こんにちは、エキサイトブログ編集部です。
4月も下旬となり、早くもゴールデンウィーク直前となりました。
今年は行動制限のない4月でしたので、桜のお花見にでかけられた方も多かったと思います。
今回は「
サクラの日」に投稿された記事から選定してご紹介していきたいと思います。
やきとりさんが撮影したのは、静岡県藤枝市にある、白ふじの里にある陽光桜。
数多く咲いている桜の中で、この公園にある陽光桜は1本とのことですが、ミツバチがミツを求めて飛んでくる様子を見事にとらえてくれました。まさに陽光を感じさせてくれますね。
満開の桜の背景は浅草寺宝蔵門前。ライトアップされた赤を背景に咲き誇った枝垂れ桜は見事ですね。
この撮影は夜桜ですが、昼に見る桜とは、やはり感じ方も違います。浅草寺の美しさも相まって、双方が引き立て合っているように感じますね。
3月の最終週に、桜撮影の行脚に出かけたうろ子さん。今回は、五色桜大橋で撮影された桜をピックアップさせてもらいました。
夕方から夜にかけての撮影でしょうか?都会にある高速道路の高架下と組み合わせた構図も見事で、映り具合の素晴らしさと合わせて、さすがと思わせてくれる1枚です。
3年ぶりに開催された深川さくらまつり。大横川の両岸の桜は見事な咲きっぷりですね。
あかりさんが撮影してくれたのは、和船に乗ってお花見ができる、新内流しの情景。こうして川下りをしながら眺める桜は最高だろうなぁと想像させてくれる1枚です。
Kirakiraさんが投稿してくれたのは、桜のシフォンケーキ。桜のフリーズドライパウダーを入れ、桜パウダーを散らして仕上げ。
何ともこの時期にマッチして美味しそう、そして目で見ても楽しめるケーキになりましたね。
さおりさんが投稿してくださったのは、京都、円山公園の夜桜です。見事にライトアップされた姿は神々しくもありますね。
やはり今年は人出も多かったようで、遠景からみたときには、多くの見物客の方が見て取れます。こうした時期がくるのを多くの人が待ちわびていたこともわかりますね。
これはひと目見て、「可愛い!」と声を出してしまうほどですね。満開の桜の中、可愛い姿を見せてくれたのは色鮮やかなメジロです。
darjeeling_daysさんは、今回の撮影に際し、久しぶりに多くの機材を用意し出かけられたとのこと。素敵な写真をありがとうございました。
多摩川の桜 「写真の記憶」のkanechanさん。
多摩川の土手でも、多くの人が満開の花を見ている様子がわかる写真の数々です。今回のテーマに寄せられた写真の多くは、桜そのものの写真が多かったのですが、こうして桜とそれを楽しむ人々といった構図は珍しかったです。自分も近所の川の土手で花見をしながら散歩をしました。親近感の湧く写真をありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
「
サクラの日」テーマは非常に人気で、応募数も約500を数えました。それだけ私たちのこころや生活にとって、桜は特別なものだと再認識させてくれるテーマであったと思います。
気になった写真があれば、是非、ブログを訪れてみてくださいね。
編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。
もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。