![]()
カテゴリ
検索
ADF+TSUJIとは
![]() シェフの紹介 アラン・デュカス ![]() ケイ・コジマ ![]() お問い合わせ ADF+TSUJI 事務局 03-3664-9801(平日10:00~17:00) http://www.adf-tsuji.com info@adf-tsuji.com デュカスの本 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse![]() ¥35,000(送料・税込)仏語/英語 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Desserts et Patisserie] ![]() ¥25,000(送料・税込)仏語 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Bistorots, Brasseries et Restaurants de Tradition] ![]() ¥25,000(送料・税込)仏語 Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Mediterranee] ![]() ¥35,000(送料・税込)仏語 書籍に関するお問い合わせ ADF+TSUJI事務局 TEL:03-3664-9801 またはHPまで エキサイトイズム 噂のパティシエ列伝。シャンパンは、ワインである。 TOKYO美食五輪。 最新のトラックバック
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
8月末 研修体験会+説明会を開催します。
先週、Long shot<プロフェッショナル>の夏季コースが修了しました。
今回も全国からプロの方に参加頂いた研修の内容は、後日お伝えいたします。 どうぞお楽しみに。 ![]() ■本日の写真1=鎌倉の夏野菜です。夏季コースで使用したもの。 先立ちまして、10月からスタートする秋・冬プログラムのご案内をいたします。 プロの方、アマチュアの方ともに、研修体験会や説明会など、 イベントを開催しますので、秋・冬の履修を検討の方、興味のある方は、是非ご参加ください! <<プロ対象 秋季・冬季コース>> ガルド・マンジェ、アントルメ、ヴィアンド、デセール・・・ グループ・アラン・デュカスの厨房業務を、5部門別に体験する10日間。 季節の食材を使用し、フランス料理の進化を理解・習得し、実務に活かすカリキュラムです。 ■秋コース 10月22日(月)スタート 11月6日(火)修了 ■冬コース 08年 1月21日(月)スタート 2月5日(火)修了 オープン・アカデミーvol.4開催!~2時間で研修を体験~ (プロ対象) 2時間で、エグゼクティヴ・シェフ小島景による研修を体験してみませんか? カリキュラムについても詳しく説明いたします。 秋季・冬季コースに興味のある料理人、外食・ホテル産業に携わる プロフェッショナルの方なら、どなたでもご参加いただけます。 日時 : 8月29日(水) ①10:30~12:30 ②14:30~16:30 会場 : ADF+TSUJI 参加費 : 5,000円(税込) 申込締切 : 8月24日(金) *各回8名限定(先着順)のため、お早めにお申込みください。 ![]() ■本日の写真1=夏野菜。こちらも夏季コースで使用しました。 <<アマチュア対象 秋・冬コレクション>> 10月より始まるLong shot 1st stage(全10回)は、 フランス料理・デザートのベーシックなスキルとエスプリを学ぶ入門コース。 はじめての方だけでなく、仏料理の経験者にもおすすめです。1日単位で参加可能です。 ① 10月 6日(土)スタート 3月15日(土)修了(隔週土曜日) ② 10月13日(土)スタート 3月22日(土)修了(隔週土曜日) オープン・キッチン開催! (アマチュア対象) 秋・冬コースに興味のある方を対象に、会場を見学頂き、カリキュラムをご説明します。 エグゼクティヴ・シェフ小島が直接、授業内容について、 レストランでのエピソードを交えながらお話します。 日時 : 8月30日(木) ①11:00~12:00 ②14:00~15:00 会場 : ADF+TSUJI 参加費 : 無料 申込締切 : 8月27日(月) *各回8名限定(先着順)のため、お早めにお申込みください。 いずれもお申込み・詳細は事務局までご連絡ください。 ![]() ■本日の写真3=これらを使用した料理は、16日以降、更新いたします! なお、事務局は、15日(水)まで事務局は夏期休暇をいただきます。 この間のお問い合わせ、資料請求などについては、 返信が16日以降となりますのでご了承のほど、よろしくお願いいたします。
by a_ducasse
| 2007-08-13 16:47
| ADF+TSUJIからお知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|