ブログトップ | ログイン

エキサイトブログCAFE

すてきなブロガーのおすすめ記事から、ちょっと耳寄りな情報まで。エキサイトブログ編集部が、あなたのブログライフをもっと楽しくする話題&ブロガーをご紹介!日々の話題といっしょに、おうちカフェ感覚で、ほっこり気分をお届けします!

こんにちは、エキサイトブログ編集部です。

4月になり、新しい年度も始まりました。
職場や学校など、新しい生活環境が始まる次期ですよね。
そして、新しい環境と言えば、ブログテーマ「移住・地方暮らし」をスタートした方もいらっしゃるのではないでしょうか?
自粛生活も長くなり、自宅での過ごし方が変わった、仕事に通勤が必要ではなくなったという方は、郊外への引っ越しや地方移住をした方も少なくないと思います。
今回は、そんな投稿の中から、編集部でピックアップした記事をご紹介いたします。
郊外や地方の魅力がお伝え出来たらと思います。
また、これから先、移住や地方暮らしを考えていらっしゃる方へもご参考にしていただけると幸いです。


やっぱり秋は芋煮しなくちゃ! 蔵王塩芋煮(*´▽`*) 「標高480mの窓からⅡ」のzao480さん。
ブログテーマ「移住・地方暮らし」_f0357923_18523599.jpg
「くるみクラブ」蔵王合宿所での、芋煮ですね。芋煮だけでなく、地元の食材を使った、和洋、いろいろな料理がテーブルに並びました。
野外であることも、いっそう美味しさを引き立ててくれますよね。
ちなみに、宮城の芋煮は豚肉味噌味、山形は牛肉醬油味、そこで間をとって蔵王は鴨肉塩こうじ味と、地域それぞれで味が違うことも知りました。


金沢の6ヶ月を振り返る 「とべるね」のtobeluneさん。
ブログテーマ「移住・地方暮らし」_f0357923_18523607.jpg
東京から金沢へ引っ越してから半年が経ったtobeluneさんの振り返りです。
中心部は都市でありながら、山や川、海といった自然も近い金沢は魅力的ですよね。
有名な観光地も数多くありますが、引っ越しをされてから発見した、何気ない風景に心が癒されます。
カメラを持ってのお散歩の充実感が伝わる投稿です。


北海道産黒カレイの煮付け 「白い羽☆彡静岡県東部情報発信・・・PiPiPi♪」の白い羽さん。
ブログテーマ「移住・地方暮らし」_f0357923_18523601.jpg
東京から静岡県に引っ越してきた、白い羽さん。沼津市は海産物でも知られていますよね。
黒カレイの煮付けは見ているだけで、香りや味が伝わってきそうな1枚です。
引っ越し先で出会った方から、教えてもらった料理のコツで、抜群に美味しくなったというエピソードも嬉しいですね。


月と煙突 「あこば」のumasakoさん。
ブログテーマ「移住・地方暮らし」_f0357923_18523606.jpg
都会では見ることのできない、古民家の煙突。これは寒くなる冬の準備、薪ストーブ用ですね。
移住してからは、お仲間もたくさん広がったとのこと。
時間の流れも都会とは違って余裕があるという感想も、なるほどと思いました。


レストラン まるほん * 早朝、軽井沢駅に着いた時の朝ごはん♪ 「ぴきょログ~軽井沢でぐーたら生活~」のmie-kichiさん。
ブログテーマ「移住・地方暮らし」_f0357923_18523553.jpg
大阪からの夜行バスで帰ってきた軽井沢。こういったときには、レトロなお店に立ち寄るのも、こころが落ち着きますよね。
昔ながらの店構えと、美味しいモーニング、朝ご飯は活力を呼び戻してくれそうです。


道の駅いとまん 「本日、の!~日常・非日常を徒然(つれづれ、いたずら)につづる」のklmi-wata-mawaさん。
ブログテーマ「移住・地方暮らし」_f0357923_18523645.jpeg
投稿された記事の場所は糸満市の道の駅。klmi-wata-mawaさんのお目当ては、併設されているJA、そしてお買い物は港町らしく、おさかなセンターで。
海鮮丼が名物とのことですが、立ち並ぶお店の雰囲気が、いかにも市場らしくて、いろいろ見てしまいますよね。


薪ストーブフェンス 「YUKKESCRAP」のyukkeさん
ブログテーマ「移住・地方暮らし」_f0357923_18523602.jpeg
いかにも雰囲気のある薪ストーブ。お孫さんがいらっしゃると言うことで、じいじさんがフェンスをDIYです。
濃いめのワトコオイルを塗った仕上げは、薪ストーブにマッチしていて、とてもおしゃれですね。
お孫さんたちが喜ぶ姿が目に浮かぶようです。



