![]() ![]() ![]() |
ホーム
| ブログ トップ | サイトマップ |
物語を旅する
![]() あの有名な物語は、本当に実在したのか?
独自の視点から様々な物語を旅する探検家、 高橋大輔のリアルタイム探検日記。 プロフィール
記事ランキング
ライフログ
カテゴリ
以前の記事
|
by born_to_explore
| 2006-11-22 04:39
| メディア
|
Comments(6)
![]()
ジーボルトコレクションが目的だったのですね。私もデンハーグの国立公文書館で本物のオランダ商館日誌を手にした時は、歴史が指先から体中に伝わりました。
0
きんさま 歴史もまた本物に触れないと魂は伝わってこないのですね。髙橋大輔
![]()
サンタクロースの追跡をしてると思ったら…
でも、近くにそんな貴重な地図が。世の中せまいですね。 一瞬、写真の絵が地図かと思ったら大輔さんのメモなんですね。 虫食いの跡があるようですね ルポルタージュが楽しみです。
zennariさま 閲覧室での地図の写真撮影はできませんでしたが、せめてメモで閲覧時の興奮を少しでもと思いました。髙橋大輔
![]()
間宮林蔵のオリジナルではないはずです。
当時の地図は全て作者(間宮林蔵)の名前も模写します。 シーボルトに渡った地図も高橋景保がオリジナルを模写したものを贈ったはずですよ。 http://jpimg.digital.archives.go.jp/kouseisai/category/ezu/kitaezotouchizu.html
ご指摘の地図について。
ライデン大学に所蔵され、閲覧した地図は「黒龍江中之洲并天度」といいます。この地図を調査・研究した秦新二氏によれば、これは最上徳内からシーボルトの手に渡ったものの一つで、精査の結果、『図の筆跡は間宮のものに間違いない』(『文政十一年のスパイ合戦』(文春文庫)pp25と専門家の判断をもとにして論考しています。北方探検の先輩である徳内は林蔵からその地図をもらったのでしょう。 確かに高橋景保がシーボルトに贈ったものであれば他の地図等からも「模写」だと考えるべきだと思います。しかしライデン大学にあるその他の徳内の地図もオリジナルだとのことで、模写を経ず、徳内がシーボルトに原本を渡していたことが伺えます。歴史史料の分析は100パーセント確かかどうかの確認は難しい部分はあると思いますし、もちろんわたし自身が不勉強のために見落としている資料などがありましたらぜひとも教えてください。 旅先からアップしたブログのコメントという性格上、詳しく典拠などを書けず、誤解を招いてしまったとしたら恐縮です。よろしくお願いします。 高橋大輔 |
|||||||||
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム |
ファン申請 |
||