![]()
カテゴリ
検索
ADF+TSUJIとは
![]() シェフの紹介 アラン・デュカス ![]() ケイ・コジマ ![]() お問い合わせ ADF+TSUJI 事務局 03-3664-9801(平日10:00~17:00) http://www.adf-tsuji.com info@adf-tsuji.com デュカスの本 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse![]() ¥35,000(送料・税込)仏語/英語 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Desserts et Patisserie] ![]() ¥25,000(送料・税込)仏語 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Bistorots, Brasseries et Restaurants de Tradition] ![]() ¥25,000(送料・税込)仏語 Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Mediterranee] ![]() ¥35,000(送料・税込)仏語 書籍に関するお問い合わせ ADF+TSUJI事務局 TEL:03-3664-9801 またはHPまで エキサイトイズム 噂のパティシエ列伝。シャンパンは、ワインである。 TOKYO美食五輪。 最新のトラックバック
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ニースの市場にて ~小島シェフ+地中海 3~
ルイ・キャーンズに務めていた時分、小島シェフはニースに住んでいました。
住まいの目の前が市場という立地柄、休日になると、 市場で食材を買い、お気に入りのワイン屋でワインを選び、 自分の食べたいものを作って楽しんだといいます。 ![]() ■本日の写真1=小島シェフのニースでの住まい。 150-200年前と古く、歴史的な建造物に認定されています。 建物のすぐ前のテント部分が、市場です。 市場は、自身の目で確かめながら素材を選び集めるだけでなく、 生産者と直接話しをして、情報交換をする大事な場所でもあります。 ![]() ■本日の写真2=はちみつの生産者と話すセルッティシェフ。 セルッティシェフは狩をするため、市場で仲間と情報交換することも多いそうです。 (ニースの市場より) ![]() ■本日の写真3=春の象徴、野生のアスパラガス。 傾斜地などに自生しています。(ニースの市場より) ![]() ■本日の写真4=「エルブ・ア・リエーブル」。 野兎など野生の動物が食べる葉もの。サラダに使います。 (ニースの市場より) ![]() ■本日の写真5=小さな空豆「フェベット」。 春の代名詞ともいえる食材です。(ニースの市場より)
by a_ducasse
| 2007-08-29 15:24
| 食材
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|