今回、編集部が選んだ「移住・地方暮らし」はいかがでしたでしょうか?
地方には都会と違った、隠れた名所、隠れ家のような場所もあり、住んでみて実感が湧いてくることもありますね。
また、時間の流れ方も、ゆっくりとしている、そんな感想を持ちました。
この、ブログテーマ「移住・地方暮らし」にも多くの投稿が寄せられています。
引き続き投稿された記事をお楽しみください。


編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。
もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。


更新を通知する


# by blog_editor2 | 2022-04-06 18:00

こんにちは、エキサイトブログ編集部です。

ブログテーマ、「冬景色の1枚」に寄せられた投稿の中から、第1弾に続き、第2弾として素敵な記事をご紹介していきます。

今年の冬は全国的に本当に寒かったですよね。暖かくなってきた今日この頃ですが、今回も、過ぎし冬景色を楽しんでいきましょう。



お気に入りの場所 東千歳 「プティタプティ」のpukkuuさん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」②_f0357923_19191776.jpeg
うわぁ、きれいと思わず声が漏れてしまうほど、完璧な雪景色。場所は東千歳の雪原ですね。踏み荒らされていない雪原、陽光に照らされた木の構図が、雪景色を魅力的に演出していると思います。



氷瀑ライトアップ 「今日の空+α2」のtsurumaru55さん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」②_f0357923_19191738.jpg
タイトルの通りですが、ライトアップされた、見事な氷瀑は、荘厳ささえ感じさせてくれます。撮影場所は、愛知県豊田市稲武。
ライトアップされた氷瀑を見るために雪の中をドライブされたようでしたが、見事な光景に出会えましたね。


残り柿 「但馬・写真日和」のdacha883さん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」②_f0357923_19191780.jpg
撮影当日はホワイトアウトになるほどの雪。そんな中、残り柿の木にやってきた野鳥に、何とも言えないたくましさも感じます。
柿は数日後には、無くなっていたそうです。まさにその瞬間をとらえた1枚ですね。


水鏡の醍醐桜 「写真ブログ「四季の詩」のYoshinobu.Kanaoさん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」②_f0357923_19191752.jpg
写真の上半分だけを見ると、静かな日本の雪景色と思います。しかし、下半分は、水たまりになっていて、本当にきれいな水鏡になっていますね。
醍醐桜の透明感が一層際立っていて感心した1枚です。


ウワ~~~! 「ゆる鉄DEイコー!」のヒトミさん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」②_f0357923_19191849.jpg
兄弟で初体験した雪遊び。そりで滑り降りていく様子は、タイトルそのままで、「ウワ~~~!」ですよね。
写真から子供たちの歓声が、今にも聞こえてきそうな微笑ましい瞬間。想い出の1枚にもなりますね。


#471 「*ruu* no uta」の*ruu*さん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」②_f0357923_19191866.jpg
投稿には3枚の写真がありましたが、どれも素敵。編集部では、最初の写真をピックアップさせていただきました。
今年の冬は寒さで全面結氷した長野県の諏訪湖。板状に折り重なった氷と、輝く陽光のコントラストが美しいですね。


それぞれの情景 「Today's action」のfuruinu3さん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」②_f0357923_19191750.jpg
一面の雪景色の夜景、その中心には、ほんのりとこころ温まるような光。これは何?と思いますよね。
正解は、始発列車がもうじき到着する只見線大白川駅。撮影された時間帯は本当に寒かったと思いますが、見ていてこころに灯がともるような気持になりました。



今回、編集部が選んだ「冬景色の1枚」第2弾の記事はいかがでしたでしょうか?
第1弾に引き続きでしたが、皆さんにも共感していただける光景がご紹介できたのでは?と思っています。
冬景色は、単調だと思われがちですが、コントラストや濃淡で、本当に味わい深い光景を見せてくれますね。
そんな一瞬を切り取った皆さんからの投稿に感謝いたします。
さて、3月も下旬となり、一気に暖かさを感じるようになりました。桜の便りも続々と寄せられる季節に、いつの間にか変わってきたようです。


編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。


更新を通知する


# by blog_editor2 | 2022-03-30 18:00

こんにちは、エキサイトブログ編集部です。
今日は、ブログテーマ、「冬景色の1枚」に寄せられた投稿の中から、素敵な記事をご紹介していきます。
カレンダーも3月になり、三寒四温といった日々が続きますね。春はすぐそこ。少しずつ暖かくなってきましたが、今日は、素敵な冬景色を楽しんでいきましょう。


