物語を旅する

あの有名な物語は、本当に実在したのか?
独自の視点から様々な物語を旅する探検家、
高橋大輔のリアルタイム探検日記。
プロフィール
「物語を旅する」をテーマに世界各地、日本全国に伝わる神話、伝説、昔話などの伝承地にフィクションとノン・フィクションの接点を求め旅を重ねている。1966年 秋田市出身。

 2005年1月ナショナル・ジオグラフィック・ソサエティ(アメリカ ワシントンDC)から支援を受けたロビンソン・クルーソー島国際探検隊でエクスペディション・リーダー(探検隊長)を務め、実在したロビンソン・クルーソーの住居跡を発見した。(雑誌『ナショナル・ジオグラフィック』2005年10月号掲載)


著書
『ロビンソン・クルーソーを探して』
(新潮社 2002年に文庫化)

『浦島太郎はどこへ行ったのか』
(新潮社 2005年)

『間宮林蔵・探検家一代』
(中公新書ラクレ 2008年)

『ロビンソンの足あと』
(日経ナショナル ジオグラフィック社 2010年)

『トラベルチップス』
(秋田魁新報社 2012年) 

『12月25日の怪物』
(草思社 2016年に年文庫化)

『命を救った道具たち』
(アスペクト 2013年)

『漂流の島』
(草思社 2016年)

『剱岳 線の記』
(朝日新聞出版 2020年)

『最高におもしろい人生の引き寄せ方』
(アスコム 2021年)

『仮面をとった浦島太郎』(朝日新聞出版 2022年)

『家事する探検家』(秋田魁新報社 2023年)

海外で出版された著書

英語版
"In Search of Robinson Crusoe"
(Cooper Square Press, New York 2002)

中国語
"尋找魯濱遜” 
(馬可孛羅 台湾 2002)



なおマスコミ関係者で取材・講演・原稿執筆等に関するお問い合わせ、ご依頼で連絡を取りたい方は下記の電子メールアドレスをご利用ください。
髙橋大輔探検隊 
aplatinumapple@yahoo.co.jp
記事ランキング
ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2023年 08月
2022年 07月
2022年 04月
2020年 08月
2020年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月

クレイジージャーニー 浦島太郎
浦島伝説を追跡して16年あまり。
浦島太郎が玉手箱を開いて老人になる、その理由はわかった。
龍宮の場所探しも手がかりを得た。
となれば、浦島太郎は誰だったのかという問題が浮上する。
今回TBSクレイジージャーニーとともに
その新境地に一歩を記した。
2018年1月17日 よる11:56より


http://www.tbs.co.jp/crazyjourney/
クレイジージャーニー 浦島太郎_b0062963_14593928.png

by born_to_explore | 2018-01-11 15:08 | メディア | Comments(11)
Commented by あああ at 2018-01-18 00:03 x
2017年ではなくて2018年では?
Commented by born_to_explore at 2018-01-18 08:28
あああさま
ありがとうございます!
Commented by at 2018-01-18 21:24 x
相対性理論に関わるところは。。?
Commented by 焼き鳥屋 at 2018-01-19 11:20 x
浦島子の名前のルーツは
浦島太郎の子→浦島の子→浦島子
なのかな~っと私は考えています。
これからも冒険頑張ってください。応援しています。
Commented by born_to_explore at 2018-01-19 11:29
の様
浦島が出かけたのは宇宙だったという説がありますね。
高橋大輔
Commented by born_to_explore at 2018-01-19 11:31
焼き鳥屋さま
自然に考えると、そうなりそうですね。
今後ともよろしくお願いします。
Commented by モノ at 2018-01-19 18:31 x
はじめまして。クレージージャーニー拝見しました。
その熱意と行動力、すごいですね!

ところで、今回の浦島太郎伝説ですが、竹内睦泰氏(日本史の予備校(元)名物講師。後醍醐天皇の子孫。古事記等に精通)が下記のような説を唱えられています。古事記等神話は比喩が多いので、絶対的な知識が必要です。彼にコンタクトをとって意見を聞くのも有益かとおもいますが、これを見るだけでも違った角度からの視点で面白いかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=qdkoIDR2m8w
Commented by born_to_explore at 2018-01-19 21:26
モノさま
コメントと情報ありがとうございます。丹後は日本海に面していますから、やはり出雲との関係は無視できませんね。youtubeのリンクを拝見してそう思いました。出雲と畿内の関係も一筋縄ではいきませんが、探るべき歴史の闇と感じています。引き続きどうぞよろしくお願いします。
Commented by hittaka@y at 2018-01-23 11:58 x
見ましたよ。クレージージャーニー。
松本さんから「ある意味高橋さんが一番やばい(クレージー)」ともらいましたね・・・。これはまた一番のほめことばでもありますな。想像力と実行・実現。支えるのは情熱。絶対に必要な「運」を引き寄せるのは誠実さでしょうか・・・。「運も実力のうち」とか「日ごろの行い」とか、いろいろ思い起こされます。しかし、「松本・小池・設楽」の3人の取り合わせも絶妙ですよね。好きな番組です。
Commented by born_to_explore at 2018-01-23 12:36
hittaka@y さま
ご視聴、コメントありがとうございます。
クレイジージャーニーは制作スタッフの魅力、クレイジーぶりが光っています。制作陣の情熱が視聴者にダイレクトに伝わっています。
Commented by 玉城 at 2018-07-20 12:41 x
初めまして。沖縄では半年遅れの放送なのですが、昨晩は浦島太郎の放送とても面白く拝見しました。番組最後に鬼は兄からきているとお話しになられたのがとても印象的でした。沖縄では鬼餅 ウニムーチー というトウキビの餅を食べる習わしがあり、鬼に変化した兄を妹が餅を使って退治する昔話が由来だとききます。何で兄が鬼に?と子供ながらにとても不思議に感じていたのを番組を見て急に思い出しました。