エキサイトイズム エキサイト(シンプル版) | エキサイトイズム | サイトマップ
ワールドカップ日本代表ユニフォーム
編集宮後です。
ワールドカップ開催期間ということで、過去に渡部さんと取材したサッカー関連ネタを。

2002年のワールドカップのとき、日本代表のユニフォームや公式球について渡部さんとアディダスジャパンに取材に行きました。

今回の日本代表ユニフォームもアディダスジャパンがデザイン。こちらにデザインコンセプトのムービーがあります。背中の赤いラインは選手が円陣を組んだとき、上から見ると赤い輪に見えることを意識したのだとか。
ワールドカップ日本代表ユニフォーム_b0141474_1636507.png

http://adidas.jp/jfa/

JFA(日本サッカー協会)日本代表チームのロゴは1996年にソニー・クリエイティブプロダクツがデザイン。「心臓、鼓動、結束力を表す二重の罫線、太陽、日の丸の赤帯。三本足のカラスは伝承のヤタガラス(太陽の象徴)をイメージしたもの」(渡部千春著『続・これ誰がデザインしたの?』より)
ワールドカップ日本代表ユニフォーム_b0141474_1637554.jpg


当時、これ誰の連載で渡部さんと一緒にJリーグ全チームのエンブレムのデザインを調べていました。下の写真は『続・これ誰がデザインしたの?』に掲載した各チームのロゴの変遷。
ワールドカップ日本代表ユニフォーム_b0141474_16373563.jpg


ほかの国のユニフォームデザインも調べてみたいと思っていたら
こんな本が。『ワールドサッカーユニフォーム1000
ワールドカップ日本代表ユニフォーム_b0141474_16571656.jpg


サッカーのユニフォームで使われている書体がわかる本『Football Type』も。
こちらは1000部限定販売なので、もう売り切れたみたいです。
http://footballtype.co.uk/
http://blog.petitboys.com/archives/football-type.html

海外のユニフォームがどんなふうにデザインされているのかについても調べてみたいですね。
by dezagen | 2014-06-17 07:33 | これ誰取材記事 | Comments(0)
『これ、誰がデザインしたの? 続(2)』
渡部千春著、デザインの現場編集部編
美術出版社刊
04年以降の連載記事をまとめた2冊目の書籍。連載で紹介したアイテムのほか、名作ロゴやパッケージ、デザインケータイなどを紹介。
 
これ、誰が書いているの?
 
カテゴリ
検索
以前の記事
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

XML | ATOM

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