未来を描ける人と描けない人の違い
2015年 03月 18日
先週末はジュエリープラクティショナーBASIC1
(ジュエリーのエネルギーを学ぶ基礎講座)
のセミナー講師をさせて頂きました
セミナーの中で
1年後の望む未来を自由に
様々な方向からヴィジョンマップに描いてみる
というカリキュラムがあります
毎回のセミナーのなかで
この自由に描いていいはずの未来のヴィジョン
をスラスラと描ける人と時間をかけても
筆が止まったまま なかなか描けない人
に分かれます
実は私も長い間 どんなに頑張っても
希望する未来予想図が
なかなか描けなかったチームの一人でした
願いを叶える
目標を達成するには
それを達成するための新しい習慣を身に着け
それが当たり前に出来るセルフイメージに
なることが必要であり
なによりもその前に新しい
理想のセルフイメージ像を
組み立てられなくてはなりません
ヴィジョンを描ける人と描けない人の違いは
それはその人が何を行動のモチベーションとしているのか
思考習慣の違いによってわかれます
目標達成のために○○をしたい、やりたい、
なのか
失敗すると困るので
○○をしなくてはならない、やらなくてはならない
のか…
要は行動するための動機付けを
未来こうなりたい
という願望をモチベーションにしているのか
もしくは
失敗したくないとか
○○になったら困るからと
マイナスから逃れることを
動機付けにしているタイプなのか
どちらを強く思考し
習慣としているのかで違ってくるのです
未来にこうなりたいからを
モチベーションとして考える習慣があるなら
未来の願望のヴィジョンマップを描くのにも
抵抗はないのです
でも多くの日本人は子供の頃から
自分の希望を口にしなさいと指導されるより
○○になっては困るからこうしなさい
とか
失敗してはいけないから○○しなさい
といった指導の方を多く受ける機会があったのではないでしょうか
その思考パターンは大人になっても続きます
だから行動のモチベーションを
マイナスから逃げるためを
考えることを習慣化してしまった人は
自由な未来のヴィジョンマップを描くのに時間がかかるのです
自分がどちらのタイプに属するのか
本当は自分は何を望んでいるのか
気が付くことが出来れば未来の
ヴィジョンマップが描けるようになります
おしらせ
宝石の持つ本質的なエネルギーと活用法を学ぶ基礎講座
3月28日(土) BASIC2セミナー 10時~17時(残り受付1名)
4月11日(土) BASIC1セミナー 10時~17時
5月 2日(土) BASIC1セミナー 10時~17時
5月16日(土)BASIC2セミナー 10時~17時
クライアントのなりたい理想の自分像を叶える
ジュエリープラクティショナープロフェッショナル養成講座
6月5日(金)・6日(土)・12日(金)・13日(土)
詳しくはメールにてお問い合わせください
info@angelina.co.jp
*********************************************
Angelina
H.P : http://www.angelina.co.jp
F.B : https://www.facebook.com/jewelryAngelina
Blog:http://ameblo.jp/jewelryangelina
Jewelry Practitioner
H.P: http://www.jewelrypractitioner.jp
F.B: https://www.facebook.com/jewelrypractitioner
***********************************************
(ジュエリーのエネルギーを学ぶ基礎講座)
のセミナー講師をさせて頂きました
セミナーの中で
1年後の望む未来を自由に
様々な方向からヴィジョンマップに描いてみる
というカリキュラムがあります
毎回のセミナーのなかで
この自由に描いていいはずの未来のヴィジョン
をスラスラと描ける人と時間をかけても
筆が止まったまま なかなか描けない人
に分かれます
実は私も長い間 どんなに頑張っても
希望する未来予想図が
なかなか描けなかったチームの一人でした
願いを叶える
目標を達成するには
それを達成するための新しい習慣を身に着け
それが当たり前に出来るセルフイメージに
なることが必要であり
なによりもその前に新しい
理想のセルフイメージ像を
組み立てられなくてはなりません
ヴィジョンを描ける人と描けない人の違いは
それはその人が何を行動のモチベーションとしているのか
思考習慣の違いによってわかれます
目標達成のために○○をしたい、やりたい、
なのか
失敗すると困るので
○○をしなくてはならない、やらなくてはならない
のか…
要は行動するための動機付けを
未来こうなりたい
という願望をモチベーションにしているのか
もしくは
失敗したくないとか
○○になったら困るからと
マイナスから逃れることを
動機付けにしているタイプなのか
どちらを強く思考し
習慣としているのかで違ってくるのです
未来にこうなりたいからを
モチベーションとして考える習慣があるなら
未来の願望のヴィジョンマップを描くのにも
抵抗はないのです
でも多くの日本人は子供の頃から
自分の希望を口にしなさいと指導されるより
○○になっては困るからこうしなさい
とか
失敗してはいけないから○○しなさい
といった指導の方を多く受ける機会があったのではないでしょうか
その思考パターンは大人になっても続きます
だから行動のモチベーションを
マイナスから逃げるためを
考えることを習慣化してしまった人は
自由な未来のヴィジョンマップを描くのに時間がかかるのです
自分がどちらのタイプに属するのか
本当は自分は何を望んでいるのか
気が付くことが出来れば未来の
ヴィジョンマップが描けるようになります
おしらせ
宝石の持つ本質的なエネルギーと活用法を学ぶ基礎講座
3月28日(土) BASIC2セミナー 10時~17時(残り受付1名)
4月11日(土) BASIC1セミナー 10時~17時
5月 2日(土) BASIC1セミナー 10時~17時
5月16日(土)BASIC2セミナー 10時~17時
クライアントのなりたい理想の自分像を叶える
ジュエリープラクティショナープロフェッショナル養成講座
6月5日(金)・6日(土)・12日(金)・13日(土)
詳しくはメールにてお問い合わせください
info@angelina.co.jp
*********************************************
Angelina
H.P : http://www.angelina.co.jp
F.B : https://www.facebook.com/jewelryAngelina
Blog:http://ameblo.jp/jewelryangelina
Jewelry Practitioner
H.P: http://www.jewelrypractitioner.jp
F.B: https://www.facebook.com/jewelrypractitioner
***********************************************