こんにちは、エキサイトブログ編集部です。
今回は、募集したブログテーマ、「
6月1日は写真の日」から、編集部が選んだ投稿をご紹介していきます。
今では、スマホにも高画質カメラが搭載されるようになり、多くの方が気軽に写真を共有したり、ブログにもアップできるようになりました。
家族や友人の間でも、いわゆるプリントした写真よりも、デジタルのデータでやりとりしている方が多いのでは?と思います。
今回は投稿の量も多く質も高かった中から、編集部が選んだ記事をご紹介していきます。
これは何とも懐かしい車のスナップですね。昭和の時代はドライブに行くと、必ず愛車と一緒に記念写真を撮っていたように思います。
今回の写真は、昔のプリント写真をスキャンしたもの。43年前の石川県羽咋市にある千里浜なぎさドライブウェイ。ここは砂浜を車で走ることのできる有名な観光スポットでもありますね。
本当にきれいな夕焼けのオレンジをバックに映っているのは、スロープカーとのこと。場所は稲佐山展望台とのことで、編集部が調べてみたところ、長崎市ですね。
初めてスロープカーというのを見たように思いますが、全国には普及しているのでしょうか?それにしてもオレンジに染まった中で良く映えていますね。
目の覚めるような新緑が、建物のガラス、そして反射した机にも見事に映り込んでいます。場所は京都の瑠璃光院。さおりさんが特別拝観の日に撮影されたものです。
リフレは池などが多いのですが、これだけ大きな机があると見事ですね。気持ちが落ち着いて、新緑からパワーがもらえた気持ちになります。
これは、あまりにも見事なハスの花ですね。これだけ詳細に花弁をとらえるのは相当に撮影技術が必要なのではと思います。思わず、ハッと見入ってしまうほどです。
場所はご存知の方も多いと思う、東京都立上野恩賜公園・不忍池です。肉眼では味わうことができないような写真の良さを感じさせてくれました。
タイトルの「文月」にある通り、7月1日に投稿された写真は、見事なひまわり畑です。夏を感じさせてくれる青空と雲を遠景に、どこまでも広がっていくようなひまわり。季節感もたっぷりと感じることができます。
撮影場所は、北杜市明野サンフラワーフェス2022。思い出に残る1枚ですね。
これは、タイトルにある通りで、あっ!と思う虹ですね。もちろん、噴火で虹が発生した訳ではなく、*FLORETさんが見事なタイミングと構図でとらえた1枚です。
「白髭神社通過するで〜〜」のやりとりがリアルで、車の窓を開けて瞬時にとらえたものです。こんな瞬間も楽しいですね。
#498 「*ruu* no uta」の*ruu*さん。 *ruu*さんは久し振りに長野県へお出かけ。そこでの1枚は、遠くの正面には常念岳、右側には冠雪のアルプスを望む大地。ここは長野県の安曇野市にある休耕田。
青く可憐な花がたくさんの風景には心が洗われるようですね。花は矢車草でしょうか?大地の香りと風を運んで来てくれるような1枚です。
富士の夕景 「暮らしを紡ぐ2」のteineinakurasi2さん。 写真にとらえたい風景の代表とも言える富士山。昔から信仰の対象にもなったのが、この1枚でも納得できる美しさですね。
撮影場所は箱根大観山。夕暮れに映える富士山と、その前にある山並みも美しさを一層際立たせてくれています。箱根や芦ノ湖から眺める富士山はやはり絶景だと思い起こしてくれますね。
どの写真も素敵なものばかりでしたが、写真自体はもちろんのこと、撮影に行った記憶が、やがて想い出にもなっていくのだなと感じさせてくれるものばかりでした。
これを見ている皆さんにも、その気持ちが伝わると嬉しいです。
編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。
もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32798218"
hx-vals='{"url":"https:\/\/editorcafe.exblog.jp\/32798218\/","__csrf_value":"48369cfa12f45e4efd0db3d1010d0a9667dad1ba282f07a62cd1717f985c8ab8805e85920ac3f20c360a143fc573237aae9a950db56be6bef26f3496375b3f87"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">