こんにちは、エキサイトブログ編集部です。
いつの間にか、季節は夏の峠を越してしまったようですね。
雨が多かった今年の夏ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
稿をご紹介していきます。
高い木が両側に立ち、歩道に素敵な木漏れ日を運んでくれていますね。場所は長崎県民の森。
applejackさんが、2時間の散策の中とらえた1枚です。2時間歩いてもまだまだ遊歩道全体の10分の1以下とのことです。
これは、まだまだ素敵な風景が残されている予感もしますね。
青もみじのころ 「FUNKY'S BLUE SKY」のきゃふぁにこ♪さん。 まさに新緑という景色の中、わんちゃんとお散歩のひとときですね。季節とお天気、どちらも見るからに気持ちよさそうです。
投稿記事にはアップされた、青もみじの写真も掲載されています。
もみじと言えば紅葉を思い浮かべますが、この時期の青もみじもたくましさを感じて素敵ですね。
奈良県内で軽登山・カヌー等アウトドア楽しんでいるケルトさん。今回も県内の林道での1日を記事にされています。
行く山道で出会った植物たちの写真も豊富で、この季節ならではの楽しさ、奥深さを感じさせてくれる投稿です。
この風景は、みなさんも良くご存知、京都嵐山の渡月橋ですね。渡月橋は季節やお天気ごとに違う表情を見せてくれます。
さおりさんがこの時期にとらえた1枚は、遠景にあざやかな緑に覆われた山とのコントラストが見事です。季節を感じさせてくれますね。
しっぽの長い姿とブルーの目が印象的なこの鳥。名前はサンコウチュウで、静岡県の県の鳥に指定されているとのことです。バックの生き生きとした緑に良く映えていますね。
鳥にはよくある話ですがオスとメスで姿が違います。サンコウチュウはしっぽの長さが違って、そこも投稿で楽しめます。
新緑がいちばん鮮やかに見える条件の1つに、雨上がりがあると思います。
Fukuさんがとらえたのはご近所散歩の1枚ですが、まさに雨上がりで空気が澄んでいる様子が手に取るようにわかりますね。
取り上げた写真以外にも、雨上がりの風景が楽しめます。
mie-kichiさんが投稿してくれたのは、軽井沢の新緑の数々。「新緑の勢いがすごく記事の投稿が追い付きません」は本音ですよね。
編集部がピックアップしたのは、水面に映る新緑が見事な雲場池の写真。これ以外にも記事にはたくさんの新緑が掲載されています。
うろ子さんが新緑の季節に届けてくれた投稿は、当初の予定を変更しての、白丸調整池ダムへ。
ダムは迫力満点の放流の様子をとらえたものが多いのですが、今回は清流と緑の、見事な引き立て役になっていると思いました。
うろ子さんもお楽しみだった今回の撮影旅も、後半には美味しいものも登場しますよ。
今回はブログテーマ「
森林(もり)の日」からの投稿を編集部がピックアップしてみました。
新緑の季節は季節の変わり目でもあり、動植物の動きが活発になる時期でもありますね。
遠出をして散策するも良いものですし、ご近所での新たな発見もありで、編集部も楽しませてもらえました。
編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。
もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。