こんにちは、エキサイトブログ編集部です。
秋本番と言える季節になってきました。最近の冬は駆け足でやってきますので、つかの間の季節という感じもありますが、充実した日々を過ごしたいですよね。
さて、今回は、募集したブログテーマ、「
洋食器の日」から、編集部がピックアップした記事をご紹介していきます。
ちなみに、洋食器の日は7月12日。語源は7(ナ)1(イ)2(フ)の語呂合わせからきているようです。
今回、a-monlyさんがご紹介してくださったのは、ご自宅でお使いになっている、リチャードジノリのシリーズ。
「ジノリは破産後グッチ社に買収され、新たなデザインは、以前と少し雰囲気変わりましたよね~」とご感想。
ご紹介していただいたシリーズは品の良さと温かみを感じさせてくれるデザインだなと思いました。
Diary-17さんがご紹介してくださったのは、小ぶりで可愛いエッグコドラー。卵を割り、湯煎で仕上げる料理に使う洋食器ですね。
「多分日本の御家庭ではあまり馴染みのない物だと思うのでご紹介」とコメントされている通り、外食でもごくまれにしか出会うことの無い陶磁器ですが、可愛らしい中にも品がありますね。
これは、いかにも古い時代の西洋を感じさせる鋼のナイフですね。素晴らしい逸品だと思いますが、お手入れには手間もかかります。
のばらさんは、家の食器棚を整理整頓と手入れをしっかりとされていますね。お人柄も表れた素敵なキッチンです。
Sabioさんがお茶の時間のお供にしたのは、お土産の和菓子。これを冷抹茶でたてて、和菓子はひと口大に切って少しずつ色々な種類に盛り付け。
Parisで買ったエルメス「ナイル」のプレートとカフェオレボウルは、最初から抹茶茶碗に使おうと決めていたとのこと。
洋食器と言えば洋食に使うもの、そんな固定概念を取り払ってくれる、素敵な投稿でした。
夏は確かに冷菓の季節でもありますよね。teineinakurasi2さんは、デラウェアを使ってグラススイーツを手作り。
下の層は白ワインとデラウェアの果汁と果肉を少し入れて白ワインゼリーに、そして、白い層は、生クリームを泡立てムース状にしたもの、上の層は白ワインゼリーのクラッシュとデラウェアをトッピング。とても上品で美しいデザートですね。
こちらは、いかにも本格的なドリップコーヒーですね。しっかり深煎りでドリップされたコーヒーの香りが、画面からも漂うのが伝わってくるようです。
こんなコーヒーを飲むときには、お気に入りの音楽が似合いますよね。
ご覧になった皆さんも思い出す名曲が浮かんだのではないでしょうか?
「モンシェールさんのFactory Shopで買ってきた『カヌレ』。そして、ロハスフェスタでGet したコイケヨシコさんのお皿♡」。
木のテーブルや椅子、そして、白い壁と緑の植物があるインテリア。
カヌレが美味しいことももちろんでしょうけど、この演出はSii*さんのセンスをとても感じさせてくれます。
今回はブログテーマ、「
洋食器の日」から、応募いただいた投稿を、編集部チョイスとしてみましたが、いかがでしたか?
伝統的な洋食器自体にも興味が湧きましたし、それを引き立てる料理や食材の数々にもセンスや想いを感じさせてくれる、「作品」と思うほどの投稿が多かったです。
編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。
もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。