ほっ… 「野沢温泉とその周辺いろいろ2」のflat_white2さん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」①_f0357923_14460835.jpg
雪の中、じっと露天風呂につかっている子ザルちゃん。じわじわと温まってくる様子が手に取るようにわかりますね。コメントを寄せた皆さんも、同じ想いを抱いたようです。今年は例年に比べても雪の多かった野沢温泉でとらえた、可愛らしい1枚ですね。


シェイクスピア劇場の氷瀑は圧巻!!【奈良県・大峯】1/22 「静かなお山の森歩き~♪」のcerutoさん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」①_f0357923_14460827.jpg
これは、一目見て分かる、見事な氷瀑です。10日前から氷瀑の成長具合をチェックして訪れ、出会った景色は、一層の感動だったのではないでしょうか?
氷瀑にたどり着くまでの途中は本当に険しい雪道を登られていて、その足跡にも感動する投稿です。


雪景色の舎人公園 Ⅱ 「ねこウサギのきもち Vol.0」のnekousagi*∩..∩さん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」①_f0357923_14460810.jpg
一瞬、「何の花が咲いているのだろう?」と思わせられた綺麗な木立。これは雪でお化粧されたものだったのですね。
静寂した水面に映る影も見事で、まさにこの一瞬しかないと思いました。撮影場所は、舎人公園。行ってみたくなりますね。


Frozen Waves (凍った波) 「ファルマウスミー」のfalmouthMEさん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」①_f0357923_14460723.jpeg
これは一瞬、何?と思った1枚です。正解は記事のタイトルの通り、波打ち際の波が凍ったものです。
日本国内では、なかなか出会うことができない貴重なこの写真。撮影場所は、アメリカ、メイン州のパイン・ポイント・ビーチです。


雪が来た 「お花びより」のchi-aotonさん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」①_f0357923_14460743.jpg
舞い散る雪の白をバックに、中央には、ひときわ目を引くようにたたずむ青い鳥。これは、カワセミですね。
chi-aotonさんのキャプション、カワセミに寄せた温かいコメントにも癒される投稿です。


【川島町白鳥飛来地】- 1 - 「うろ子とカメラ。Ⅱ」のうろ子さん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」①_f0357923_14460783.jpg
早朝に輝くオレンジ、そして朝霧の中、水面を進んでいる白鳥をとらえた作品です。
冬の早朝でかなりの寒さだったと思いますが、日の出前から狙っていた瞬間は見事です。ピックアップした以外の写真も、素敵なものばかりですね。


雪景色~メタセコイヤ並木 「鏡花水月」のさおりさん。
ブログテーマ「冬景色の1枚」①_f0357923_14460874.jpg
メタセコイヤの並木は、紅葉のスポットとしても知られていますよね。今回、さおりさんがとらえたのは、雪景色の並木。
雪に覆われたメタセコイヤの並木が、トンネルを作っているさまは、まさに冬景色の1枚にふさわしいですね。


今回、編集部が選んだ「冬景色の1枚」の記事はいかがでしたでしょうか?
寒い中でも、この時期、その場所でしか出会うことのできない、「一瞬を目に焼き付けたい」という想いを感じさせてくれる投稿が多かったですね。
編集部でも、「これは、是非、皆さんにもご紹介しなくては!」と思わされる、たくさんの投稿に、感謝することしきりでした。
この季節は、外に出るだけでも大変なのですが、今回のテーマには、本当にたくさんの素晴らしい投稿が寄せられました。1回だけでは紹介しきれないので、次回も、「冬景色の1枚」から、編集部が選んだ投稿をご紹介したいと思います。


-------------------------------------------------
編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。
もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。


更新を通知する



# by blog_editor2 | 2022-03-11 14:50

こんにちは、エキサイトブログ編集部です。
今日は、ブログテーマ、洋菓子の日によせられた投稿の中から、素敵な記事をご紹介していきます。
なかなか出掛けることも億劫になりがちな季節ですが、この時期は美味しそうな洋菓子を見て楽しんでくださいね。


2022年 Valentine Day ♪ 「アリスのトリップ2」のアリスさん。
ブログテーマ「洋菓子の日」_f0357923_19282937.jpg
ケーキの手作りが得意なアリスさん。今年は、材料を買うのもデパートではなく通販を利用されているのですね。
編集部が選んだのは、生チョコのタルト。プロ顔負けの出来栄えに驚きます。
アリスさんが言う、「危険な美味しさ」を一度、味わってみたいです。


