|
今日のdezain.netは外部へのリンク無し。エキサイトイズム"イズムブログ"としてのスタート初日なのに。
そのかわりに、オーストリア在住の島村典子さんが送ってくださった、スティーブン・ホール設計のワイナリー観光施設"LOISIUM"の写真23枚を掲載しました。面白そうな建物です。 先週末は、もうすぐ竣工する"まつもと市民芸術館"(→写真)を見るために、長野県松本市に行ってきました。建物の設計は伊東豊雄事務所です。友人で現場常駐の中山くん(伊東事務所)が誘ってくれました。建築をやっている人や、建築を学んでいる大学生ばかり30人の中に混じって見たのが楽しかったです。みんなオタクです。 写真は、その建物を入ったところにある、世界初「曲がりながら上る動く歩道」です。なんだかよく解らないすごさです。 その他、日本では珍しい馬蹄形のホールもとっても美しかったです。ああいうところでオペラを観てみたいなあ。
by dezain1
| 2004-03-08 14:38
|
Comments(4)
なんか静寂な空間ですね。私もちょっと建築マニアかもしれません。だけど、建築意匠を学んだ分みんな建築マニアになっています。私は<a href=http://kohshou.fc2web.com/>::Style@Archi+studio::(仮)</a>で運営しています。2003年春に短期交換留学の事も書いています。よかったらご覧くださいませ。
0
Commented
by
おかだ
at 2004-03-09 08:31
x
ホールはけっこうゴージャスな感じです。stylecafeさんのページも情報たくさんですね。
こんにちは。先日は色々お話できて楽しかったです。
オペラやるから色がオペラという訳ではなさそうですが、ちょっとないゴージャス感がありましたね。ホールドアのアルミヒンジがそのままアクセントになってたりするのも綺麗でした。
Commented
by
おかだ
at 2004-03-10 18:08
x
にしざわさんどうも。先日はお会いできて嬉しかったです。桜鍋美味しかったですね。
私は高所恐怖症なので、ホールの最上階席は悪夢でした。馬蹄形の赤いホールって、内臓みたい。 青森の現場、良いタイミングで見に行けるのを楽しみにしています。今日の午前中、左官屋さんについての原稿を書いていたのですが、「壁が空間を抽象化する」というようなことを書いたところだったので、8日付の青森レポート、とっても興味深かったです。
|
検索
関連リンク
【著者運営サイト】
dezain.net 【著者プロフィール】 デザインディレクター。1970年生まれ。デザインニュースサイトdezain.net主宰。(過去の主要な仕事リストはこちら。) 【エキサイトイズム】 エキサイトイズム イズム コンシェルジュ イベント検索 プロダクトエピソード デザイン雑誌 以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Copyright © 1997-2011 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. |
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム |
ファン申請 |
||