自由だからこその不自由

自由を認めることで2つの不自由を伴います


これは先日行われた
息子の学校での保護者会での担任の先生の言葉


学ランはあるものの
責任ある自由を学校方針としていて
携帯電話の扱い等 学校での決まり事なども
生徒が中心になって意見をまとめ
規則をつくるような男子校であります


規則が厳しかった女子高に通う私から見れば
羨ましい学園生活でありますが
その不自由さとはなにか?先生がおっしゃるには


自由だからこその不自由_d0339681_11452495.jpg




1つめの不自由は 
やりたいことや望んでいるものが
あるけどそれを得るには自分の力が足りない場合


そうね青春時代には
自分の力が足りないと感じることのオンパレードだもん
己の力を知ってがっかりすることもあるけれど
自由があるからこその必要な不自由です




それから


そしてもう1つの不自由は
やりたいことがないこと


時間はあるのに
打ち込みたい、やりたいことなければ
大事な時間をゲームやインターネットばかりに
つぎこんでしまう



これは結構苦しい


多かれ少なかれそんなわが子の姿を見て
心配に思う親御さんもきっといらっしゃるでしょう



実は私の学生時代もそんなふうでした
自分が本当は何をしたいのかわからなくて
スポーツや勉強に勤しめる友人が羨ましかったし
自分の居場所がないような気がして辛かった


ファッションやデザインが好きだったけれど
当時の私の周囲の価値観は
そんなことばかりに興味を持つのは
物質欲の強いミーハーな子という印象で
よしとされなかったし何よりも自分が
好きな物は好き!と断言する勇気がなかったのね



卒業してから自分が好きなことを
1つ1つを認めてあげて信じてあげて
やっとジュエリーの仕事に出会い継続しているのだから
いまはそのありがたさと幸せを知っています


今の日本では食事に困ることや
学校教育を受けられないなんてことは
ほとんどない豊かな社会であり
自由な環境なのに


本当にやりたいことが見つからない


それは学生だけではなく
同世代やもっと年上の方からも
聞く言葉でもあります


それでは


やりたいことに出会うには…?



次回に続きます




ジュエリープラクティショナー認定 宇野真澄さんのブログ

http://ameblo.jp/beautifulclear/

ジュエリープラクティショナー認定 松本華奈美さんのHP

http://karana.jp/





おしらせ


宝石の持つ本質的なエネルギーと活用法を学ぶ基礎講座

4月11日(土) BASIC1セミナー  10時~17時

5月 2日(土) BASIC1セミナー  10時~17時

5月16日(土)BASIC2セミナー  10時~17時



クライアントのなりたい理想の自分像を叶える
 ジュエリープラクティショナープロフェッショナル養成講座

 6月5日(金)・6日(土)・12日(金)・13日(土)


詳しくはメールにてお問い合わせください

info@angelina.co.jp



*********************************************
Angelina
H.P : http://www.angelina.co.jp
F.B : https://www.facebook.com/jewelryAngelina
Blog:http://ameblo.jp/jewelryangelina

Jewelry Practitioner
H.P: http://www.jewelrypractitioner.jp
F.B: https://www.facebook.com/jewelrypractitioner

***********************************************
<< やりたいことと出会うには イラッ!とする時 >>

篠田恵美 ブログ


by angelina-kirei

Copyright © bizki Inc. All rights reserved.