![]() ![]() ![]() |
ホーム
| ブログ トップ | サイトマップ |
物語を旅する
![]() あの有名な物語は、本当に実在したのか?
独自の視点から様々な物語を旅する探検家、 高橋大輔のリアルタイム探検日記。 プロフィール
記事ランキング
ライフログ
カテゴリ
以前の記事
|
by born_to_explore
| 2018-01-11 15:08
| メディア
|
Comments(11)
![]()
2017年ではなくて2018年では?
0
あああさま
ありがとうございます! ![]()
相対性理論に関わるところは。。?
![]() ![]()
はじめまして。クレージージャーニー拝見しました。
その熱意と行動力、すごいですね! ところで、今回の浦島太郎伝説ですが、竹内睦泰氏(日本史の予備校(元)名物講師。後醍醐天皇の子孫。古事記等に精通)が下記のような説を唱えられています。古事記等神話は比喩が多いので、絶対的な知識が必要です。彼にコンタクトをとって意見を聞くのも有益かとおもいますが、これを見るだけでも違った角度からの視点で面白いかと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=qdkoIDR2m8w
モノさま
コメントと情報ありがとうございます。丹後は日本海に面していますから、やはり出雲との関係は無視できませんね。youtubeのリンクを拝見してそう思いました。出雲と畿内の関係も一筋縄ではいきませんが、探るべき歴史の闇と感じています。引き続きどうぞよろしくお願いします。
見ましたよ。クレージージャーニー。
松本さんから「ある意味高橋さんが一番やばい(クレージー)」ともらいましたね・・・。これはまた一番のほめことばでもありますな。想像力と実行・実現。支えるのは情熱。絶対に必要な「運」を引き寄せるのは誠実さでしょうか・・・。「運も実力のうち」とか「日ごろの行い」とか、いろいろ思い起こされます。しかし、「松本・小池・設楽」の3人の取り合わせも絶妙ですよね。好きな番組です。 ![]()
初めまして。沖縄では半年遅れの放送なのですが、昨晩は浦島太郎の放送とても面白く拝見しました。番組最後に鬼は兄からきているとお話しになられたのがとても印象的でした。沖縄では鬼餅 ウニムーチー というトウキビの餅を食べる習わしがあり、鬼に変化した兄を妹が餅を使って退治する昔話が由来だとききます。何で兄が鬼に?と子供ながらにとても不思議に感じていたのを番組を見て急に思い出しました。
|
||||||||||
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム |
ファン申請 |
||