パルフェ フラッフィー ヌーミー キャラメルオレンジ 「Darjeeling Days」のdarjeeling_daysさん。
ブログテーマ「洋菓子の日」_f0357923_19283102.jpg
まず、「これは洋菓子なのか?」と目を疑うほど!クマのぬいぐるみに見えますよね?
これは、銀座に本店のあるLOUANGE TOKYO Le Muséeの大人気商品、フラッフィーヌーミーの期間限定バージョン。
幼いころからクマ好きの息子さんが、還暦のお祝いで送ってきてくれた、芸術的なケーキですね。


ティラミスモンブラン 「The Lynne's MealtimesⅡ」のLynne2さん。
ブログテーマ「洋菓子の日」_f0357923_19283092.jpg
これは、お弁当?それとも?と目を引く1枚です。
この中身、実はティラミスモンブラン。お弁当箱という、いかにも和に盛り付けられたケーキが、さらに魅力を増していますね。
見た目も素敵ですが、食べてみたいと思わせてくれる、興味津々のケーキです。


美味し過ぎるケーキに出会う・・・gicca 「ハレクラニな毎日Ⅱ」のmimiさん。
ブログテーマ「洋菓子の日」_f0357923_19283016.jpg
見た目も鮮やかで、新鮮な緑が映えるケーキは、シャインマスカットのタルト。
購入されたのは、「gicca (ジッカ) 池田山」。レストラン・カフェが併設されたお店ですね。
目で見て楽しく、そして美味しい。行ってみたくなるお店ですね。


赤すぐりのチーズケーキ 「すみれのくらし〜実験生活〜」のすみれさん。
ブログテーマ「洋菓子の日」_f0357923_19282905.jpeg
目に飛び込んでくる赤がアクセントになっているチーズケーキ。赤の正体は、赤すぐりとのこと。
赤すぐりは、ケーキのトッピングだけではなく、底にも敷き詰められているのですね。
酸っぱさと甘さが味わえるというすみれさん。手作りならではの一品ですね。


鳴門金時のモンブランパフェ 「mama-kotoのおいしいもの雑記帳」のmama-kotoさん。
ブログテーマ「洋菓子の日」_f0357923_19283032.jpg
収穫の時期を迎えた地元の食材、鳴門金時を使ったモンブランパフェ。
鳴門金時はクリームに、そしてトッピングに。こんな芋づくしであれば幸せになれますね。
美味しさと共に、心へあたたかさを届けてくれる1枚です。


お茶に招ばれた猫 ~銀座ウェスト~ 「雲母(KIRA)の舟に乗って」の雲母舟さん。
ブログテーマ「洋菓子の日」_f0357923_19283019.jpg
「これは、自分の?」と言いたげに見える猫ちゃんとの構図が可愛らしい1枚は、銀座ウエストで購入したという、カスタード・クリーム・パフ。
雲母舟さんの、kirafuneCafeは、猫ちゃんにとっても、きっと居心地の良い場所でしょうね。


鬼は外、福は内 「陽だまりcafé」のkaho0212さん。
ブログテーマ「洋菓子の日」_f0357923_19283089.jpg
投稿された日は、2月3日の節分。黄色とオレンジの、何とも可愛らしい鬼は、シャトレーゼの鬼ケーキ。
豆まきをするのも大切にしたい伝統ですが、こうして、可愛らしいケーキを食べるのも、新しい習慣かな?と気づかせてくれた1枚でした。



今回、編集部が選んだ「洋菓子の日」の記事はいかがでしたでしょうか?
手作りもあり、お店で購入されたものもあり、洋菓子と言うテーマで、ひと言ではくくれないほど、バラエティーに富んだ投稿をありがとうございました。
写真だけではなく、その場面やストーリーを想像させてくれる投稿が多く、編集部も楽しませていただきました。


-------------------------------------------------
編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。
もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。


更新を通知する


# by blog_editor2 | 2022-02-22 19:00 | ■ブログテーマから注目記事

こんにちは、エキサイトブログ編集部です。
冬のオリンピックも始まりましたね。
北京郊外の会場は、氷点下20度以下といった気温もあるようです。
それだけ寒すぎると、外に出るのも大変ですよね。

