物語を旅する

あの有名な物語は、本当に実在したのか?
独自の視点から様々な物語を旅する探検家、
高橋大輔のリアルタイム探検日記。
プロフィール
「物語を旅する」をテーマに世界各地、日本全国に伝わる神話、伝説、昔話などの伝承地にフィクションとノン・フィクションの接点を求め旅を重ねている。1966年 秋田市出身。

 2005年1月ナショナル・ジオグラフィック・ソサエティ(アメリカ ワシントンDC)から支援を受けたロビンソン・クルーソー島国際探検隊でエクスペディション・リーダー(探検隊長)を務め、実在したロビンソン・クルーソーの住居跡を発見した。(雑誌『ナショナル・ジオグラフィック』2005年10月号掲載)


著書
『ロビンソン・クルーソーを探して』
(新潮社 2002年に文庫化)

『浦島太郎はどこへ行ったのか』
(新潮社 2005年)

『間宮林蔵・探検家一代』
(中公新書ラクレ 2008年)

『ロビンソンの足あと』
(日経ナショナル ジオグラフィック社 2010年)

『トラベルチップス』
(秋田魁新報社 2012年) 

『12月25日の怪物』
(草思社 2016年に年文庫化)

『命を救った道具たち』
(アスペクト 2013年)

『漂流の島』
(草思社 2016年)

『剱岳 線の記』
(朝日新聞出版 2020年)

『最高におもしろい人生の引き寄せ方』
(アスコム 2021年)

『仮面をとった浦島太郎』(朝日新聞出版 2022年)

『家事する探検家』(秋田魁新報社 2023年)

海外で出版された著書

英語版
"In Search of Robinson Crusoe"
(Cooper Square Press, New York 2002)

中国語
"尋找魯濱遜” 
(馬可孛羅 台湾 2002)



なおマスコミ関係者で取材・講演・原稿執筆等に関するお問い合わせ、ご依頼で連絡を取りたい方は下記の電子メールアドレスをご利用ください。
髙橋大輔探検隊 
aplatinumapple@yahoo.co.jp
記事ランキング
ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2023年 08月
2022年 07月
2022年 04月
2020年 08月
2020年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月

サンタクロースの正体
サンタクロースの側近たちと出かけたのは何とサンタクロース村。そこでわたしはサンタクロースの原型、ヨールプッキと対面した。サンタクロースの正体はこのおどろおどろしい角が生えた生き物だったのである。

サンタクロースの正体_b0062963_23591345.jpg


クリスマスのヤギと呼ばれるこのヨールプッキはサンタクロースが生まれるずっと前から、冬の訪問者として各家々を回った。そしていい子供たちにはプレゼントを悪い子供たちにはお叱りを。この習俗を見ているうちに、日本にもそっくりの習俗があることに改めて驚いた。そう、それはナマハゲ。サンタクロースを旅してニューヨークからトルコ、イタリア、フィンランドとめぐり、その古層を探るうち、いつしかわたしはラップランドの奥深くで日本のナマハゲとよく似た習俗と出合ったのである。これは一体何を意味しているのだろう。サンタクロースが世界中に広がった背景には、文化を越えた人々の同じ神に対する畏怖、さらには信仰がひそんでいるのではあるまいか。サンタクロースの秘密に少しだけ触れることができたようだ。
by born_to_explore | 2006-03-17 00:00 | サンタクロース | Comments(9)
Commented by Viaje at 2006-03-17 16:32 x
やっぱり。。。そうでしたか。。。
「悪い子はいねがぁ~~」
「悪い子には サンタさんこねぇぞぉ~~」ですね。
世界共通のナマハゲサンタさんもおもしろい!
でも、不思議な繋がりですね。
Commented by born_to_explore at 2006-03-17 16:45
Viajeさま どんなに遠く離れていても、大昔から世界はひとつだったのだということを感じています。髙橋大輔
Commented by 〆太郎 at 2006-03-20 00:34 x
ヨールプッキや、なまはげ以外にも、他の国でも似たようなものが存在してそうですね。何だかそんな感じのもの、テレビで見たような・・・どなたか、何か知っていますか?
Commented at 2007-12-16 22:29 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by born_to_explore at 2007-12-20 08:28
かし りょうさま ご確認の件、了解しました。 高橋大輔
Commented by 018 at 2007-12-28 00:03 x
もともと赤道付近に存在する仮面行事が海流に乗って世界各地に分散したとも言われていますね。日本では秋田のナマハゲが有名ですが、実は沖縄や鹿児島の離島にも「メンドン(面殿)」「トシドン(歳殿)」と言ってナマハゲと同一のものがあります。「トシドン」「ナマハゲ」「サンタ」共に年末行事という共通点もあります。ドイツやスイスでは、サンタクロースが子供たちをナマハゲのように怖がらす地域もあるようです。沖縄の「ナマハゲ」は「クロマータ」と言うみたいですが「聖クロマータ」なのでしょうかね。ちなみに現在の赤いサンタクロースのイメージをつくりあげたのはコカコーラだとか。
Commented by born_to_explore at 2008-01-02 13:46
018さま 文化には独自性と共通性があり、そこの異同がおもしろいところであり、本質が隠されているところですね。高橋大輔
Commented by 風楽 at 2010-06-15 21:57 x
甑島にはトシドン、そして30億年前に出現した微生物クロマチウム。そのクロマチウムは世界中で他にはバルト海沿岸の湖にしか存在しない。そして、ラップランドのヨールプッキ。文化とともに、微生物の交流もあったようですね。しかも、かなり濃厚です。クロマチウムは世界でこの二箇所にしか存在しないのですから・・・、甑島も一度、訪れてみてください。
Commented by born_to_explore at 2010-06-20 21:58
風楽さま
微生物がつなげる遠く離れた2つの地域。面白いですね。甑島には万里が島伝説(海に沈んだ島)を追いかけて出かけたことがあります。いつかタイミングを合わせてトシドンを見に行きたいと思っています。
高橋大輔