朝が来る感覚。
2008年 05月 26日



朝ってやつぁ、偉大だ。
まっくらやみをおしわけ、がたぽーがたぼーやってくる。
ただやってくる。
毎日。
朝が来る感覚が好きで、どんなに眠れない夜も、まっ黒に張り詰めた空気が一瞬でフッと緩んで、すずめがちゅんちゅら言い出すと、朝だ。
朝が来ると安心して眠れる。
ラジオ体操の歌みたいなね。
新しい朝。
希望の朝。
それがやってくるのを見届けると、任務完了とばかりに眠くなる。
安心して、死んだように寝る。
私は、親元を離れた18の時からずっと、夜型人間だ。
しょうがない。
夜が一番元気。
そして朝が好きだ。
朝が来ると安心して眠れる。(毎日朝まで起きてるわけじゃないよ!)
特に夏の朝なんて最高だ。
世界がキリコの絵のように黄色に染まる。
眩しい朝。
私は大好きだ。
・・・だから、撮影とか仕事で早寝早起きしなくちゃいけない時は、ツライっす!!
遅刻する夢とか見ちゃうし!!(焦)
今日は、私の大好きな荒井良二さんの絵本を紹介。
朝がやってくる、ただそれだけのお話ですが、私は大好きです。
今日はNEOの収録で~す!!
いてちま~す!!ボン。

4月から5時起床を始めました.夜が明けていき,気がついたら黄色い光に包まれる朝,自分も好きです.イッテラッシャイ.
0




おはよう。
コンビニのバイトでナイト勤務してた頃、どんなに疲れて眠くなってても、朝と夜の境い目みたいな夜明けの雰囲気を感じると元気になったのを思い出した。
早朝、公園で食べるおにぎりは最高にうまいんだから。
コンビニのバイトでナイト勤務してた頃、どんなに疲れて眠くなってても、朝と夜の境い目みたいな夜明けの雰囲気を感じると元気になったのを思い出した。
早朝、公園で食べるおにぎりは最高にうまいんだから。

あぁ~えかたん☆わ~ぃだいだんね~~いってらっさぃ☆

どんなコントになるのか楽しみです! いってらっしゃい☆
夜型人間ですか。
ヨルが好きなんですね。
自分も元夜型人間で、夜の自分の世界に入れる感が好きです。朝が来て安心して眠る感じもわかります。笑
今日は寝不足じゃないですか?大丈夫ですか?
NEOの収録頑張って下さい。
いてらっしゃ~い!!ボン。
ヨルが好きなんですね。
自分も元夜型人間で、夜の自分の世界に入れる感が好きです。朝が来て安心して眠る感じもわかります。笑
今日は寝不足じゃないですか?大丈夫ですか?
NEOの収録頑張って下さい。
いてらっしゃ~い!!ボン。

行ってらっしゃい♪


、、、奥田っちって自由だ~!

休みの朝、5時ぐらいに犬を連れて公園に行くのは気持ちいい。
誰もいない芝生の上を犬と追い駆けっこ。
そろそろ水面からニョキッと出てるクイに片足で全身を支えて首をすぼめて寝ている水鳥達も動きだす時間。
音数の少ないゆったりとした、リバーブが程よく効いた音楽を聴きながら。
誰もいない芝生の上を犬と追い駆けっこ。
そろそろ水面からニョキッと出てるクイに片足で全身を支えて首をすぼめて寝ている水鳥達も動きだす時間。
音数の少ないゆったりとした、リバーブが程よく効いた音楽を聴きながら。




すこし切ないけど、長くなった夜にも良いことが待ってるのですね。
胸に響きました。
"ふい~”。。。あ、いい方のため息です。
子供の頃は詩とか文章とかに全く興味がなかったのになぁ。
こうしたものに感銘を得られるなら大人であることも悪くない。
でもあれか、無邪気でいられるならその方がいいのか。
”はぁ~”・・・とにかく今回の話は、ぐっときました。
胸に響きました。
"ふい~”。。。あ、いい方のため息です。
子供の頃は詩とか文章とかに全く興味がなかったのになぁ。
こうしたものに感銘を得られるなら大人であることも悪くない。
でもあれか、無邪気でいられるならその方がいいのか。
”はぁ~”・・・とにかく今回の話は、ぐっときました。

青い星空の中に灯る黄色く暖かな光。
光が消えれば誰もいない闇が残る。
でも朝が来るまで待つことができたなら、
少しだけなら眠れば良い。
でもまたしっかり起きて、皆に元気な姿を見せて下さいね。
(キリコが黄色ってのはわからなかったけど、
奥田さんの詩?でゴッホ&「印象・日の出」が湧きました。)
光が消えれば誰もいない闇が残る。
でも朝が来るまで待つことができたなら、
少しだけなら眠れば良い。
でもまたしっかり起きて、皆に元気な姿を見せて下さいね。
(キリコが黄色ってのはわからなかったけど、
奥田さんの詩?でゴッホ&「印象・日の出」が湧きました。)

