TOKYO FM FM OSAKA
三井住友VISAカード
presents
Amitie du weekend
SAT/ 11:00~11:30

パーソナリティ
中山エミリ
英玲奈
オフィシャルサイト

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
屋敷陽太郎さん
皆様、1週間のご無沙汰でございます。
この1週間、皆様いかがお過ごしでしたか?

さて、今週ゲストにお迎えしたのは「江~姫たちの戦国」の
チーフプロデューサーを務める屋敷陽太郎さん。

屋敷さんは1970年、富山県のご出身。
1993年にNHKに入局し、95年から3年間
山形放送局に勤務し、98年から東京に戻って
ドラマ部でご活躍されています。

一言で大河ドラマと言っても、
私達がTVの前で拝見するまでには、とっても長い時間がかかっていて
2~3年前から企画を考えはじめて、取材をたくさんかさねて
ありとあらゆる書籍を読んで…

台本が出来あがっても、この言い回しは正しいか歴史の先生に
毎回確認して…
ホントに大変なんです。

以前黒船の先端ではためく星条旗を作った時、
きちんと当時の州の数を調べて、星の数を決定して
特注の星条旗を作ったそうなんですが、
OA直後に視聴者の方から「あの星条旗はまちがっている!」
と電話がかかってきたそうで、
「いや、ちゃんと調べました」と言うと
「星の数はあってるけど、並び方が違う!」と…
わずか1秒位しか映っていない所まで、
細かくご覧になる方もいるわけです。

そんな屋敷さんの強い味方が、こだわりのアイテムとして
ご紹介頂いた『考証要集』
屋敷陽太郎さん_b0131311_15401857.jpg

この中には、大河の時代にはまだ存在しなかったもの
例えば白菜とか、ずっと昔からあると思っていても
当時は存在しなくって、映っていたらおかしいモノや
言葉使い、過去のミスなどなど、様々な事が書かれていて
「大河ドラマの虎の巻」的なモノ。

1つの作品が出来あがるまでには、大変なご苦労があるんだな~
と、改めて感じました。026.gif026.gif026.gif
屋敷陽太郎さん_b0131311_15395889.jpg

by emiri_nakayama | 2011-08-06 15:40 | 中山エミリ | Comments(0)
<< 屋敷陽太郎さん 2 中村征夫さん  2 >>
トップ | ログイン

以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