アメリカ留学、お金事情
2025年 06月 07日
若かりし頃、好きだった一人旅
次男の卒業式を前に
サンフランシスコで
2日間は一人で過ごしました
国内やアジア圏と違い
欧米での一人旅は
ちょっと緊張します
20年ぶりのサンフランシスコですが
何と言っても物価の高さには
悶絶(-_-;)
息子達から聞いてはいましたが
自販機で買う350mlのお水の
ペットボトルは500円ぐらい
大きめのペットボトルは
1000円ぐらいする
Hは大学内のカフェテリアの
ビュッフェスタイルのランチの
チケットを月単位で申し込み
料理を多めにサーブしてもらい
時には半分食べて残りを
部屋に持ち帰って夕食にしたり
バナナとヨーグルトを
もらって翌朝の朝食にしたりと
節約していたらしく涙ぐましい

私がNYに留学していた頃は
日本人学生も沢山いましたし
高級店での気取ったディナーや
ブロードウェイでミュージカル三昧
なんて当たり前の時代でしたからね
サンフランシスコは
緑が豊かで素敵な場所も
沢山ありますが
増えたように思えるホームレスや
以前は賑やかだったのに
閑散としているシャッター街を歩くと
何か〝モヤモヤ”とした
気持ちに覆われてしまいました
せっかくの旅行なのに
心を覆うモヤモヤ感は
2日間ほど続きましたが
数日たってそのモヤモヤの
正体に気が付きました
それは私が無意識のうちに
30年前の価値を基準にして
現在の価値を判断していたから
過去基準の〝なんでも高い”という
感覚が自然とネガティブな感情を
呼び起こしていたのですね
今まで長らく〝願いを叶えるジュエリー”
をテーマにセッションしてきましたが
そのカギとなる考え方は
「望んでいる未来から現在を見る」
そして未来基準でエネルギーを整えること
でありますが
いかん、いかん、
つい過去基準でお金のこと
考えちゃってる

もう昔に戻ることは必要ない
未来に在りたい私は
こんなことで動じない
過去の基準に縛られたら動けなくなる
だから未来の可能性から現在を
見つめなおしてみれば
息子達にも物価の高さを
時代の当然の流れとして受け入れて
それ以上の価値を生み出せる
自分であることを信じてほしい
私も様々な方向から豊かな価値を
生み出せるセルフイメージを
いつも大切にしたい
過去を基準に考えることは
もう卒業ですね

☆ 6月14日㊏ 13時~
ジュエリーエネルギーを味方につける
エントランス講座
🉐〜ご友人とご一緒に〜🉐お得なペア割もあります!
ご友人と一緒にお申し込の場合、
お一人8,800円のところ
お一人6,600円となります。
☆6月30日㊊ 11時~
ジュエリーのエネルギーを理解する基本講座
Basic1
☆7月16日㊌ 11時~
ジュエリーのエネルギーを理解する基本講座
Basic2