![]()
カテゴリ
検索
ADF+TSUJIとは
![]() シェフの紹介 アラン・デュカス ![]() ケイ・コジマ ![]() お問い合わせ ADF+TSUJI 事務局 03-3664-9801(平日10:00~17:00) http://www.adf-tsuji.com info@adf-tsuji.com デュカスの本 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse![]() ¥35,000(送料・税込)仏語/英語 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Desserts et Patisserie] ![]() ¥25,000(送料・税込)仏語 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Bistorots, Brasseries et Restaurants de Tradition] ![]() ¥25,000(送料・税込)仏語 Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Mediterranee] ![]() ¥35,000(送料・税込)仏語 書籍に関するお問い合わせ ADF+TSUJI事務局 TEL:03-3664-9801 またはHPまで エキサイトイズム 噂のパティシエ列伝。シャンパンは、ワインである。 TOKYO美食五輪。 最新のトラックバック
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Courgette クルジェット
今日はCourgette(クルジェット)=「ズッキーニ」をご紹介します。
カンヌからマントンにわたる地中海岸域で栽培されるクルジェットは、 「クルジェット・トロンペット」や「クルジェット・ニソワーズ」と呼ばれる南仏特有の品種。 モナコ「ルイ・キャーンズ」に欠かせない食材です。 同品種のクルジェットをコジマシェフは鎌倉で仕入れ、 ADF+TSUJIで料理・解説をしてきました。 ![]() ■本日の写真1=南仏の品種のクルジェット。とても美しい野菜です。 温暖な気候のニースでは一年中栽培されていますが、日本では夏季限定です。 摘まずにおくと、直系10-15cm、長さ約1mにまで成長し、オレンジ色で カボチャに近い甘味をもつため、呼び名もCourge(クルジュ)へ変わります。 写真の通り、実の色は薄い萌黄色、花は鮮やかな黄色です。 実だけでなくその美しい花も食しますが、 実も花も非常に傷みやすいため、手に入れたらすぐに下処理、掃除が必須です。 クルジュになると、ラヴィオリ生地に練りこんだり、リゾットに入れたり、 異なる調理法と風味を引き出す料理に使われます。 本日は、フランスで“ギリシャ風”と名前がつけられた夏野菜の煮込み ・Grecque de lègumes 野菜のグレック を2品ご紹介します。 ![]() ■本日の写真2=クルジェットの他にアーティチョークやフヌイユ、セロリ、 ビーツやトマトなどの夏野菜と梨のコポー(スライスしたもの)、 ジロール茸にハーブを添えて。中央の小さな花はタイムの花です。 ![]() ■本日の写真3=オマールを加えたバージョンです。 赤いソースはビーツです。
by a_ducasse
| 2006-09-11 17:50
| 食材
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|