皆様、1週間のご無沙汰でございます。
この1週間、皆様いかがお過ごしでしたか?
さて、今週も先週に引き続きスタジオには
温泉研究家の郡司勇さんをお迎え致しました。
温泉を巡られて30年以上!これまで巡った温泉地は約4800に及び
TVチャンピオンの温泉通選手権では3連覇を果たすなど
温泉通のレジェンドに今週は西日本のオススメ温泉を伺いました。
まずは
紀伊半島の南紀勝浦。
ここには船でしか行く事の出来ない温泉が3つあるそうです。
船でしか行く事が出来ないなんて、レア感満載ですよね。
そしてもう1つは
鳥取県三朝温泉(みささおんせん)
の
旅館『大橋』。
ここは温泉は勿論の事、建物が昭和7年の創業以来
ほぼ変わる事なく現存していて、
登録有形文化財に指定されているので雰囲気までとっても素敵。
ゆっくり温泉を楽しみたいと言うかたにはオススメです。
そして、今週郡司さんがご紹介して下さったアイテムは、
とにかくたくさんの温泉を巡りたいと言う方に是非ご覧頂きたいモノ。
この
「別府八湯温泉道 名人」の刺繍入りタオル
は別府にある温泉の中から88ヶ所を選んで回って行くと頂けるタオル。
郡司さんは2泊3日の弾丸温泉巡りを4回繰り返して、
やっと手に入れる事が出来たんだとか。
もはや郡司さんの様に温泉を巡り続けると、
「温泉に入って~まったりして~
美味しいモノと美味しいお酒を頂いて~」
なんて生ッチョロイ温泉の旅はしないのです。
「いや~私もありきたりな温泉旅行には飽きちゃったわ~」って
方には、とっておきの温泉をご紹介致しましょう。
北アルプスにある野湯(のゆ)
『立山新湯』 。
こちらはそんじょそこらの温泉とは訳が違います。
まず温泉に着いたら、自分で湯船を掘らなければなりません。
「その位知ってるよ~」と言う方、まだ甘いです!
何とこの温泉、辿り着くまでに11時間もかかるそうなんです。
朝の4時に出発して、辿り着いたのは午後3時。
もちろんまた11時間歩いて帰る訳にはいかず、テントを持参して1泊。
ありきたりな温泉にはもう行き尽くしたと言う方は
是非足を運んでみて下さいね。
そして、もっと郡司さんオススメの温泉を知りたいと言う方は
Amazonで「究極の温泉」と検索してみて下さい。
こちらには1度は行ってみたいと思う素敵なお宿も紹介されているので
温泉旅行の参考にしてみて下さいね
♨