「朝が来ると安心して眠れる」
いいフレーズだ!
でも僕は朝が憎たらしい。
最近、あっという間に朝がやってくる。
またいつもの様に満員電車。
だから憎たらしい。
でも、休みの日の朝は好きです。
がんばってね。
いいフレーズだ!
でも僕は朝が憎たらしい。
最近、あっという間に朝がやってくる。
またいつもの様に満員電車。
だから憎たらしい。
でも、休みの日の朝は好きです。
がんばってね。

普段、何気ないことがふと心に留まる時ってありますね。
そういうのを気づかせてくれる、えりちゃんの詩が好きです。
にゃんこの出てくる絵本、かわいいですね。
絵本って、小さい頃に読んだのと大人になってから読んだのとでは
印象がまた違ってて面白いです。
自分もどっちかというと夜型で、起きてから1時間くらいしないと起きません。
そういうのを気づかせてくれる、えりちゃんの詩が好きです。
にゃんこの出てくる絵本、かわいいですね。
絵本って、小さい頃に読んだのと大人になってから読んだのとでは
印象がまた違ってて面白いです。
自分もどっちかというと夜型で、起きてから1時間くらいしないと起きません。

朝って奴も偉大だが、ヨルって奴も偉いやね
必ずやってくる朝ならば果報は寝て待てって感じで
夜は寝ちゃえば良いンだけど
わかっちゃいるけど起きてちゃうンだろうね
頭でわかってても、心が不安だから?
荒川良々さんが絵本を描かれたのかと思ってビックリした
それはそれで不思議な本が描けそうな気がして…
必ずやってくる朝ならば果報は寝て待てって感じで
夜は寝ちゃえば良いンだけど
わかっちゃいるけど起きてちゃうンだろうね
頭でわかってても、心が不安だから?
荒川良々さんが絵本を描かれたのかと思ってビックリした
それはそれで不思議な本が描けそうな気がして…

生きてるぞーやね、ぽてちん。

奥田さんの、あまりにも奥田さんらしさに切なくなります
夜とはあなたにとってなんなのでしょう?
親元を離れたさびしさ?
それとも
都会の中での孤独?
そうした負の象徴なのでしょうか
そのあまりの暗闇の中で眠るのが
こわくて
さみしくて
あなたは朝を待ち焦がれているのでしょうか
冬の中に小さな花を咲かせるというエリカ
それはまさにあなたの姿なのでしょうか?
暗闇の中、
何かに押しつぶされそうになりながら
声なき声で叫ぶ声がする
「わたしはここにいるよ」と、
自分は時々奥田さんのブログを読んでそのようなことを感じることがあります
夜とはあなたにとってなんなのでしょう?
親元を離れたさびしさ?
それとも
都会の中での孤独?
そうした負の象徴なのでしょうか
そのあまりの暗闇の中で眠るのが
こわくて
さみしくて
あなたは朝を待ち焦がれているのでしょうか
冬の中に小さな花を咲かせるというエリカ
それはまさにあなたの姿なのでしょうか?
暗闇の中、
何かに押しつぶされそうになりながら
声なき声で叫ぶ声がする
「わたしはここにいるよ」と、
自分は時々奥田さんのブログを読んでそのようなことを感じることがあります

奥田さん、今晩は。あぁ~、怒っているのにこんなに可愛いのですか、
いけませんね!(笑)
陽が出る時、陽が沈む時、月が出て星が出る時、そして消える時、
それぞれの時に人に去来する思いについて、どこかで読んだことがあ
りました。それを、奥田さんの詩を読んで想い出していました。
素敵な感性、というより…、やはり凄いのではないかと改めて非凡さ
を感じたのです。私は、言葉で読んだことはありましたが、ピンとは
きてませんでした。が、この奥田さんのを読んで、腑に落ちた気がし
ました。
☆ありがとうございます☆
いけませんね!(笑)
陽が出る時、陽が沈む時、月が出て星が出る時、そして消える時、
それぞれの時に人に去来する思いについて、どこかで読んだことがあ
りました。それを、奥田さんの詩を読んで想い出していました。
素敵な感性、というより…、やはり凄いのではないかと改めて非凡さ
を感じたのです。私は、言葉で読んだことはありましたが、ピンとは
きてませんでした。が、この奥田さんのを読んで、腑に落ちた気がし
ました。
☆ありがとうございます☆
絵本か、描いたらどうですか。何か描きたい。


ヨルくんは、どうしてますかねぇ? 元気にしてるかな?(笑)仲良くしとるかね?
by meryring
| 2008-05-26 08:24
|
Comments(30)