さて今日は、ブログテーマ「イルミネーションの1枚」から素敵な投稿をご紹介します。
皆さんの投稿に込められた、冬の風物詩。どうぞ、お楽しみください。


嵐山花灯路2021①~渡月橋 「鏡花水月」のさおりさん。

ブログテーマ「イルミネーションの1枚」_f0357923_18512235.jpg

有名な観光地である、京都の嵐山。それが、ライトアップされた渡月橋になると、一層、素敵な一面を魅せてくれます。
水面に映ったライトと照らし出された渡月橋、そして遠くには紅葉がはっきりと分かる、彩られた嵐山。
新しい魅力を発見できた気持ちになりました。


大旅籠柏屋の竹あかり2021♪ ~和傘と行灯~ 「happy-cafe*vol.2」のhappysweet1205さん。
ブログテーマ「イルミネーションの1枚」_f0357923_18500607.jpg
撮影場所は、江戸時代に建てられた岡部宿大旅籠柏屋の内野本陣史跡広場。
市内のアーティストが作成した、竹オブジェのライトアップや和紙と竹を組み合わせたアート展での写真の数々です。
どれもが素敵なのですが、編集部が、感動したのが、ライトアップされた竹のオブジェ。幻想的で、あたたかさも感じさせてくれる1枚です。


【御殿場高原時之栖/ひかりのすみか】 「うろ子とカメラ。Ⅱ」のうろ子さん。
ブログテーマ「イルミネーションの1枚」_f0357923_18500551.jpg
見事な光のトンネルをとらえた写真の数々。紹介しきれないぐらい素敵な社員が多かったのですが、編集部が選んだのは全長約370mの光のトンネル。
写真だけでも幻想的な異空間を味合わせてくれます。
撮影場所は御殿場高原時之栖のイルミネーション。編集部も訪れて見たくなる場所の1つになりました。


クリスマスマーケット 「すみれのくらし〜実験生活〜」のすみれさん。
ブログテーマ「イルミネーションの1枚」_f0357923_18500563.jpeg
これは、ケルン大聖堂前のイルミネーションですね。クリスマスのマーケット風景を収めてくれた投稿からは、リアルな街の息遣いも聞こえてくるようです。
外出するにも、ワクチン接種証明やマスクなども必要で、入場制限のある場所や施設もある中、すみれさんの願いが込められた投稿です。


イルミネーション in 埼玉 「まるさんぽ with α」の川崎たけまるさん。
ブログテーマ「イルミネーションの1枚」_f0357923_18500593.jpg
撮影場所はさいたま新都心。初めて知ったのですが、東京都心機能の一部が移転しているのですね。
都市部で見られるイルミネーションの光景ですが、とても近代的であると同時に、近未来的な都市を感じさせてくれる投稿です。


クリスマスの彩り美しいたそがれのアッシジの町 「イタリア写真草子」のmilletti_naokoさん。
ブログテーマ「イルミネーションの1枚」_f0357923_18500619.jpg
撮影場所は、イタリア、アッシジ(Assisi)の中心街。
聖フランチェスコ大聖堂(Basilicadi San Francesco)前の広場の大きなクリスマスツリーのイルミネーションも素敵ですが、教会の正面のプロジェクションマッピングは美しさだけでなく、歴史と伝統を感じさせてくれます。


函館2021 2日目 五稜郭公園と函館駅のイルミネーション 「やっぱり旅が好き♪」のanello63さん。
ブログテーマ「イルミネーションの1枚」_f0357923_18500601.jpg
お墓参りが目的で訪れたという函館。先々でのスナップで記事が構成されていますが、編集部が注目した1枚は、ライトアップされた、五稜郭タワーからの箱館奉行所。夜景で有名な函館ですが、近景の五稜郭と遠景の街並みの両方が見事に照らし出されていますね。


日本夜景遺産!南国イルミネーション「東南植物楽園」 「ワタシの旅じかん Goaround the world!」のtomoさん。
ブログテーマ「イルミネーションの1枚」_f0357923_18500654.jpg
場所は沖縄の東南植物楽園。日本夜景遺産認定、イルミネーションアワード全国3位を獲得した実績もある場所とのことです。
いろいろな造形美が楽しめるイルミネーションがありますが、確かに蓮は見事ですね。
撮影の構図には苦労されたようですが、素敵な投稿になりました。


今回、編集部が選んだ「イルミネーションの1枚」はいかがでしたでしょうか?
歴史を感じるライトアップから、近代的なイルミネーションまで、バラエティーに富んだ、多くの投稿をありがとうございました。
なかなか、旅行もままならない時期ですが、ご紹介した投稿が、少しでも皆さんの心に安らぎを与えることができるように、編集部も願っています。

-------------------------------------------------
編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。
ぜひ読者登録してくださいね。


更新を通知する


# by blog_editor2 | 2022-02-10 18:30 | ■ブログテーマから注目記事