皆様、1週間のご無沙汰でございます。
この1週間、皆様いかがおすごしでしたか?
さて、今週も先週に引き続きスタジオには
クラシックギタリストの大萩康司さんをお迎え致しました。
お母様が、子育てが一段落したある日、ギターを演奏していて、
その音色に心を奪われて以来、
クラシックギターと共に日々を送られている大萩さん。
クラシックギタリスト同士、たくさんの方と親交があるそうで、
そんな方から紹介されたのが今週ご紹介して下さった
こだわりのアイテム。その名も
『釣り名人』。
?何でギタリストさんが釣り?
と思われた方も多いんじゃないでしょうか。
勿論私も、その1人。
この『釣り名人』とは、釣りの際に使われるアロンアルファなんですが
まだ釣りに使ったことは無く、爪に塗る為に使われるんだそうです。
ピックを使わないクラシックギタリストの方は、爪を酷使するので
補強などの為にアロンアルファがかかせないんだとか。
そして今週も生演奏、聞かせて頂いちゃいました。
「YESTERDAY」
とっても贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
いや~やっぱり生演奏って素敵です
大萩さんの生演奏、来月にも聞けるチャンスがあります!
6/14(金) 大萩康司セルフプロデュース
第4回「ダウランドからブリテンまで」
@ティアラ江東(小ホール)
6/27(木) 「大萩康司ギターリサイタル」
@兵庫県立文化センター・神戸女学院(小ホール)
みなさん是非、足を運んで生の演奏を堪能して下さいね