライブ漂流のタイトルにふさわしく、お盆休みで人通りの少ない土曜日の真夜中、地味なビルを探し出して地下に降りた。新曲はなし。だが、「幸せであるように」などの名曲が以前より断然深みを増した演奏で興奮させてくれる。
元々、哲学的なテーマを歌うバンドだったから、メンバーが年令を重ねただけ演奏が深くなってる。フライング・キッズは「イカ天」というバンド・オーディション番組の初代王者。ぼくも審査員のひとりとして、彼らに一票を入れた。「キング・オブ・ファンク」を自称するスガシカオが、「最も影響を受けたバンド」としていつも名をあげる本格ファンク・バンドだ。ミュージシャンズ・ミュージシャンとしての人気も高くて、フロアにはスカxラのやxかくんや、キック・ザxンクルーのリトル、元チェッカーズの竹内xオルくんが観に来ている。あれ、DJブースで踊ってるのはキックのユxシくんじゃん(笑)。
あっと言う間にライブは終わったけど、解散から9年のブランクを全然感じさせない、ド級のパフォーマンスだった。
このクラブ・ライブで肩ならしして、来週土曜日8/18にライジング・サンに出るという。そして、オフィシャルのライブはその一回だけ。もったいないよ、今のフライング・キッズは名実ともに最高のライブバンドのひとつ。チャンスがあったら、絶対観たほうがいい。無理のきく人は北海道に向かうべし!!
はっきり言って解散したときより、いいバンドになってた。バンドの再結成はたくさん観てきたけど、衝撃度No1。ここまでドラマティックなリユニオンは滅多にない。
ライブ漂流のタイトルにふさわしく、お盆休みで人通りの少ない土曜日の真夜中、地味なビルを探し出して地下に降りた。新曲はなし。だが、「幸せであるように」などの名曲が以前より断然深みを増した演奏で興奮させてくれる。
元々、哲学的なテーマを歌うバンドだったから、メンバーが年令を重ねただけ演奏が深くなってる。フライング・キッズは「イカ天」というバンド・オーディション番組の初代王者。ぼくも審査員のひとりとして、彼らに一票を入れた。「キング・オブ・ファンク」を自称するスガシカオが、「最も影響を受けたバンド」としていつも名をあげる本格ファンク・バンドだ。ミュージシャンズ・ミュージシャンとしての人気も高くて、フロアにはスカxラのやxかくんや、キック・ザxンクルーのリトル、元チェッカーズの竹内xオルくんが観に来ている。あれ、DJブースで踊ってるのはキックのユxシくんじゃん(笑)。
あっと言う間にライブは終わったけど、解散から9年のブランクを全然感じさせない、ド級のパフォーマンスだった。
このクラブ・ライブで肩ならしして、来週土曜日8/18にライジング・サンに出るという。そして、オフィシャルのライブはその一回だけ。もったいないよ、今のフライング・キッズは名実ともに最高のライブバンドのひとつ。チャンスがあったら、絶対観たほうがいい。無理のきく人は北海道に向かうべし!!
#
by hirayama_y
| 2007-08-12 15:27
|
Comments(0)
